アカウント名:
パスワード:
一部のレーシング仕様などを除き、基本的に AT は、アクセルペタ踏みしても、そのスピードで長期的に走行してもオーバーヒート等を起こさない加速度にしかなりません。一方、MTは長期的にはそのスピードで維持するとオーバーヒートが発生する加速度にもすることができます。どれぐらいでオーバーヒート等が発生するのかは、タコメーターと水温計などでユーザーが判断します(その2つがないモデルのMTもトヨタ軽トラなどにあるがゴミ)。
首都高の南池袋PA合流(止まれがある合流でかつカーブで本線から車が来ているかが把握できない)など、急加速しないと追突される合流
頑張って考えたけど首都高の設計ミスの場所を走るときくらいしかMTの役に立つ場面が見つからなかった、まで読んだ。
「首都高の設計ミスの場所」というが、首都高に設計ミスじゃない場所ってあるのかね。あんなエキサイティングな高速道路、グランツーリスモの中だけでいいよ。
もともと首都高の大半のエリアの制限速度は50km/hないし60km/hですよ。その速度であれば問題ないように作ってあります。エキサイティングにしているのは走っている運転手達のほうなので、首都高そのものに文句を言うのは間違ってます。
納得しかけたが、むしろ走っている運転手達の熟練度に依存してないかね。合流や出口の出現タイミングを事前に把握していないと安全な利用が難しい。全員初見ドライバーだったら50km/hでも事故多発な気がする。
そのぐらいの速度で走れば適切なタイミングで案内板が出てきますよ。案内板を見る余裕がないほどテンパってでもいなければ制限速度以内であれば案内が出てから対応できるでしょう。
同じ会社,ほぼ同じ年式,同じ排気量の車を,AT,MTで2台所有して,ほぼ同時間運転していますが,MTの方がぬるぬる加速します.AT車のスポーツモードとかを使ってもそう.また,同じ加速感覚を実現しようとすると,エンジンの回転数がATの方が余分に上がり煩いです.
キビキビ走るのが好きな人には,MTの方が適しているように私には思えます.
結局は好みの問題なので,MT好みの人を揶揄するような言い回しはあまり良いとは思えません.MTどのくらい運転しました?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
軽自動車だけは MT じゃないと都市高速を安全に走れない (スコア:-1)
一部のレーシング仕様などを除き、基本的に AT は、アクセルペタ踏みしても、そのスピードで長期的に走行してもオーバーヒート等を起こさない加速度にしかなりません。
一方、MTは長期的にはそのスピードで維持するとオーバーヒートが発生する加速度にもすることができます。どれぐらいでオーバーヒート等が発生するのかは、タコメーターと水温計などでユーザーが判断します(その2つがないモデルのMTもトヨタ軽トラなどにあるがゴミ)。
首都高の南池袋PA合流(止まれがある合流でかつカーブで本線から車が来ているかが把握できない)など、急加速しないと追突される合流
Re:軽自動車だけは MT じゃないと都市高速を安全に走れない (スコア:1)
頑張って考えたけど首都高の設計ミスの場所を走るときくらいしかMTの役に立つ場面が見つからなかった、まで読んだ。
Re: (スコア:0)
「首都高の設計ミスの場所」というが、首都高に設計ミスじゃない場所ってあるのかね。あんなエキサイティングな高速道路、グランツーリスモの中だけでいいよ。
Re:軽自動車だけは MT じゃないと都市高速を安全に走れない (スコア:1, すばらしい洞察)
もともと首都高の大半のエリアの制限速度は50km/hないし60km/hですよ。
その速度であれば問題ないように作ってあります。
エキサイティングにしているのは走っている運転手達のほうなので、首都高そのものに文句を言うのは間違ってます。
Re: (スコア:0)
納得しかけたが、むしろ走っている運転手達の熟練度に依存してないかね。
合流や出口の出現タイミングを事前に把握していないと安全な利用が難しい。
全員初見ドライバーだったら50km/hでも事故多発な気がする。
Re: (スコア:0)
そのぐらいの速度で走れば適切なタイミングで案内板が出てきますよ。
案内板を見る余裕がないほどテンパってでもいなければ制限速度以内であれば案内が出てから対応できるでしょう。
Re: (スコア:0)
同じ会社,ほぼ同じ年式,同じ排気量の車を,AT,MTで2台所有して,ほぼ同時間運転していますが,MTの方がぬるぬる加速します.
AT車のスポーツモードとかを使ってもそう.
また,同じ加速感覚を実現しようとすると,エンジンの回転数がATの方が余分に上がり煩いです.
キビキビ走るのが好きな人には,MTの方が適しているように私には思えます.
結局は好みの問題なので,MT好みの人を揶揄するような言い回しはあまり良いとは思えません.MTどのくらい運転しました?