アカウント名:
パスワード:
飛行機とかヘリコプターなんかが存在しない世界線ならまだしも、そういうのが実用化されていて空を飛んでいるのに、どうして「空飛ぶ車」って表現するのかな。
開発コンセプトが車道を陸上走行を想定していてさらに飛行もできますというならまだ分かるし、そういう空飛ぶ車も開発されてる [gizmodo.jp]けど、ほとんどがそうじゃない。単に見た目が車で空を飛んでるだけ [youtube.com]だったり、今回のような単なる小型飛行機だったりするだけ。なのにどうして空飛ぶ車なんて言うのかな。
Wikipedia「車(くるま、シャ)は、輪の形をしており回転するもの。」
とあるので、いわゆる外輪のないプロペラやターボエンジンで動くのは「車」ではないようです。まぁ「クルマ」と書いている通り、自動車に相当する乗り物の概念として呼称したのでしょうが、日本(語)の功罪が良く分かりますね。
運用が飛行機とは異なって、いちいち許可が要らない代わりに自由に飛ぶことはできず、空に設定された軌道を、道を走るように飛ぶようになるとかなんじゃないの。一家に一台の時代にみんなが自由に飛んだら収拾つかなくなりそう。
「空飛ぶクルマ」名目の余興に出資してる連中の目論見はそう実態はただの航空機
コモディティ化した乗り物の象徴だからでしょ>どうして空飛ぶ車なんて言うのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
空飛ぶ車ってバカっぽい (スコア:0)
飛行機とかヘリコプターなんかが存在しない世界線ならまだしも、
そういうのが実用化されていて空を飛んでいるのに、どうして「空飛ぶ車」って表現するのかな。
開発コンセプトが車道を陸上走行を想定していてさらに飛行もできますというならまだ分かるし、そういう空飛ぶ車も開発されてる [gizmodo.jp]けど、ほとんどがそうじゃない。
単に見た目が車で空を飛んでるだけ [youtube.com]だったり、今回のような単なる小型飛行機だったりするだけ。
なのにどうして空飛ぶ車なんて言うのかな。
Re: (スコア:0)
とあるので、いわゆる外輪のないプロペラやターボエンジンで動くのは「車」ではないようです。
まぁ「クルマ」と書いている通り、自動車に相当する乗り物の概念として呼称したのでしょうが、日本(語)の功罪が良く分かりますね。
Re: (スコア:0)
運用が飛行機とは異なって、いちいち許可が要らない代わりに自由に飛ぶことはできず、空に設定された軌道を、道を走るように飛ぶようになるとかなんじゃないの。
一家に一台の時代にみんなが自由に飛んだら収拾つかなくなりそう。
Re: (スコア:0)
「空飛ぶクルマ」名目の余興に出資してる連中の目論見はそう
実態はただの航空機
Re: (スコア:0)
コモディティ化した乗り物の象徴だからでしょ>どうして空飛ぶ車なんて言うのかな