アカウント名:
パスワード:
防水|耐水PCをだな...
これは本当にそう思います。一般ユーザーがちょっと背伸びすれば買えて、違和感なく使える(ゴツ過ぎない)のをどこか作ってほしい。
防水だと気密構造になるので、ファンを使った空冷が行えず、TDP高めのCPUは厳しい。某Arrowsのように水冷運用すれば別だが、水風呂専用機になる。
ヒートパイプをアルミ製の背面に接着して放熱するとか。
風呂で使うと,追い炊きアシスト機能としても使えるんですね.
低温やけどしそう
風呂の保温がしやすくなる
ローカルのCPU/GPUは「表示」だけの機能にして、データ処理ほかもろもろはクラウドに置くべきだなぁそれは。UNIXサーバ-X端末のときの大過去か、21世紀のクラウド時代にしか許されない設計かもしれん
件のAtomタブレットでもRDPで母艦に繋げは大分マシかと。タッチとかも透過されるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そんなのより (スコア:2)
防水|耐水PCをだな...
Re: (スコア:0)
これは本当にそう思います。
一般ユーザーがちょっと背伸びすれば買えて、違和感なく使える(ゴツ過ぎない)のをどこか作ってほしい。
Re:そんなのより (スコア:1)
それは良かったんだけど、CPUがAtomでクソ遅くてツカイモノにならなかったんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
防水だと気密構造になるので、ファンを使った空冷が行えず、TDP高めのCPUは厳しい。
某Arrowsのように水冷運用すれば別だが、水風呂専用機になる。
Re:そんなのより (スコア:2)
ヒートパイプをアルミ製の背面に接着して放熱するとか。
Re: (スコア:0)
風呂で使うと,追い炊きアシスト機能としても使えるんですね.
Re: (スコア:0)
低温やけどしそう
Re: (スコア:0)
風呂の保温がしやすくなる
Re: (スコア:0)
ローカルのCPU/GPUは「表示」だけの機能にして、データ処理ほかもろもろはクラウドに置くべきだなぁそれは。
UNIXサーバ-X端末のときの大過去か、21世紀のクラウド時代にしか許されない設計かもしれん
Re: (スコア:0)
件のAtomタブレットでもRDPで母艦に繋げは大分マシかと。
タッチとかも透過されるし。