アカウント名:
パスワード:
>「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されているこういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。
TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。
くだらない
デジタル丁の目標は「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」なので、最低限のアクセシビリティを確保できていないというのは論外です。Web制作の経験があれば分かると思うのですが、title要素は非常に重要であり、まともなWeb屋がまともに仕事をした場合、全ページのtitle要素を同一にすることは絶対にあり得ません。
STUDIO (ノーコードのWeb制作サービス) を使っているように見受けられますが、そういったサービスを使う場合でも、Web制作の入門書の1冊や2冊は読むべきだと思います。そうしたら、title要素が全ページ同一、といった状況でリリースしようとは思わなくなるので。
>デジタル丁 デジタル丁ってなんですか? 住所? 意味が分かりませんね。このような漢字1つ verifyしないようではあなたの仕事の質はたかがしれてます。
なーんて、些細なことで人全体を評価したりしません。titleがあるかどうかなんて、これからデジタル庁がやっていく大きな仕事に比べたら些細なことで本質とは関係がありませんから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
くだらない (スコア:1)
>「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されている
こういう些細なこと指摘してtwitterで得意になってる人いますね。
TITLE が全部同じ > この程度の事も出来ないのか >デジタル庁はもうダメだ。
くだらない
些細ではない (スコア:1)
デジタル丁の目標は「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」なので、最低限のアクセシビリティを確保できていないというのは論外です。
Web制作の経験があれば分かると思うのですが、title要素は非常に重要であり、まともなWeb屋がまともに仕事をした場合、全ページのtitle要素を同一にすることは絶対にあり得ません。
STUDIO (ノーコードのWeb制作サービス) を使っているように見受けられますが、そういったサービスを使う場合でも、Web制作の入門書の1冊や2冊は読むべきだと思います。
そうしたら、title要素が全ページ同一、といった状況でリリースしようとは思わなくなるので。
くだらないですね (スコア:1)
>デジタル丁
デジタル丁ってなんですか? 住所? 意味が分かりませんね。
このような漢字1つ verifyしないようではあなたの仕事の質はたかがしれてます。
なーんて、些細なことで人全体を評価したりしません。
titleがあるかどうかなんて、これからデジタル庁がやっていく大きな仕事に比べたら
些細なことで本質とは関係がありませんから。
Re:くだらないですね (スコア:3, おもしろおかしい)
すなわちデジタル丁はデジタル四天王の中でも最弱。