アカウント名:
パスワード:
「返品された商品」って新品じゃなくて「箱入りの中古品」だよね。売るのは勝手だけど新品扱いは優良誤認じゃないかな?返品しやすいってのはAmazonの良い点ではあるみたいだけど。というかレビュー詐欺・空箱販売・雑管理・労働問題とブランドイメージだけのAmazonはもう使うなって感じだが、安けりゃ使うわな。そんな会社のAWSを使うのも正気かという気はしないでもないが、そっちは成績良いからしゃーないな。
購入者の取引相手はAmazonであって返品者ではない。だから返品の規定があったとしても内容確認の責任はAmazon側だろう。とはいえ裁判起こすなんて素人にゃ無理だし消費者は弱い立場に置かれるわけだ。
考えてみたら、今まではマケプレのリスクばかり言われていたけど、これはAmazon取り扱い全てのリスクって事だよなあ。どうしても確実性が欲しいものはAmazon避けて、ちょっとギャンブル気分で安価なものを狙うときだけにした方が良いのかねえ。
アマゾンってそういうものだと認識していて昔から使ったこと無いんだけど、なんで今さらこんな話が浮上したんですかねぇ。
「Amazonは安全だ。マケプレはAmazonではない」って意見が多かったからでは?危険性を口にする人が居ると叩きに来る人多かったりするじゃないですか。
アマゾン在庫はアマゾンが仕入・管理してるという前提だったから。仕入先に返品が含まれる(かつ検品してない)と判明して、前提が崩れたという話。
これ倉庫だけをアマゾンに置いてるところもヤバイなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
箱入り中古品 (スコア:0)
「返品された商品」って新品じゃなくて「箱入りの中古品」だよね。
売るのは勝手だけど新品扱いは優良誤認じゃないかな?
返品しやすいってのはAmazonの良い点ではあるみたいだけど。
というかレビュー詐欺・空箱販売・雑管理・労働問題とブランドイメージだけのAmazonはもう使うなって感じだが、安けりゃ使うわな。
そんな会社のAWSを使うのも正気かという気はしないでもないが、そっちは成績良いからしゃーないな。
購入者の取引相手はAmazonであって返品者ではない。
だから返品の規定があったとしても内容確認の責任はAmazon側だろう。
とはいえ裁判起こすなんて素人にゃ無理だし消費者は弱い立場に置かれるわけだ。
Re: (スコア:0)
考えてみたら、今まではマケプレのリスクばかり言われていたけど、これはAmazon取り扱い全てのリスクって事だよなあ。
どうしても確実性が欲しいものはAmazon避けて、ちょっとギャンブル気分で安価なものを狙うときだけにした方が良いのかねえ。
Re: (スコア:0)
アマゾンってそういうものだと認識していて昔から使ったこと無いんだけど、
なんで今さらこんな話が浮上したんですかねぇ。
Re: (スコア:1)
「Amazonは安全だ。マケプレはAmazonではない」
って意見が多かったからでは?
危険性を口にする人が居ると叩きに来る人多かったりするじゃないですか。
Re:箱入り中古品 (スコア:1)
アマゾン在庫はアマゾンが仕入・管理してるという前提だったから。
仕入先に返品が含まれる(かつ検品してない)と判明して、前提が崩れたという話。
Re: (スコア:0)
これ倉庫だけをアマゾンに置いてるところもヤバイなあ