アカウント名:
パスワード:
解消されそうもないな。何か修正すると何かが動かなくなる。それの繰り返し。構造的欠陥だらけだね。
次のバージョンはLinuxベースになって、Windowsはエミュレータで動作するようになると予想。自信はある。
そうなったらlinux部分、エミュレーター部分、windows部分のトラブルで、障害発生率三倍よw
既にLinuxがエミュレータ状態で存在してるんだが。
SQL Server を OS レイヤーごと Linux に移植して実用化しているから、周辺機器が絡まなければ今でもできる。Windows のポータビリティの設計が優れているおかげ。Linux は macOS 上の Docker コンテナとか、性能が出なくて苦しんでたよね。
> Linux は macOS 上の Docker コンテナとか、性能が出なくて苦しんでたよね。
勝手に過去形にしちゃあかんよ。(macでDockerが遅いのは、Linuxの問題じゃなくmacの問題なんだけどな)
Windowsは肥大化が過ぎて、ローリングリリースでもこの体たらく。もしバージョンリリースしてたら、リリース時期すら読めなくなっていたのでは?Win11なんてWin10のフォークからローリングリリースを始めた様に、素人目には見える。
まあ文鎮化 [it.srad.jp]されなきゃどうにでもなりますし。
LinuxもMacもだけどね。安定なOSなんてあったら紹介して欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Windows不安定だね。 (スコア:0)
解消されそうもないな。
何か修正すると何かが動かなくなる。
それの繰り返し。
構造的欠陥だらけだね。
Re: (スコア:0)
次のバージョンはLinuxベースになって、Windowsはエミュレータで動作するようになると予想。自信はある。
Re: (スコア:0)
そうなったらlinux部分、エミュレーター部分、windows部分のトラブルで、障害発生率三倍よw
Re: (スコア:0)
既にLinuxがエミュレータ状態で存在してるんだが。
Re: (スコア:0)
SQL Server を OS レイヤーごと Linux に移植して実用化しているから、周辺機器が絡まなければ今でもできる。
Windows のポータビリティの設計が優れているおかげ。
Linux は macOS 上の Docker コンテナとか、性能が出なくて苦しんでたよね。
Re: (スコア:0)
> Linux は macOS 上の Docker コンテナとか、性能が出なくて苦しんでたよね。
勝手に過去形にしちゃあかんよ。
(macでDockerが遅いのは、Linuxの問題じゃなくmacの問題なんだけどな)
Re: (スコア:0)
Windowsは肥大化が過ぎて、ローリングリリースでもこの体たらく。
もしバージョンリリースしてたら、リリース時期すら読めなくなっていたのでは?
Win11なんてWin10のフォークからローリングリリースを始めた様に、素人目には見える。
Re: (スコア:0)
まあ文鎮化 [it.srad.jp]されなきゃどうにでもなりますし。
Re: (スコア:0)
LinuxもMacもだけどね。
安定なOSなんてあったら紹介して欲しい。