アカウント名:
パスワード:
そんなに意外性というかニュース性がある内容でしょうかね、これ?クレジットカードだと、VisaもMastercardも店側(マーチャント側)に対して上限を掛けるということはごく普通に実施しているものですが。もちろん、大規模で信頼をおけるマーチャントであれば上限も相当に大きいか無制限ということはあるでしょうけども。
理由は、https://srad.jp/comment/4146140 あたりにも書いてあるような店側による詐欺行為の未然防止策であったり、詐欺集団がひとつの店舗をターゲットにして高額の詐欺を働くようなシナリオでの被害額を最小限に留めるとか、いろいろ。Paypayのような電子ウォレット系のサービスでもそれは同じでしょう。大本はインドのPaytmなんだから、彼らのノウハウからいってもそういうことは実施しているはず。
君みたいな意識の高い物知りさんにはニュース性がないんだろうけど、それをわざわざ書かずに御高説を披露するだけのほうがまだ好感度が高くなるんじゃないかな、とは思いました。
私は知らないことを教えてもらって素直に感謝したんですが,教え方にケチをつける人もいるんですね.普段も,カスハラとかやってる人かなと推察しました
親コメントが感じの良い教え方だとは思わなかったですけど,文句を言う筋合いもないと考えます.
意識が低くてもニュース性はないです。やまねこ氏のツイートで始めて明らかになったみたいに書いてますけど、過去のキャンペーンでも「うちの枠の上限に達してしまいました」みたいな店舗が続出して、あちこちの店舗で張り紙してましたから。結構目にしたことのある人は多いんじゃないでしょうか。
私もPayPay開始当初(2,3年前かな?)に何回かリツイートで回ってきた張り紙を見て知っていたので、正直このタイミングでのストーリー化は今更感ありますね。
ものを知らない人は、意識も低いよね。
僻んでばっかり。コンプレックスの塊。不快でしかない。
なんでいきなり自己紹介を始めたの?
意識というか、常識じゃない?お金にまつわることなんだから、いろいろ防衛措置をとるのは当然でしょ。つまり、あなたは意識も低い上に常識もないと。
防衛措置を要する全ての事に十全な意識が払えると考える方が、よほど非現実的で非常識だぞ。
規約を全て読まずに契約を結んだり同意ボタン押すお前が非常識なだけだよ
こんなこという人って、スマホ/PCアプリの規約を全部読んでいるのかな。読んでおきながら、LINEやTikTok、PayPayを使っていたら笑うしかないんだが。
利用規約を全部読んで同意するユーザーは5.5%https://www.cloudsign.jp/media/20200604-kiyaku-zenbu/ [cloudsign.jp]
> 君みたいな意識の高い物知りさんにはニュース性がないんだろうけど、それをわざわざ書かずに御高説を披露するだけのほうがまだ好感度が高くなるんじゃないかな、とは思いました。
くれぐれもアイドルの経営するラーメン屋に行ってアドバイスとかしないようにお願いします
そうやって、これからハゲを叩こうとしたら、都合の悪いことが書かれてたから捻くれるのも辞めたら?
「クレカの利用上限に達したので今月中は現金でお願いします」って張り紙がよく出ている異世界からお越しの方でしょうか?
原因不明でクレカ決済通らないってよくある話だと思うけど。クレカ会社はPayPayみたいに情報ちゃんと出したりしないから利用上限の可能性はある。
「クレカの利用上限に達したので今月中は現金でお願いします」って張り紙出すって、いいの?僕がソフトバンクなら禁止してるけどなあカード会社も皆上限や条件を店舗に設定してる筈だが、こういう風に開示するのは認めてないと思うんだけどな
良いも悪いもそうやって告知してくれないと、店に入っていざ決済しようとしたら「今月はもう上限で使えないっす」とか言われても困るんですけど。
もしカード会社が開示を認めてない場合、こういう時はどうすりゃ良いんですか?客に「今すぐ現金作ってもってこい」って言うんですか? そんなの、先に言ってよ。え? 先に教えたら駄目? なんで?
僕なら禁止するのは良いですけど、それなら上限を撤廃してもらわないと。
エロ動画を買って、確認して、また続編を買う、というのを同じ日の連続した時間で繰り返していた。ちょっと休憩して、日付が変わって、30分ぐらいして、さらにエロ動画を買ったら、決済通らなかった。しかた無いので寝て、翌朝、済度Challengeしたら、購入できた。
それ同じ値段だから引っかかってない?PayPayはそれで引っかかるぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
常識的な対策ではないだろうか (スコア:1)
そんなに意外性というかニュース性がある内容でしょうかね、これ?
