アカウント名:
パスワード:
>「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されているこういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。
TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。
くだらない
決してくだらなくはないと思いますけど。
title要素は、その文書の内容を識別するために用いられるものです。titleを読むだけで、今どんなページを開いているのか分かるようにしておくべきです。(古のRFC 1866では、かなり詳しく「こうすべき」という記述があった)どのページもtitleが変わらないというのは、褒められたものじゃない。
例えば、タブブラウザで複数ページを開いて順に読んでいくようなとき、タブ(もしくはツールチップ)に表示されるのはおそらくtitleです。それが全部「デジタル庁」だったら、タブをアクティブにしないと何のページか分からない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
くだらない (スコア:1)
>「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されている
こういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。
TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。
くだらない
Re:くだらない (スコア:1)
決してくだらなくはないと思いますけど。
title要素は、その文書の内容を識別するために用いられるものです。
titleを読むだけで、今どんなページを開いているのか分かるようにしておくべきです。
(古のRFC 1866では、かなり詳しく「こうすべき」という記述があった)
どのページもtitleが変わらないというのは、褒められたものじゃない。
例えば、タブブラウザで複数ページを開いて順に読んでいくようなとき、
タブ(もしくはツールチップ)に表示されるのはおそらくtitleです。
それが全部「デジタル庁」だったら、タブをアクティブにしないと何のページか分からない。