アカウント名:
パスワード:
ヤード「俺はどうすれば…」
でも「測量マイル [wikipedia.org]」はあるんだなwこちらも測量フィートの廃止とともに止めるらしいが。
1フィートは12インチ、1ヤードは3フィート、1マイルは1760ヤード。よくこんな単位系を正気で使ってられるもんだw
本邦 1里=36町、1町=60間、1間=6尺歴史的単位系はどこもそんな物。
「今でも使ってる」のがすごいんやぞ
不動産で1部屋=何畳は今でもつかってるやん。しかも、1畳=何平方メートルかは統一されてないっていうデタラメで。目安としては京間(西日本エリア):191.0cm× 横 95.5cm=1.82m2中京間(東海エリア):182.0cm× 横 91.0cm=1.65m2江戸間(東日本エリア):176.0cm× 横 88.0cm=1.54m2団地間(エリアに関係なく多くの団地で採用):170.0cm× 横 85.0cm=1.44m2らしいが、これに合わない畳サイズも色々(特に団地やマンションなんかで広く見せるために小さいサイズを作って使ったりする)
実は畳と帖で意味が違いまして
畳=畳の大きさは関係なく、実際にその部屋に敷ける畳の枚数帖=面積での換算(1帖=0.5坪=約1.6平方メートル)
広さの単位「帖」と「畳」!1帖って何㎡?https://oh.openhouse-group.com/contents/journal/20201029.html [openhouse-group.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
でこっちは (スコア:0)
ヤード「俺はどうすれば…」
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:2, 参考になる)
でも「測量マイル [wikipedia.org]」はあるんだなw
こちらも測量フィートの廃止とともに止めるらしいが。
1フィートは12インチ、1ヤードは3フィート、1マイルは1760ヤード。
よくこんな単位系を正気で使ってられるもんだw
Re: (スコア:0)
本邦 1里=36町、1町=60間、1間=6尺
歴史的単位系はどこもそんな物。
Re: (スコア:0)
「今でも使ってる」のがすごいんやぞ
Re: (スコア:1)
不動産で1部屋=何畳は今でもつかってるやん。
しかも、1畳=何平方メートルかは統一されてないっていうデタラメで。
目安としては
京間(西日本エリア):191.0cm× 横 95.5cm=1.82m2
中京間(東海エリア):182.0cm× 横 91.0cm=1.65m2
江戸間(東日本エリア):176.0cm× 横 88.0cm=1.54m2
団地間(エリアに関係なく多くの団地で採用):170.0cm× 横 85.0cm=1.44m2
らしいが、これに合わない畳サイズも色々
(特に団地やマンションなんかで広く見せるために小さいサイズを作って使ったりする)
Re:でこっちは (スコア:2, 参考になる)
実は畳と帖で意味が違いまして
畳=畳の大きさは関係なく、実際にその部屋に敷ける畳の枚数
帖=面積での換算(1帖=0.5坪=約1.6平方メートル)
広さの単位「帖」と「畳」!1帖って何㎡?
https://oh.openhouse-group.com/contents/journal/20201029.html [openhouse-group.com]