クレジットカードだと、VisaもMastercardも店側(マーチャント側)に対して上限を掛けるということはごく普通に実施しているものですが。
もちろん、大規模で信頼をおけるマーチャントであれば上限も相当に大きいか無制限ということはあるでしょうけども。
理由は、https://srad.jp/comment/4146140 あたりにも書いてあるような店側による詐欺行為の未然防止策であったり、詐欺集団がひとつの店舗をターゲットにして高額の詐欺を働くようなシナリオでの被害額を最小限に留めるとか、いろいろ。Paypayのような電子ウォレット系のサービスでもそれは同じでしょう。大本はインドのPaytmなんだから、彼らのノウハウからいってもそういうことは実施しているはず。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
君みたいな意識の高い物知りさんにはニュース性がないんだろうけど、それをわざわざ書かずに御高説を披露するだけのほうがまだ好感度が高くなるんじゃないかな、とは思いました。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
私は知らないことを教えてもらって素直に感謝したんですが,教え方にケチをつける人もいるんですね.普段も,カスハラとかやってる人かなと推察しました
親コメントが感じの良い教え方だとは思わなかったですけど,文句を言う筋合いもないと考えます.
Re: (スコア:0)
意識が低くてもニュース性はないです。
やまねこ氏のツイートで始めて明らかになったみたいに書いてますけど、過去のキャンペーンでも「うちの枠の上限に達してしまいました」みたいな店舗が続出して、あちこちの店舗で張り紙してましたから。
結構目にしたことのある人は多いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
私もPayPay開始当初(2,3年前かな?)に何回かリツイートで回ってきた張り紙を見て知っていたので、正直このタイミングでのストーリー化は今更感ありますね。
Re: (スコア:0)
ものを知らない人は、意識も低いよね。
僻んでばっかり。コンプレックスの塊。不快でしかない。
Re: (スコア:0)
なんでいきなり自己紹介を始めたの?
Re: (スコア:0)
意識というか、常識じゃない?お金にまつわることなんだから、いろいろ防衛措置をとるのは当然でしょ。
つまり、あなたは意識も低い上に常識もないと。
Re: (スコア:0)
防衛措置を要する全ての事に十全な意識が払えると考える方が、よほど非現実的で非常識だぞ。
Re: (スコア:0)
規約を全て読まずに契約を結んだり同意ボタン押すお前が非常識なだけだよ
Re: (スコア:0)
規約を全て読まずに契約を結んだり同意ボタン押すお前が非常識なだけだよ
こんなこという人って、スマホ/PCアプリの規約を全部読んでいるのかな。
読んでおきながら、LINEやTikTok、PayPayを使っていたら笑うしかないんだが。
Re: (スコア:0)
利用規約を全部読んで同意するユーザーは5.5%
https://www.cloudsign.jp/media/20200604-kiyaku-zenbu/ [cloudsign.jp]
Re: (スコア:0)
> 君みたいな意識の高い物知りさんにはニュース性がないんだろうけど、それをわざわざ書かずに御高説を披露するだけのほうがまだ好感度が高くなるんじゃないかな、とは思いました。
くれぐれもアイドルの経営するラーメン屋に行ってアドバイスとかしないようにお願いします
Re: (スコア:0)
そうやって、これからハゲを叩こうとしたら、都合の悪いことが書かれてたから捻くれるのも辞めたら?
Re: (スコア:0)
「クレカの利用上限に達したので今月中は現金でお願いします」って張り紙がよく出ている異世界からお越しの方でしょうか?
Re: (スコア:0)
原因不明でクレカ決済通らないってよくある話だと思うけど。
クレカ会社はPayPayみたいに情報ちゃんと出したりしないから利用上限の可能性はある。
Re: (スコア:0)
「クレカの利用上限に達したので今月中は現金でお願いします」って張り紙
出すって、いいの?
僕がソフトバンクなら禁止してるけどなあ
カード会社も皆上限や条件を店舗に設定してる筈だが、こういう風に開示するのは認めてないと思うんだけどな
Re: (スコア:0)
良いも悪いもそうやって告知してくれないと、店に入っていざ決済しようとしたら「今月はもう上限で使えないっす」とか言われても困るんですけど。
もしカード会社が開示を認めてない場合、こういう時はどうすりゃ良いんですか?
客に「今すぐ現金作ってもってこい」って言うんですか? そんなの、先に言ってよ。
え? 先に教えたら駄目? なんで?
僕なら禁止するのは良いですけど、それなら上限を撤廃してもらわないと。
Re: (スコア:0)
エロ動画を買って、確認して、また続編を買う、というのを同じ日の連続した時間で繰り返していた。
ちょっと休憩して、日付が変わって、30分ぐらいして、さらにエロ動画を買ったら、決済通らなかった。
しかた無いので寝て、翌朝、済度Challengeしたら、購入できた。
Re: (スコア:0)
それ同じ値段だから引っかかってない?
PayPayはそれで引っかかるぞ