アカウント名:
パスワード:
1. 知識も判断能力もない子供に、本人の意思を無視して何かさせることはできるか?
そして
2.過去にさかのぼって、今なら嫌だったことをさせられたことについて相手に罪を問えるか
ですね。
難しいな。サボリ時間だけで考えられない。---
ソフトビニールの人形から性的搾取したがために、保育園の経営ができなくなることさえあるんだから。
アメリカにも時効制度があるので(あたりまえですが)、裁判には負けるのではないかと。最近は「過去の出来事を現在の価値観で断罪する」的な話が多くて、やっぱり時効は必要なんだなと考える次第。
難しいな。
親権の範疇を各国の法に照らし合わせればいいんでない?個々人の考え方は法ではなく気持ちの問題かと
過去に遡って現代の法律を適用するべきか?
20thとか25th anniversaryのジャケットでも使われてるんでそっちではないでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
要約 (スコア:1)
1. 知識も判断能力もない子供に、本人の意思を無視して何かさせることはできるか?
そして
2.過去にさかのぼって、今なら嫌だったことをさせられたことについて相手に罪を問えるか
ですね。
難しいな。サボリ時間だけで考えられない。
---
ソフトビニールの人形から性的搾取したがために、保育園の経営ができなくなることさえあるんだから。
Re:要約 (スコア:2)
アメリカにも時効制度があるので(あたりまえですが)、裁判には負けるのではないかと。
最近は「過去の出来事を現在の価値観で断罪する」的な話が多くて、やっぱり時効は必要なんだなと考える次第。
Re: (スコア:0)
1. 知識も判断能力もない子供に、本人の意思を無視して何かさせることはできるか?
そして
2.過去にさかのぼって、今なら嫌だったことをさせられたことについて相手に罪を問えるか
ですね。
難しいな。
親権の範疇を各国の法に照らし合わせればいいんでない?
個々人の考え方は法ではなく気持ちの問題かと
Re: (スコア:0)
過去に遡って現代の法律を適用するべきか?
Re: (スコア:0)
20thとか25th anniversaryのジャケットでも使われてるんでそっちではないでしょうか