アカウント名:
パスワード:
この枠組みでどのような結果になるかのデータは粗方得られたと言えるのでは。- 意思のない存在からの有意な結果は得られない- 強力な意思を持った存在には結果を誘導される- 意外な発見を期待しての試みだったが概ね面白い事は起きない
botは別に強力な意志じゃないだろ。
・多数決で合意形成してもいいところまでは行ける・ボットには負ける
ってのは昨今の世論操作をみてる感じだわ。スラドもコミュニティが十分小さいうちは、それぞれがある程度満足するような議論の方向性だったけど、スラドを使って自分の意見をネットで広げようって人が跋扈するようになると、人数としては少ないんだろうけど、議論の大枠がそういう人のハードワークと、それに抗う何かって感じになる。
合ってるのは2番目だけ。有意な結果は得られたし、面白いこともちょこちょこ起きてた。
面白いは主観的な感覚だから、具体例の方がいいんじゃないかな。
そうかな。少なくとも話題になって人がふえた時点では・意思のない多数もテーマを与えれば指向性を持つ・対象に指向性が見出されるとさらなる指向性を持つ・ノイズ画像からでもおっぱいを見出しうるとか感じたけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
潮時 (スコア:0)
この枠組みでどのような結果になるかのデータは粗方得られたと言えるのでは。
- 意思のない存在からの有意な結果は得られない
- 強力な意思を持った存在には結果を誘導される
- 意外な発見を期待しての試みだったが概ね面白い事は起きない
Re: (スコア:0)
botは別に強力な意志じゃないだろ。
・多数決で合意形成してもいいところまでは行ける
・ボットには負ける
ってのは昨今の世論操作をみてる感じだわ。スラドもコミュニティが十分小さいうちは、それぞれがある程度満足するような議論の方向性だったけど、スラドを使って自分の意見をネットで広げようって人が跋扈するようになると、人数としては少ないんだろうけど、議論の大枠がそういう人のハードワークと、それに抗う何かって感じになる。
Re: (スコア:0)
合ってるのは2番目だけ。
有意な結果は得られたし、面白いこともちょこちょこ起きてた。
Re: (スコア:0)
面白いは主観的な感覚だから、具体例の方がいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そうかな。少なくとも話題になって人がふえた時点では
・意思のない多数もテーマを与えれば指向性を持つ
・対象に指向性が見出されるとさらなる指向性を持つ
・ノイズ画像からでもおっぱいを見出しうる
とか感じたけど