アカウント名:
パスワード:
各々独自プロトコルで開封確認サービスを提供している。
発信側、受け手双方が特定の私企業が提供するサービス下でやり取りしなければ、その仕組みは働かないという点は、E-mailであれメッセンジャーツールであれ同じだろう。
これだけニーズがあるんだから、E-mailの規格に機能追加してもいいんじゃないかとは思う。
MUAだと前者は「配信状態通知の返送を求める」後者は「開封確認の返送を求める」のような表記になってるはず。
後者は「開封確認の返送を求める」のような表記になってるはず。
開封したということを通知するだけで、読んだ(表層意識に昇った)かは判らないというのが何とも。ポチポチクリックしているうちに、無意識にポチッとしていることはたまによくある。
それ言っちゃうと、元コメの
メッセンジャーツールとかのほうがマシだな。少なくとも開封されたかどうかはわかる。
も同じですし、日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない [togetter.com]みたいな話もあったり、対面で伝えてもきちんと伝わってるか怪しい人も沢山いるので、人間同士の情報伝達そのものが到達保証のないプロトコルなんじゃないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
メールアプリ(サービス)を提供する各社が (スコア:0)
各々独自プロトコルで開封確認サービスを提供している。
発信側、受け手双方が特定の私企業が提供するサービス下でやり取りしなければ、その仕組みは働かないという点は、
E-mailであれメッセンジャーツールであれ同じだろう。
これだけニーズがあるんだから、E-mailの規格に機能追加してもいいんじゃないかとは思う。
一応RFCはあって主要なMTAやMUAには実装されてる。 (スコア:2)
MUAだと
前者は「配信状態通知の返送を求める」
後者は「開封確認の返送を求める」
のような表記になってるはず。
uxi
Re: (スコア:0)
後者は「開封確認の返送を求める」
のような表記になってるはず。
開封したということを通知するだけで、読んだ(表層意識に昇った)かは判らないというのが何とも。
ポチポチクリックしているうちに、無意識にポチッとしていることはたまによくある。
Re:一応RFCはあって主要なMTAやMUAには実装されてる。 (スコア:2)
それ言っちゃうと、元コメの
も同じですし、日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない [togetter.com]みたいな話もあったり、対面で伝えてもきちんと伝わってるか怪しい人も沢山いるので、人間同士の情報伝達そのものが到達保証のないプロトコルなんじゃないかと。
uxi