アカウント名:
パスワード:
Mac miniでSSHD構成を選択してしまった時が地獄だったOSのアップデートで、アップデートが異常終了するだけでなく文鎮化してフルリストアしないと復旧できない深刻な状況アップルのサポートでエスカレーションまでしてもらったのに解決せずSSDとHDDを別に認識してしまうことが根本原因らしい(というような話をサポートから聞いた)最終的に数ヶ月後のアップデータで嘘のように解決
今時SSHDは無いとは思いますが古い機種の運用をされている方はご注意願います
発売前からそんなことは自明だったかと
内部回路で隠蔽されたSSHD出ない限り2ドライブを1ドライブと認識させているわけで一般的なクリーンインストール手段ではSSHDとしては機能しませんRAIDのブート設定側で再設定しないと
ちなみにそれはMacに限らずWindowsでもLinuxでも同じ更にはOptaneでも同じ
# 新しいものは良いものだという盲目民がハマるよくあるケース
> 内部回路で隠蔽されたSSHD出ない限り
SSHDって、SATAのインターフェイス側からは統合された1ドライブに見えるものだと思ってたんだけど、隠蔽されてないSSHDって有るの? それとも、今回挙がってるmac mini のSSHDモデルとやらが、実質はSSD+HDDモデルってことなの?
SSHDは、「大容量のHDDによるメインストレージ」+「小容量SSDによる不揮発キャッシュ」という構造なんだから、いわゆる「RAID」にも当たらないと思うし、RAIDのブート設定で動くSSHDってなんだかよくわからん。
Intelチップセット採用のPC互換機で使えるiSRTという機能があって、SSDをHDDのキャッシュとして使えるんですが、まったくの実装上の理由により、BIOS設定画面で内蔵チップセットのSATAコントローラ機能の動作モード指定を通常は"AHCI(SATA)"が推奨されるところ、"RAID"に変更する必要があるんです。実際に非対称RAIDを組むわけではないです。
この人はその設定豆知識を敷衍簡略化して「Intel機でのSSDのキャッシュ動作は、必ずBIOSをAHCIからRAIDモードに変更」と思い込んで喋ってるんです。問題のSSHDやAppleの実装がどうなっているかについてなにも考慮してないわけです。なので説明が意味不明になっている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
SSHDは地雷 (スコア:2)
Mac miniでSSHD構成を選択してしまった時が地獄だった
OSのアップデートで、アップデートが異常終了するだけでなく文鎮化して
フルリストアしないと復旧できない深刻な状況
アップルのサポートでエスカレーションまでしてもらったのに解決せず
SSDとHDDを別に認識してしまうことが根本原因らしい
(というような話をサポートから聞いた)
最終的に数ヶ月後のアップデータで嘘のように解決
今時SSHDは無いとは思いますが古い機種の運用をされている方はご注意願います
Re: (スコア:0)
発売前からそんなことは自明だったかと
内部回路で隠蔽されたSSHD出ない限り
2ドライブを1ドライブと認識させているわけで
一般的なクリーンインストール手段では
SSHDとしては機能しません
RAIDのブート設定側で再設定しないと
ちなみにそれは
Macに限らずWindowsでもLinuxでも同じ
更にはOptaneでも同じ
# 新しいものは良いものだという盲目民がハマるよくあるケース
Re: (スコア:0)
> 内部回路で隠蔽されたSSHD出ない限り
SSHDって、SATAのインターフェイス側からは統合された1ドライブに見えるものだと思ってたんだけど、
隠蔽されてないSSHDって有るの? それとも、今回挙がってるmac mini のSSHDモデルとやらが、実質はSSD+HDDモデルってことなの?
SSHDは、「大容量のHDDによるメインストレージ」+「小容量SSDによる不揮発キャッシュ」という構造なんだから、いわゆる「RAID」にも当たらないと思うし、RAIDのブート設定で動くSSHDってなんだかよくわからん。
Re:SSHDは地雷 (スコア:2)
Intelチップセット採用のPC互換機で使えるiSRTという機能があって、SSDをHDDのキャッシュとして使えるんですが、まったくの実装上の理由により、BIOS設定画面で内蔵チップセットのSATAコントローラ機能の動作モード指定を通常は"AHCI(SATA)"が推奨されるところ、"RAID"に変更する必要があるんです。実際に非対称RAIDを組むわけではないです。
この人はその設定豆知識を敷衍簡略化して「Intel機でのSSDのキャッシュ動作は、必ずBIOSをAHCIからRAIDモードに変更」と思い込んで喋ってるんです。問題のSSHDやAppleの実装がどうなっているかについてなにも考慮してないわけです。なので説明が意味不明になっている。