アカウント名:
パスワード:
20年くらい昔ならともかく、今どきこんな杜撰な話、ちょっと考えられない本人が勉強がてらやってたとしても、著作権の話にぶち当たらないわけないしスタッフや業者がやってたならなおさらありえない話だ
別に利権が絡む話なんかじゃないんだから、なんでこんなバカバカしい事が起こったのか「不注意」の一言じゃなくて詳しく説明してほしいところ
デジタル庁が改善していく対象ってのは、まさにそういうお粗末な組織があちこちで蔓延ってる状況なんだからいいサンプルになると思う
ご老人が地方自治体の文化講座みたいなところでパソコン習ったりするとありがちでしょう。著作権や引用を学校できちんと習ってる年代ですら、webページから自著作物に無節操な画像のコピペしてくる層がかなりいますからね。
一言二言の説明はあるかもしれないけど、複雑怪奇な著作権を詳しくやってると本題の使い方説明してる時間はないでしょうし、その説明で事の重大さや正しい要件を理解してくれるご老人がどれだけいることやら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
不注意とかない (スコア:1)
20年くらい昔ならともかく、今どきこんな杜撰な話、ちょっと考えられない
本人が勉強がてらやってたとしても、著作権の話にぶち当たらないわけないし
スタッフや業者がやってたならなおさらありえない話だ
別に利権が絡む話なんかじゃないんだから、なんでこんなバカバカしい事が起こったのか
「不注意」の一言じゃなくて詳しく説明してほしいところ
デジタル庁が改善していく対象ってのは、まさにそういうお粗末な組織が
あちこちで蔓延ってる状況なんだからいいサンプルになると思う
知識の習得方法によると思う (スコア:2)
ご老人が地方自治体の文化講座みたいなところでパソコン習ったりするとありがちでしょう。
著作権や引用を学校できちんと習ってる年代ですら、webページから自著作物に無節操な画像のコピペしてくる層がかなりいますからね。
一言二言の説明はあるかもしれないけど、複雑怪奇な著作権を詳しくやってると本題の使い方説明してる時間はないでしょうし、その説明で事の重大さや正しい要件を理解してくれるご老人がどれだけいることやら。
uxi