アカウント名:
パスワード:
相変わらずこれのどこが悪いのか全然わからない。安く物を買ってきて高く売る、どうしてダメなんだ?普通の商売とどこが違うんだ?誰か教えてくれ。
それがアフリカの奥地で作られているマイナー特産品とかなら別に良いんです。商材を見つけ、それを消費者に提供するというごくごく当たり前の商売ですから。「安く」買うとか「高く」売るとか本質的な問題ではありません。
ところが転売商材って基本的に「買い占めさえなければ買える物」なんですよ。転売屋がいなければ手に入らない・知られていない物って存在しないでしょ。要するに他人の購入機会を奪った挙げ句に、本来必要のないコストを上乗せして売りつけるという擁護しようがない行為です。
商売は「生産者」と「購入者」を結びつけるものですが、転売屋は「生産者」と「購入者」を分断するという意味で、断じて普通の商売ではありません。
>ところが転売商材って基本的に「買い占めさえなければ買える物」なんですよ。
違うよ。不動産とか、美術絵画とか、基本転売だぜ?「ぼくの定義した転売」を設定して、それに対して文句言っているだけじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
どこが悪いかわからない (スコア:0, 興味深い)
相変わらずこれのどこが悪いのか全然わからない。
安く物を買ってきて高く売る、どうしてダメなんだ?
普通の商売とどこが違うんだ?誰か教えてくれ。
Re:どこが悪いかわからない (スコア:1)
それがアフリカの奥地で作られているマイナー特産品とかなら別に良いんです。
商材を見つけ、それを消費者に提供するというごくごく当たり前の商売ですから。
「安く」買うとか「高く」売るとか本質的な問題ではありません。
ところが転売商材って基本的に「買い占めさえなければ買える物」なんですよ。
転売屋がいなければ手に入らない・知られていない物って存在しないでしょ。
要するに他人の購入機会を奪った挙げ句に、本来必要のないコストを上乗せして売りつけるという擁護しようがない行為です。
商売は「生産者」と「購入者」を結びつけるものですが、転売屋は「生産者」と「購入者」を分断するという意味で、断じて普通の商売ではありません。
Re: (スコア:0)
>ところが転売商材って基本的に「買い占めさえなければ買える物」なんですよ。
違うよ。不動産とか、美術絵画とか、基本転売だぜ?
「ぼくの定義した転売」を設定して、それに対して文句言っているだけじゃん。