アカウント名:
パスワード:
数年前に入手したWin11未対応のPCが、もう数週間でゴミ同然になる。Linuxを入れて業務が継続できる人・会社なら、最初からLinuxを入れてる。そうでないような、この10月にWin10と一緒に廃棄処分となるPCが世界で何億台あるだろう?環境保護団体もブチ切れ案件じゃないのか。
Win10のままでも2025年までサポート続くのに勝手にゴミ扱いして廃棄処分してMSに責任押し付けるとか頭大丈夫?
とはいえ、過去にWindow8から8.1に強制アップデートして8のサポート打ち切った例もあるので
「11は無償なので上げないとサポート切ります」とか言い出す可能性は否定できないなぁとは警戒している。
Windows8は当初サポート期間が守られず、MS史上最もサポート期間の短いOSと成り果てた。。名前はちょっとしか変わってないように見せかけてたけど、8→8.1はカーネルごと入れ替えの実質メジャーアップデートなので、互換性など問題が出るパターンがけっこうあった。
さっさとはしないけど、Windows 10のサポートが終わったら、Linuxに移行してもいいかな、とは思わなくもない。スキャナを使いたいので、Windowsと併用するがメインはLinuxにするかな。それともスキャナのためにWindows 7でもLinux上で仮想環境で動かすか。
まあ、そのころにはWindows 11のPCに買い替えているかもしれないが。もしくはMacかも。
どうしてもWindowsでなくては仕事にならないって訳で無ければ、もう他の選択でも良い気がする。
Office関係だって選択肢はあるし、開発環境だってLinux対応が進んでるし。保険でサブマシンとしてチープなのを用意しておけばもう良いんじゃないかな。
スキャナもふつーに動きますね早くLinuxにでてけよ
環境を引き合いに出す程の話では無い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Microsoftが酷すぎる (スコア:0)
数年前に入手したWin11未対応のPCが、もう数週間でゴミ同然になる。
Linuxを入れて業務が継続できる人・会社なら、最初からLinuxを入れてる。
そうでないような、この10月にWin10と一緒に廃棄処分となるPCが世界で何億台あるだろう?
環境保護団体もブチ切れ案件じゃないのか。
Re: (スコア:0)
Win10のままでも2025年までサポート続くのに勝手にゴミ扱いして廃棄処分してMSに責任押し付けるとか頭大丈夫?
Re: (スコア:0)
とはいえ、過去にWindow8から8.1に強制アップデートして8のサポート打ち切った例もあるので
「11は無償なので上げないとサポート切ります」とか言い出す可能性は否定できないなぁとは警戒している。
Windows8は当初サポート期間が守られず、MS史上最もサポート期間の短いOSと成り果てた。。
名前はちょっとしか変わってないように見せかけてたけど、8→8.1はカーネルごと入れ替えの
実質メジャーアップデートなので、互換性など問題が出るパターンがけっこうあった。
Re: (スコア:0)
さっさとはしないけど、Windows 10のサポートが終わったら、Linuxに移行してもいいかな、とは思わなくもない。
スキャナを使いたいので、Windowsと併用するがメインはLinuxにするかな。
それともスキャナのためにWindows 7でもLinux上で仮想環境で動かすか。
まあ、そのころにはWindows 11のPCに買い替えているかもしれないが。
もしくはMacかも。
Re: (スコア:0)
どうしてもWindowsでなくては仕事にならないって訳で無ければ、もう他の選択でも良い気がする。
Office関係だって選択肢はあるし、開発環境だってLinux対応が進んでるし。保険でサブマシンとしてチープなのを用意しておけばもう良いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
スキャナもふつーに動きますね早くLinuxにでてけよ
Re: (スコア:0)
環境を引き合いに出す程の話では無い