アカウント名:
パスワード:
しめじって、『入力文字が外部サーバーに送信される』IME でしょ?
入力文字にゴミが付くことで、送信された後に内容が自動で解読されないようにする一種の暗号化 に違いない。
そういえば昔「Social IME」ってあったな。って思ってWikipedia見てたら、Simejiってこのサービス使ってたのか。
過去の評判に関係なく、どんなIMEアプリであっても通信の遮断は必要だよ
どんなIMEアプリであっても通信の遮断は必要
現実問題、AndroidやiOSで、Wi-Fiも含めた通信の遮断できる設定なんて今はないような。モバイル回線のときは通信させないだけなら可能だけど。
Xcodeか脱獄でhostsをイジるだけ
はて、自分の認識では、hostsは「特定のドメインへのアクセス」を疑似的にブロックはできるけど、「特定のアプリケーションによるアクセス」や「IP決めうちのアクセス」には無力な認識なのだが?iOSのhostsってアプリケーション単位で適用したり、IPアドレスの読み替えまでできるの?
iOSの場合は、フルアクセス権限を与えなければネットワークも使えないんじゃなかったっけ。
ピュアAndroidは無理です。ただ、XiaomiのMIUI(ただしChrome等無効化出来ないものアリ)や、OPPOのColorOS 7(10相当)以降[PDF]/a>はモバイル同様Wi-Fiも通信遮断可能です。 [oppo.com]
ローカルVPN使った広告ブロックソフト(AdGuardとか)でアプリ単位でのブロックは可能
外部ってバイドゥ経由共産党のこと?
そういうこと言うから福岡大学にDDoS攻撃されるんだろ
ぎゃ、逆ゥーッ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
これはセキュリティ強化機能ですよ (スコア:0, フレームのもと)
しめじって、『入力文字が外部サーバーに送信される』IME でしょ?
入力文字にゴミが付くことで、送信された後に内容が自動で解読されないようにする
一種の暗号化 に違いない。
Re: (スコア:0)
そういえば昔「Social IME」ってあったな。
って思ってWikipedia見てたら、Simejiってこのサービス使ってたのか。
Re: (スコア:0)
過去の評判に関係なく、どんなIMEアプリであっても通信の遮断は必要だよ
Re: (スコア:0)
どんなIMEアプリであっても通信の遮断は必要
現実問題、AndroidやiOSで、Wi-Fiも含めた通信の遮断できる設定なんて今はないような。
モバイル回線のときは通信させないだけなら可能だけど。
Re: (スコア:0)
Xcodeか脱獄でhostsをイジるだけ
Re: (スコア:0)
Xcodeか脱獄でhostsをイジるだけ
はて、自分の認識では、hostsは「特定のドメインへのアクセス」を疑似的にブロックはできるけど、「特定のアプリケーションによるアクセス」や「IP決めうちのアクセス」には無力な認識なのだが?
iOSのhostsってアプリケーション単位で適用したり、IPアドレスの読み替えまでできるの?
Re: (スコア:0)
iOSの場合は、フルアクセス権限を与えなければネットワークも使えないんじゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
ピュアAndroidは無理です。
ただ、XiaomiのMIUI(ただしChrome等無効化出来ないものアリ)や、
OPPOのColorOS 7(10相当)以降[PDF]/a>はモバイル同様Wi-Fiも通信遮断可能です。 [oppo.com]
Re: (スコア:0)
ローカルVPN使った広告ブロックソフト(AdGuardとか)でアプリ単位でのブロックは可能
Re: (スコア:0)
外部ってバイドゥ経由共産党のこと?
Re: (スコア:0)
そういうこと言うから福岡大学にDDoS攻撃されるんだろ
Re: (スコア:0)
ぎゃ、逆ゥーッ!