アカウント名:
パスワード:
誰が言いだしたのか知らないけど、「持続可能」って単語は胡散臭い。化石燃料を燃やして二酸化炭素を排出したとして、地球圏外まで流れ出るわけじゃないんで長い目で見ればリサイクルできる。太陽光をエネルギー資源としても、放射熱で宇宙空間にエネルギーは逃げる。そして、もっと長い目で見れば宇宙は熱的平衡状態に陥って、それ以上持続できなくなる。持続維持って何なんだろう。
持続可能の意味する範囲は、人類が現在程度の規模で生息可能な生態系を維持するっていうことで、そこまで巨視的な話をしなくていいと思うけど、生態系を維持できても、経済が死んで人類が維持できないのでは本末転倒だよなぁと思う
何って、人類の繁栄に適した環境の維持でしょ。別に宇宙規模で環境に配慮するわけじゃない。産めよ増やせよ地に満ちよが大目的で、そのずっと下に従属する小目的が持続可能性。
別に俺は日本人だからそんな異教徒の大目的には賛同しないって言うなら、そう言えば?
自然環境が変わらなくとも他の要因で人類の生活様式は変遷し続ける。どちらにせよ様々な変化を受け入れて発展していくわけで、環境だけ維持する必要性がそもそもない。
麻生太郎の「温暖化でコメが美味くなった」って詭弁じゃないんだから現実に目向けなよその変遷の過程に人類社会は耐えられないからなるべく気候変動は起こさないようにしよう、ってのがCO2削減なわけさ
本当に耐えられない?南極やシベリアに移住するだけでも良さそうなものだが。
南極大陸の「土地」って地表まで全部土、地表は氷で地下は海、地表は氷で地下は土とかパターンあるのかな?移住と決まれば不動産屋さん大変そう。
数世代、数百年かけての移住と考えれば、特に苦もなく社会的に混乱もしないな。
温暖化での移住だもんね。
数百年前なら伊達や毛利が改易などされたもんだけど(温暖化じゃねーけど)、数百年後の南極なら、氷/水パターンの土地が割れて北方に流れちゃったり、むしろ幸いと動力付けて寒い場所に土地ごと引っ越ししたりするのかも。
だから、その生活様式に適した環境に地球をテラフォーミングすることが「環境維持」なんだよ。恐竜が闊歩していた時代に「戻す」事でもないし、自然環境の変化を「放置する」ことでもない。
人類の生存と繁栄に適した都合の良い環境を維持することが「維持」。その都合の良い環境を維持できるような社会が「持続可能な社会」。
誰も「元に戻そう!」なんて言ってない。お前の思い込み。
世界で最も大きな詐欺をやってる地球温暖化教はいい加減潰れて下さい。賛同した政府や活動家は去勢して二度と思考が出来ないようにするべき。
っつーかこんだけ100年に1回級の災害が毎年起きてる状況で温暖化が進展してもいいって考えてる方が頭おかしいぞ。
まぁ、自分の生きてる間だけ維持できればいいって考えてるジジィなら即刻死ねって話だが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
持続は可能だ (スコア:0)
誰が言いだしたのか知らないけど、「持続可能」って単語は胡散臭い。
化石燃料を燃やして二酸化炭素を排出したとして、地球圏外まで流れ出るわけじゃないんで長い目で見ればリサイクルできる。
太陽光をエネルギー資源としても、放射熱で宇宙空間にエネルギーは逃げる。
そして、もっと長い目で見れば宇宙は熱的平衡状態に陥って、それ以上持続できなくなる。
持続維持って何なんだろう。
Re:持続は可能だ (スコア:1)
持続可能の意味する範囲は、人類が現在程度の規模で生息可能な生態系を維持するっていうことで、
そこまで巨視的な話をしなくていいと思うけど、
生態系を維持できても、経済が死んで人類が維持できないのでは本末転倒だよなぁと思う
Re: (スコア:0)
何って、人類の繁栄に適した環境の維持でしょ。別に宇宙規模で環境に配慮するわけじゃない。
産めよ増やせよ地に満ちよが大目的で、そのずっと下に従属する小目的が持続可能性。
別に俺は日本人だからそんな異教徒の大目的には賛同しないって言うなら、そう言えば?
Re: (スコア:0)
自然環境が変わらなくとも他の要因で人類の生活様式は変遷し続ける。
どちらにせよ様々な変化を受け入れて発展していくわけで、環境だけ維持する必要性がそもそもない。
Re: (スコア:0)
自然環境が変わらなくとも他の要因で人類の生活様式は変遷し続ける。
どちらにせよ様々な変化を受け入れて発展していくわけで、環境だけ維持する必要性がそもそもない。
麻生太郎の「温暖化でコメが美味くなった」って詭弁じゃないんだから現実に目向けなよ
その変遷の過程に人類社会は耐えられないからなるべく気候変動は起こさないようにしよう、ってのがCO2削減なわけさ
Re: (スコア:0)
本当に耐えられない?
南極やシベリアに移住するだけでも良さそうなものだが。
Re: (スコア:0)
南極大陸の「土地」って地表まで全部土、地表は氷で地下は海、地表は氷で地下は土とかパターンあるのかな?
移住と決まれば不動産屋さん大変そう。
Re: (スコア:0)
数世代、数百年かけての移住と考えれば、特に苦もなく社会的に混乱もしないな。
Re: (スコア:0)
温暖化での移住だもんね。
数百年前なら伊達や毛利が改易などされたもんだけど(温暖化じゃねーけど)、
数百年後の南極なら、氷/水パターンの土地が割れて北方に流れちゃったり、むしろ幸いと動力付けて寒い場所に土地ごと引っ越ししたりするのかも。
Re: (スコア:0)
だから、その生活様式に適した環境に地球をテラフォーミングすることが「環境維持」なんだよ。
恐竜が闊歩していた時代に「戻す」事でもないし、自然環境の変化を「放置する」ことでもない。
人類の生存と繁栄に適した都合の良い環境を維持することが「維持」。
その都合の良い環境を維持できるような社会が「持続可能な社会」。
誰も「元に戻そう!」なんて言ってない。お前の思い込み。
Re: (スコア:0)
世界で最も大きな詐欺をやってる地球温暖化教はいい加減潰れて下さい。賛同した政府や活動家は去勢して二度と思考が出来ないようにするべき。
Re: (スコア:0)
っつーかこんだけ100年に1回級の災害が毎年起きてる状況で温暖化が進展してもいいって考えてる方が頭おかしいぞ。
まぁ、自分の生きてる間だけ維持できればいいって考えてるジジィなら即刻死ねって話だが。