アカウント名:
パスワード:
ASUSは他マサボメーカーがすぐにBIOSアップデートを打ち切るのに対して、Socket7のT2P4やSocket AのA7Vで息の長いBIOSアップデートをしてくれたのが印象的でした。
往年の名マザボT2P4はK5-PR133からK6-2E+まで、A7VはDuron600からGeodeNXまでお世話になりました。
当時のASUSは、正式サポートの終了後にもβ版BIOSの更新が続いていてFTPサイトから落とせたからなあ。
今使っているZ170 PRO GAMINGは2015年の発売で2018年の更新が最後だったけど、ラス1の更新が来るのかな。
私はH170 PRO GAMINGですけどむしろIRSTのアップデートが止まってて(Ver15系統の途中で止まっている)IntelからダウンロードしたVer15系統の最終版は正常に動かないので古いまま使ってたらIRSTのバージョンが古くてWin10 21H1の上書きインストールができない問題にひっかかりましたhttps://ikt-s.com/irst-1903upgrade/ [ikt-s.com]
A7V懐かしいなぁ。昔使ってた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ASUSは (スコア:0)
ASUSは他マサボメーカーがすぐにBIOSアップデートを打ち切るのに対して、Socket7のT2P4やSocket AのA7Vで息の長いBIOSアップデートをしてくれたのが印象的でした。
往年の名マザボT2P4はK5-PR133からK6-2E+まで、A7VはDuron600からGeodeNXまでお世話になりました。
Re: (スコア:0)
当時のASUSは、正式サポートの終了後にもβ版BIOSの更新が続いていてFTPサイトから落とせたからなあ。
今使っているZ170 PRO GAMINGは2015年の発売で2018年の更新が最後だったけど、ラス1の更新が来るのかな。
でもIRSTが (スコア:0)
私はH170 PRO GAMINGですけどむしろIRSTのアップデートが止まってて(Ver15系統の途中で止まっている)
IntelからダウンロードしたVer15系統の最終版は正常に動かないので古いまま使ってたら
IRSTのバージョンが古くてWin10 21H1の上書きインストールができない問題にひっかかりました
https://ikt-s.com/irst-1903upgrade/ [ikt-s.com]
Re: (スコア:0)
A7V懐かしいなぁ。昔使ってた。