アカウント名:
パスワード:
好きな人が存在するのは確実でしょうが、そうでない人というのは2種類に分別する必要がありそうです。すなわち、
です。で、人がこのどちらに属するのかはなかなかわからないので、扱いが難しくなります。
例えばあっしは後者でしょうか。もし当直の助役さんが出てきて、時間になると点呼をとってくれるとかいうのであれば使ってみようかと考えますけど(これもわかる人にしかわからんか)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
以前から不思議に思ってるんですが、 (スコア:0, おもしろおかしい)
「何か」っていうネーミングからして、勿体つけた感じが
スゴイ鼻につくんですけど。
Re:以前から不思議に思ってるんですが、 (スコア:1)
個人的には、この「何か」のページを見ても、これが
何をするソフトなのかさっぱり分からないあたりが
もったいぶってるなぁと思ってるんですが。
ほんとに普及させるつもりあるのかな?
Re:以前から不思議に思ってるんですが、 (スコア:1)
ヲタくさくてちょっとイヤだったりする者です。
少なくとも私には「ソレ系の2次元キャラがデスクトップに
表示されて、吹き出しでいろんな文字が出るアクセサリ」
と認識してます。
この手
Re:以前から不思議に思ってるんですが、 (スコア:2)
好きな人が存在するのは確実でしょうが、そうでない人というのは2種類に分別する必要がありそうです。すなわち、
です。で、人がこのどちらに属するのかはなかなかわからないので、扱いが難しくなります。
例えばあっしは後者でしょうか。もし当直の助役さんが出てきて、時間になると点呼をとってくれるとかいうのであれば使ってみようかと考えますけど(これもわかる人にしかわからんか)。