アカウント名:
パスワード:
そもそもLightningを採用し続けるのは変な中華充電器と、変な中華ケーブルを除外して、バッテリー事故を無くしたいから。iPadと違ってiPhoneはズボンのポケットに入れたりするので、バッテリー事故は重要な対策が必要だと思っている筈。
ただLightningも時代に合わなくなってきたので、充電はマグセーフ充電を用意。後は時期を見てiPhoneから端子を無くすんだと思いますよ。充電はマグセーフのみ、ヘッドフォンは無線、ファイル転送も無線 or iCloud経由。
EUから端子はType-Cに統一しろって言われても、「端子は無い」で終了。
完全新規格と称する(qiなどと互換性のない)無線充電システムをつくってlightning端子みたくライセンス料で儲けようというわけですなそこに完全新規格と称する近距離無線通信システムも載せてBluetoothを排除してライセンス料で(以下略
ぐらいやるんじゃないの?再度EUに邪魔されたら「iPhoneはスマートフォンじゃない別物だ(キリッ」とご飯論法で躱していく。
バッテリーで駆動する民生用通信機器位まで対象を広げれば逃れられない気がする
既にMagSafeでやってますね!https://www.apple.com/jp/shop/accessories/all/magsafe [apple.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
アップルならiPhoneの端子を無くしそう (スコア:0)
そもそもLightningを採用し続けるのは変な中華充電器と、変な中華ケーブルを除外して、バッテリー事故を無くしたいから。
iPadと違ってiPhoneはズボンのポケットに入れたりするので、バッテリー事故は重要な対策が必要だと思っている筈。
ただLightningも時代に合わなくなってきたので、充電はマグセーフ充電を用意。
後は時期を見てiPhoneから端子を無くすんだと思いますよ。
充電はマグセーフのみ、ヘッドフォンは無線、ファイル転送も無線 or iCloud経由。
EUから端子はType-Cに統一しろって言われても、「端子は無い」で終了。
Re:アップルならiPhoneの端子を無くしそう (スコア:1)
完全新規格と称する(qiなどと互換性のない)無線充電システムをつくってlightning端子みたくライセンス料で儲けようというわけですな
そこに完全新規格と称する近距離無線通信システムも載せてBluetoothを排除してライセンス料で(以下略
ぐらいやるんじゃないの?
再度EUに邪魔されたら「iPhoneはスマートフォンじゃない別物だ(キリッ」とご飯論法で躱していく。
Re: (スコア:0)
バッテリーで駆動する民生用通信機器位まで対象を広げれば逃れられない気がする
Re: (スコア:0)
既にMagSafeでやってますね!
https://www.apple.com/jp/shop/accessories/all/magsafe [apple.com]