アカウント名:
パスワード:
「KFPC-XT - XT-like PC written in SystemVerilog [github.com]」でしたか。なるほど
monotech [fwscart.com]が作ってるNuXT v2.0 [fwscart.com]/https://github.com/monotech/NuXTv2 [github.com]というmicroATXマザーでCPU:8088/NEC V20などリアルパーツで構成されたやつはしばらく在庫ないですし、そういう方向性のやつは、他でもある程度需要はありそう?
自分も最初リアルパーツをかき集めて組み立てようと思ったのですが、回路途中まで設計して部品と基板を見積もったあたりであきらめました。ちょっと趣味でやるには高かった。
需要があるかと言うと...githubなどで調べたときに、似たような物を見かけた覚えがあります。80186設計してたと思う。後発っぽいし、向こうのほうが技術があると思うのでので需要はなさそう。好きで細々とやってる感じですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
なにやってんだろ?と思ったら (スコア:0)
「KFPC-XT - XT-like PC written in SystemVerilog [github.com]」でしたか。なるほど
monotech [fwscart.com]が作ってるNuXT v2.0 [fwscart.com]/https://github.com/monotech/NuXTv2 [github.com]というmicroATXマザーでCPU:8088/NEC V20などリアルパーツで構成されたやつはしばらく在庫ないですし、そういう方向性のやつは、他でもある程度需要はありそう?
Re:なにやってんだろ?と思ったら (スコア:1)
自分も最初リアルパーツをかき集めて組み立てようと思ったのですが、
回路途中まで設計して部品と基板を見積もったあたりであきらめました。ちょっと趣味でやるには高かった。
需要があるかと言うと...githubなどで調べたときに、似たような物を見かけた覚えがあります。80186設計してたと思う。
後発っぽいし、向こうのほうが技術があると思うのでので需要はなさそう。
好きで細々とやってる感じですね。