アカウント名:
パスワード:
消費税はロスレスパススルーで国に行くものだから販売社の利益ではないし還元できるのは国からなされるものですからねぇ
消費前分還元=納税の権利放棄ですので値引きや還元をするなら本体価格からというのが真当な運用ですね
/*逆進課税で平均所得以下からの税は経済を停滞・衰退させるだけだから撤廃して裕福層の増税したほうがいいのだが票も表に出ない金もが集まらんでしょうねぇ*/
フラットタックスが正義だよ。富裕層が、貧乏人の2倍3倍も社会的サービスを使っているわけじゃないもの。
貧困対策するなら、マイナンバーを使って総資産を把握して、それに比例して福祉を配ればいい。富裕層にも貧乏人にも、平等に10万円を配るような無駄遣いは勘弁。
税金ってそれぞれの余裕分からしかとっちゃダメなのよ。可処分所得が低くなると、全体の経済に寄与できなくなるから。それは貧乏人でも富裕層であっても同じ。
それでもって結局経済を動かしているのは「個」のお金じゃなくて「多数」が動かしているお金なのよね。
そうすると、貧乏人と富裕層から平等に税金とるより、富裕層から多めにとった方が経済回るよね?どれだけ税金で貢献してるかじゃなくて、経済を回せる数を増やさないといけないのよ。
それが「基礎控除」などの免税枠ですよ。必要ならその枠を増減させるべきであって、税率自体に差をつけるべきではない。
収入ゼロになった時でも年金と健保と住民税の免除のお知らせすら役所は教えてくれないんだがな余裕分からってのはウソ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
道理としては真当 (スコア:0)
消費税はロスレスパススルーで国に行くものだから
販売社の利益ではないし還元できるのは
国からなされるものですからねぇ
消費前分還元=納税の権利放棄
ですので値引きや還元をするなら本体価格から
というのが真当な運用ですね
/*
逆進課税で平均所得以下からの税は
経済を停滞・衰退させるだけだから
撤廃して裕福層の増税したほうがいいのだが
票も表に出ない金もが集まらんでしょうねぇ
*/
Re: (スコア:1)
フラットタックスが正義だよ。
富裕層が、貧乏人の2倍3倍も社会的サービスを使っているわけじゃないもの。
貧困対策するなら、マイナンバーを使って総資産を把握して、それに比例して福祉を配ればいい。
富裕層にも貧乏人にも、平等に10万円を配るような無駄遣いは勘弁。
Re:道理としては真当 (スコア:1)
税金ってそれぞれの余裕分からしかとっちゃダメなのよ。
可処分所得が低くなると、全体の経済に寄与できなくなるから。
それは貧乏人でも富裕層であっても同じ。
それでもって結局経済を動かしているのは「個」のお金じゃなくて
「多数」が動かしているお金なのよね。
そうすると、貧乏人と富裕層から平等に税金とるより、富裕層から多めにとった方が経済回るよね?
どれだけ税金で貢献してるかじゃなくて、経済を回せる数を増やさないといけないのよ。
Re: (スコア:0)
それが「基礎控除」などの免税枠ですよ。
必要ならその枠を増減させるべきであって、税率自体に差をつけるべきではない。
Re: (スコア:0)
収入ゼロになった時でも年金と健保と住民税の免除のお知らせすら役所は教えてくれないんだがな
余裕分からってのはウソ