アカウント名:
パスワード:
記事を読んでもよくわからないのだけど、交通系ICカード決済端末にエクスプレスカードを設定したiPhoneを近づけると、表示されている金額とは異なる金額で決済がされてしまう、ということなの?エクスプレスカードではなく通常のApple Payのようにロックを解除してだとそういうことは起きない。
ここでいう「交通系ICカード」は日本のSuicaみたいにプリペイド型ではなくポストペイド型なんですよね?
盗んだiPhoneで決済できちゃう、と理解したけど。本来なら、ロックされたiPhoneでは決済できない(はず)だけど、盗んだiPhoneを偽の交通系 IC カード決済端末の上に置きっぱにし、その決済端末と連携させたスマホを使って店舗で決済すると、偽決済端末経由でロックされたiPhoneから決済できちゃう、と。
でもエクスプレスカードが設定されているとロック解除をしなくても決済が可能なんですよね。エクスプレスカード設定されている以外の決済手段が可能になる、ということなのかな。
日本のエクスプレスカードみたいにSUICAならチャージされている金額以上の被害は出ないけどVISA Touchだと無制限という話かも?でもそれだと、普通にエクスプレスカードとして決済するだけでもヤバそうだし、うーん謎。
日本でしか使ってないからプリペイド型だからエクスプレスカード設定が許されていると思ってたポストペイ型をエクスプレスカードに設定するとか恐怖過ぎる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
決済端末の表示とは異なる金額で決済されるということ? (スコア:0)
記事を読んでもよくわからないのだけど、交通系ICカード決済端末にエクスプレスカードを設定したiPhoneを近づけると、
表示されている金額とは異なる金額で決済がされてしまう、ということなの?
エクスプレスカードではなく通常のApple Payのようにロックを解除してだとそういうことは起きない。
ここでいう「交通系ICカード」は日本のSuicaみたいにプリペイド型ではなくポストペイド型なんですよね?
Re:決済端末の表示とは異なる金額で決済されるということ? (スコア:3)
盗んだiPhoneで決済できちゃう、と理解したけど。
本来なら、ロックされたiPhoneでは決済できない(はず)だけど、盗んだiPhoneを偽の交通系 IC カード決済端末の上に置きっぱにし、その決済端末と連携させたスマホを使って店舗で決済すると、偽決済端末経由でロックされたiPhoneから決済できちゃう、と。
Re: (スコア:0)
でもエクスプレスカードが設定されているとロック解除をしなくても決済が可能なんですよね。
エクスプレスカード設定されている以外の決済手段が可能になる、ということなのかな。
Re: (スコア:0)
日本のエクスプレスカードみたいにSUICAならチャージされている金額以上の被害は出ないけどVISA Touchだと無制限という話かも?
でもそれだと、普通にエクスプレスカードとして決済するだけでもヤバそうだし、うーん謎。
Re: (スコア:0)
日本でしか使ってないからプリペイド型だからエクスプレスカード設定が許されていると思ってた
ポストペイ型をエクスプレスカードに設定するとか恐怖過ぎる