アカウント名:
パスワード:
人差し指のどの部分がセンサーに当たっても反応するように同じ指を複数回登録してる。そのおかげで認識自体はそれなりにスムーズにできてる。
もっともAndroid8以降のOS標準機能の指紋関係機能はロック解除ぐらいしかできないのでそれ以前のメーカーごとに実装されていた指紋関係の機能の方が使いやすかったため満足度は低下してる。
いろんなアプリが認証を必要とするような機能のときにつかうでしょ。androidの標準になるまでは、それが全く出来なかったから、いまのほうが、あらゆるところで活用できてると思うぞ。
おそらく、「8以降」じゃなくて、「8より前」の間違いじゃないないかな。8でFIDO対応しているはずなので。
だろうね。銀行アプリのロック解除も認証も、二段階認証アプリの認証も、パスワードマネージャーの認証も指紋でできるしね。
どこからつっ込めばいいのやらw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
同じ指を複数回登録 (スコア:0)
人差し指のどの部分がセンサーに当たっても反応するように同じ指を複数回登録してる。
そのおかげで認識自体はそれなりにスムーズにできてる。
もっともAndroid8以降のOS標準機能の指紋関係機能はロック解除ぐらいしかできないので
それ以前のメーカーごとに実装されていた指紋関係の機能の方が使いやすかったため満足度は低下してる。
Re: (スコア:0)
いろんなアプリが認証を必要とするような機能のときにつかうでしょ。
androidの標準になるまでは、それが全く出来なかったから、いまのほうが、あらゆるところで活用できてると思うぞ。
Re:同じ指を複数回登録 (スコア:1)
おそらく、「8以降」じゃなくて、「8より前」の間違いじゃないないかな。
8でFIDO対応しているはずなので。
Re: (スコア:0)
だろうね。
銀行アプリのロック解除も認証も、二段階認証アプリの認証も、パスワードマネージャーの認証も指紋でできるしね。
Re: (スコア:0)
どこからつっ込めばいいのやらw
Re:同じ指を複数回登録 (スコア:1)
どっちが「前」やねんって、外国人には鬼門みたいですよ。