アカウント名:
パスワード:
>使い慣れたページのデザインを変えて改悪する使う側のことを考えてないサイトが多い中この程度の変更だったらワザワザ変更しなくても・・・と感じました無駄が少なく比較的悪く無いとは思うのですが縦方向に解像度が不足しているPCやタブレットでの横向きなどの環境で伝票番号を複数入れると、「お問い合わせ開始」を押すのにスクロールが上方向に必要になるのだけが微妙かと思います
単に無駄にデザイン(UI)を一新するだけだと改悪の場合が多いけれど大学生ですらPCの所有の必要が無い層が増えてきて、インターネットへのアクセスがPCから携帯端末中心に変化してきてる今利用者の環境が劇的に変化するなら、ある程度の既存ユーザーを切り捨てることになっても一新する事によって改善となる場合もあるので難しい所なんですよね・・・
そこなんだよねー。タブレットとかパソコンだと右の方の空白が無駄。空角を埋めるとか表示をもっと大きくすべき。特に高齢化時代対応で表示を大きくするのは大いに有意義だろう。
つか、白いくて見にくいよ。
デザインだけじゃなくてバックエンドも変わってるとか?まさか今までもPerlで稼働してたのだろうか。流石にURL変えると面倒なのでただ昔から残してるだけと思いたいが。
> 利用者の環境が劇的に変化するなら、> ある程度の既存ユーザーを切り捨て
業種によるな。新規ユーザーがどんどん入る一方で、解約するユーザーもいるようなサービスなら改善は欠かせない。サブスクでコンテンツを提供する系(音楽、映像やゲームなど)が、当てはまる。
宅配事業はそもそもネットがなくても成立する業種なので、既存ユーザを大事にしてUI改変に慎重なのは正しい判断だと思う。
# ネットに依存したウーバーイーツのような宅食事業はまた違う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
むしろ (スコア:0)
>使い慣れたページのデザインを変えて改悪する使う側のことを考えてないサイトが多い中
この程度の変更だったらワザワザ変更しなくても・・・と感じました
無駄が少なく比較的悪く無いとは思うのですが
縦方向に解像度が不足しているPCやタブレットでの横向きなどの環境で伝票番号を複数入れると、「お問い合わせ開始」を押すのにスクロールが上方向に必要になるのだけが微妙かと思います
単に無駄にデザイン(UI)を一新するだけだと改悪の場合が多いけれど
大学生ですらPCの所有の必要が無い層が増えてきて、インターネットへのアクセスがPCから携帯端末中心に変化してきてる今
利用者の環境が劇的に変化するなら、ある程度の既存ユーザーを切り捨てることになっても一新する事によって改善となる場合もあるので難しい所なんですよね・・・
Re: (スコア:0)
そこなんだよねー。タブレットとかパソコンだと右の方の空白が無駄。
空角を埋めるとか表示をもっと大きくすべき。特に高齢化時代対応で表示を大きくするのは大いに有意義だろう。
Re: (スコア:0)
つか、白いくて見にくいよ。
Re: (スコア:0)
デザインだけじゃなくてバックエンドも変わってるとか?
まさか今までもPerlで稼働してたのだろうか。
流石にURL変えると面倒なのでただ昔から残してるだけと思いたいが。
Re: (スコア:0)
> 利用者の環境が劇的に変化するなら、
> ある程度の既存ユーザーを切り捨て
業種によるな。新規ユーザーがどんどん入る一方で、解約するユーザーもいるようなサービスなら改善は欠かせない。サブスクでコンテンツを提供する系(音楽、映像やゲームなど)が、当てはまる。
宅配事業はそもそもネットがなくても成立する業種なので、既存ユーザを大事にしてUI改変に慎重なのは正しい判断だと思う。
# ネットに依存したウーバーイーツのような宅食事業はまた違う