アカウント名:
パスワード:
中に熱湯を入れて使うものだから。CMと同様に使って倒して、それでこぼれたら大火傷する危険もある。絶対にこぼれないような印象を持たせたりしたら、あとで訴えられないか。
それを考えたら、ここで是正した方がナンボかまし
「健闘している」というのは同意。製品自体は良くできてる。
だけど「こぼれない」とまで言い切ってしまうと、使う側も油断する。子供が熱湯の入ったままのケトルを頭の上にのせて遊び出すかもしれない。
「こぼれにくいけれど、全くこぼれないことを保証するものではありません。危険ですのでお子様の手の届く所には置かないように~」くらいの注意はしておいた方がいいと思う。
持ってみればわかると思うけど、これ結構重いので、小さな子供が頭の上の載せられるようなものじゃないよ。
そんなことを心配するぐらいなら、200mlとか300mlぐらいのステンレスマグなんかのほうがずっと危ないから気を付けたほうがいい。子供でも遊べるぐらいの軽さだし、熱湯が入ってる状態でも冷めないから子供の近くに置かないようにね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
火傷 (スコア:0)
中に熱湯を入れて使うものだから。
CMと同様に使って倒して、それでこぼれたら大火傷する危険もある。
絶対にこぼれないような印象を持たせたりしたら、あとで訴えられないか。
それを考えたら、ここで是正した方がナンボかまし
こぼれるってどの程度?と思ったら10秒で12ml (スコア:2)
https://www.youtube.com/watch?v=_MmeF8gspFI [youtube.com]
> 公正取引委員会の調査では、製品を10秒ほど横倒しにすると、最大およそ12ミリリットルが注ぎ口などからこぼれたとしています。
うーん、12ml…。火傷するには充分な量か。「こぼれない」と思い込んでると立て直す判断が遅れるかもしれないし、宣伝を嘘とされるのはしょうがないかな。
これが1mlとか一滴だったらどう判断されただろう。
Re:こぼれるってどの程度?と思ったら10秒で12ml (スコア:1)
「健闘している」というのは同意。製品自体は良くできてる。
だけど「こぼれない」とまで言い切ってしまうと、使う側も油断する。
子供が熱湯の入ったままのケトルを頭の上にのせて遊び出すかもしれない。
「こぼれにくいけれど、全くこぼれないことを保証するものではありません。
危険ですのでお子様の手の届く所には置かないように~」
くらいの注意はしておいた方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
持ってみればわかると思うけど、これ結構重いので、小さな子供が頭の上の載せられるようなものじゃないよ。
そんなことを心配するぐらいなら、200mlとか300mlぐらいのステンレスマグなんかのほうがずっと危ないから気を付けたほうがいい。
子供でも遊べるぐらいの軽さだし、熱湯が入ってる状態でも冷めないから子供の近くに置かないようにね。