アカウント名:
パスワード:
世界全体の0.7%ってめちゃくちゃ多いやんけと思ったらF1サーカス全体の0.7%ってことねそらそうよね
輸送が一番大きな要素だから、関わるトラックや人員輸送車を燃料電池かBEVにすればいいんでないかな。レーシングカー開発や生産絡みは太陽光や風力で賄えばいい。要は一般的な電力の再エネ化や低炭素、あるいは農業や林業でカーボンネガティブとかと同じ話。
1年中おんなじサーキットで開催しててれば、観客の輸送以外はだいぶ減りそうですね。チームの工場はサーキット周りの城下町で。
無観客にすると収入面がダメそうなので、観客は自転車で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
全体のわずか0.7% (スコア:0)
世界全体の0.7%ってめちゃくちゃ多いやんけと思ったらF1サーカス全体の0.7%ってことね
そらそうよね
Re: (スコア:2)
輸送が一番大きな要素だから、関わるトラックや人員輸送車を燃料電池かBEVにすればいいんでないかな。レーシングカー開発や生産絡みは太陽光や風力で賄えばいい。要は一般的な電力の再エネ化や低炭素、あるいは農業や林業でカーボンネガティブとかと同じ話。
Re:全体のわずか0.7% (スコア:1)
1年中おんなじサーキットで開催しててれば、観客の輸送以外はだいぶ減りそうですね。
チームの工場はサーキット周りの城下町で。
無観客にすると収入面がダメそうなので、観客は自転車で。