アカウント名:
パスワード:
和文タイプライター(機械と専任オペレータ)もいた。正式文書の清書は和文タイプライターにお願いしてた。
昔は運転免許試験場の場外の代書屋にも和文タイプライター(機械)が置いてありました。こっちは事務員さんがオペレータもしてました。
CADオペさんがいたところがありました。回路図を手書き(指定のテンプレート)で書くと仕上げてくれる。既にPC用のCAD(OrCAD)が使われていたころでしたが其処へ提出するには、Orcadで書いた回路を手で書き直して提出してました。
新聞社では1990年ごろまでは多数いました。まだワープロと手書きが混在していて、一般人がブラインドタッチできるとちょっと自慢できた時代。
# 社内の「ワークステーション」ではOS2が動いていて、情報部門の人が「わ、またアベンドした」とよく言っていました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
キーパンチャ (スコア:2)
# 法令で決まってるとかで、何時間に30分だかの休憩が義務だ、とかな説明が。
## しかーし、我々パンピーがPC使い出してもそんな縛りは一切無し…
Re: (スコア:0)
和文タイプライター(機械と専任オペレータ)もいた。
正式文書の清書は和文タイプライターにお願いしてた。
昔は運転免許試験場の場外の代書屋にも和文タイプライター(機械)
が置いてありました。
こっちは事務員さんがオペレータもしてました。
Re: (スコア:0)
CADオペさんがいたところがありました。回路図を手書き(指定のテンプレート)で書くと仕上げてくれる。既にPC用のCAD(OrCAD)が使われていたころでしたが其処へ提出するには、Orcadで書いた回路を手で書き直して提出してました。
Re: (スコア:0)
新聞社では1990年ごろまでは多数いました。
まだワープロと手書きが混在していて、一般人がブラインドタッチできるとちょっと自慢できた時代。
# 社内の「ワークステーション」ではOS2が動いていて、情報部門の人が「わ、またアベンドした」とよく言っていました