アカウント名:
パスワード:
相変わらずこれのどこが悪いのか全然わからない。安く物を買ってきて高く売る、どうしてダメなんだ?普通の商売とどこが違うんだ?誰か教えてくれ。
みんなありがとう、しかし頒布のくだり以外はやっぱりしっくりこない。
なかなか買えないものを買って、値段を上げるからだめ。これって、例えば海外で日本で手に入りにくいものを買って、値段を上げて売るのとはどう違うの?労力が少ないから?でもそれ以外なんか違う?
「正当な値段で買うチャンスを他人から強奪して、それを高く売ってる」
数の限られているものの売り買いってのはそういうものじゃないの?じゃあ、おれはピカソの絵を買いたいから、そんな馬鹿な金額じゃなくて売ってた当時の正当な値段で売ってほしい、これはおかしいよね、どこが違う?
もしくは、ビットコインをそんな高い金額じゃなくて正当な金額で買いたいから、転売目的の人は買わないでほしい。これだっておかしいよねえ、どれもこれも、買えた人は買えなかった人より早く起きて並ぶとか、先を見越すとか、運があったとか、人を雇って確率を上げたとか、そういう違いがあるわけで、そこに対価が発生しているだけじゃん。「正当な、」何時かの時点で安く買えた金額で買いたかったんだったらそれだけ遠いとこに行くなり人より先んじるなりしなきゃいけないだけじゃないのか?
それを容認している市場としていない市場、グレーな市場が存在しているということだよ。市場参加者の合意状況がどうなっているかということを無視して考察しても無駄。
美術品の市場はメーカーもバイヤーもコレクターもそういう売買を容認していて(転売も含めて市場が構成されている)、法律も禁止していない。(最近だと新型コロナで問題になった)管理医療機器の市場は転売目的とした買い占めでユーザーサイドの運用に重大な問題を発生させるので容認されていないし、法律でも禁止されている。チケット市場も、買い占めにより市場が破壊される→プロモーターに致命的な
そういうものは最初から「米穀配給通帳」のように、別ルートが整備されているでしょう。コストをかけて、自分で別途市場を作ればいいんだよ。Appleのように。
ローコストな自由市場を利用して流通させておきながら、メリットだけを享受したい、そういう主張が隠れているように見える。
(横からだけど)"最初から"じゃないでしょ?参考: 食糧管理制度 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%... [wikipedia.org]
#4133299さんが挙げてるチケットだって、チケット不正転売禁止法自体は2019年施行だよ?自由市場って言うけど、市場は絶対的なものではなく手段であって、問題が起きたらそれにあわせて法整備されて制度が修正されるもので、反トラスト法なんかも太古の昔(例えば米国建国時)からあるわけではない
あなたが根本的に勘違いしてる点って、もしかしたら、今の制度の状態が"最初から"そうであったと考えてしまってる所なのでは?
酒や医薬品は、自由市場ではなく免許制だけれども、本の転売はそうじゃないという話をしているのでは?医薬品販売が免許制であることに、異議を申しててはいない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どこが悪いかわからない (スコア:0, 興味深い)
相変わらずこれのどこが悪いのか全然わからない。
安く物を買ってきて高く売る、どうしてダメなんだ?
普通の商売とどこが違うんだ?誰か教えてくれ。
Re:どこが悪いかわからない (スコア:0)
みんなありがとう、しかし頒布のくだり以外はやっぱりしっくりこない。
なかなか買えないものを買って、値段を上げるからだめ。
これって、例えば海外で日本で手に入りにくいものを買って、値段を上げて売るのとはどう違うの?
労力が少ないから?でもそれ以外なんか違う?
「正当な値段で買うチャンスを他人から強奪して、それを高く売ってる」
数の限られているものの売り買いってのはそういうものじゃないの?
じゃあ、おれはピカソの絵を買いたいから、そんな馬鹿な金額じゃなくて売ってた当時の正当な値段で売ってほしい、これはおかしいよね、どこが違う?
もしくは、ビットコインをそんな高い金額じゃなくて正当な金額で買いたいから、転売目的の人は買わないでほしい。
これだっておかしいよねえ、どれもこれも、買えた人は買えなかった人より早く起きて並ぶとか、先を見越すとか、運があったとか、人を雇って確率を上げたとか、そういう違いがあるわけで、そこに対価が発生しているだけじゃん。「正当な、」何時かの時点で安く買えた金額で買いたかったんだったらそれだけ遠いとこに行くなり人より先んじるなりしなきゃいけないだけじゃないのか?
市場の違い (スコア:0)
それを容認している市場としていない市場、グレーな市場が存在しているということだよ。
市場参加者の合意状況がどうなっているかということを無視して考察しても無駄。
美術品の市場はメーカーもバイヤーもコレクターもそういう売買を容認していて(転売も含めて市場が構成されている)、法律も禁止していない。
(最近だと新型コロナで問題になった)管理医療機器の市場は転売目的とした買い占めでユーザーサイドの運用に重大な問題を発生させるので容認されていないし、法律でも禁止されている。
チケット市場も、買い占めにより市場が破壊される→プロモーターに致命的な
Re: (スコア:0)
そういうものは最初から「米穀配給通帳」のように、別ルートが整備されているでしょう。
コストをかけて、自分で別途市場を作ればいいんだよ。Appleのように。
ローコストな自由市場を利用して流通させておきながら、メリットだけを享受したい、そういう主張が隠れているように見える。
Re: (スコア:0)
(横からだけど)
"最初から"じゃないでしょ?
参考: 食糧管理制度 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%... [wikipedia.org]
#4133299さんが挙げてるチケットだって、チケット不正転売禁止法自体は2019年施行だよ?
自由市場って言うけど、市場は絶対的なものではなく手段であって、問題が起きたらそれにあわせて法整備されて制度が修正されるもので、反トラスト法なんかも太古の昔(例えば米国建国時)からあるわけではない
あなたが根本的に勘違いしてる点って、もしかしたら、今の制度の状態が"最初から"そうであったと考えてしまってる所なのでは?
Re: (スコア:0)
酒や医薬品は、自由市場ではなく免許制だけれども、本の転売はそうじゃないという話をしているのでは?
医薬品販売が免許制であることに、異議を申しててはいない。