アカウント名:
パスワード:
2020年仙台で観測された気球まとめ [matomame.jp]
0キロ ←海抜3.7キロ ←富士山4,5キロ ←一般的なヘリの限界高度(※世界記録8,850mエベレスト着陸、特殊機)11.4キロ ←撮影してたボーイング767-300(全長55m程度)の巡航高度15キロ ←戦闘機の空戦機動の上限に近い高度18キロ ←コンコルドや超音速戦闘機がマッハで巡航する高度20キロ ←PAC-3の有効射高、F-35の実用上昇限界高度25キロ ←U-2偵察機の作戦高度、実用的な航空機の運用限界30キロ付近 ←問題の気球はおそらくここ、20キロ~成層圏までの間のどこか45キロ ←ナイキJ地対空迎撃ミサイルの有効射高(過去に陸自が保持)53.7キロ ←JAXAの記録した気球の高度世界記録55キロ ← 成層圏ここまで100キロ ←領空ここまで160キロ ←地球周回軌道ここから400キロ ←ISS周回軌道500キロ ←イージス艦のSM-3の迎撃高度
0キロ ←海抜3.7キロ ←富士山4,5キロ ←一般的なヘリの限界高度(※世界記録8,850mエベレスト着陸、特殊機)
11.4キロ ←撮影してたボーイング767-300(全長55m程度)の巡航高度15キロ ←戦闘機の空戦機動の上限に近い高度18キロ ←コンコルドや超音速戦闘機がマッハで巡航する高度20キロ ←PAC-3の有効射高、F-35の実用上昇限界高度25キロ ←U-2偵察機の作戦高度、実用的な航空機の運用限界
30キロ付近 ←問題の気球はおそらくここ、20キロ~成層圏までの間のどこか
45キロ ←ナイキJ地対空迎撃ミサイルの有効射高(過去に陸自が保持)53.7キロ ←JAXAの記録した気球の高度世界記録55キロ ← 成層圏ここまで
100キロ ←領空ここまで160キロ ←地球周回軌道ここから
400キロ ←ISS周回軌道500キロ ←イージス艦のSM-3の迎撃高度
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
2020年仙台で観測された気球まとめ (スコア:1)
2020年仙台で観測された気球まとめ [matomame.jp]