アカウント名:
パスワード:
この時世にライブへ行くという感染リスクある行動する側の人間が延べ3万人以上もいたら感染者は確実にいるでしょう。にもかかわらず会期中の会場でひとりも陽性者がいなかたというのは、逆に感染者を見つける検問(検温など)が甘かったということじゃないのかな。
他のツリーでも触れられてますが。
専用アプリの説明 [eplus.jp]によると、発熱ありの回答すると入場できない。すなわち入場者はすべて発熱なし。ヨシッ!ということらしいですね。抗原検査についても同じく。
入場後のチェックについては、不明。取材記者によるとないも同然 [yahoo.co.jp]らしい。
このご時世でフェス参加するのだから、参加者は事後報告で正直に申告する人はいないでしょう。今後もフェス開催してもらいたいのだろうし。Twitterとか匿名のつもりでつぶやくかもしれませんが。参加者はCOCOAも登録してるはずだけど、もう実態としてCOCOA自体が機能していないのではないかと。追跡を2週間から3日に短縮、陽性結果の入力には1週間以上かかるというあたりでシステムとして破綻している。
めでたく誰も感染拡大していないという結果が得られて万歳(/・ω・)/
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ひとりも確認されていないのは逆に・・・ (スコア:0)
この時世にライブへ行くという感染リスクある行動する側の人間が延べ3万人以上もいたら感染者は確実にいるでしょう。
にもかかわらず会期中の会場でひとりも陽性者がいなかたというのは、逆に感染者を見つける検問(検温など)が甘かったということじゃないのかな。
感染者ゼロのからくり (スコア:0)
他のツリーでも触れられてますが。
専用アプリの説明 [eplus.jp]によると、発熱ありの回答すると入場できない。
すなわち入場者はすべて発熱なし。ヨシッ!
ということらしいですね。
抗原検査についても同じく。
入場後のチェックについては、不明。
取材記者によるとないも同然 [yahoo.co.jp]らしい。
このご時世でフェス参加するのだから、参加者は事後報告で正直に申告する人はいないでしょう。今後もフェス開催してもらいたいのだろうし。Twitterとか匿名のつもりでつぶやくかもしれませんが。
参加者はCOCOAも登録してるはずだけど、もう実態としてCOCOA自体が機能していないのではないかと。
追跡を2週間から3日に短縮、陽性結果の入力には1週間以上かかるというあたりでシステムとして破綻している。
めでたく誰も感染拡大していないという結果が得られて万歳(/・ω・)/