アカウント名:
パスワード:
学校向けのPCを全部Linuxにして、Linux経験者を何十年も掛けて増やすしか無いだろうね。でも大抵は後になってwindowsやmacを使って「あーなんて楽なんだ」ってLinuxの面倒さを知るだけな気もする。
コストを浮かせようなんて思ってたら成功しないわなMSに払ってた以上にサポートコストがかかることを認識した上でやらないと失敗する
コスト削減じゃなくて自由のために闘っていると認識しないと
だがMS税も、議会が思うより遥かに高い。喉元過ぎれば「何でバージョンアップがいるの?何でバージョンアップにこんなに金がかかるの?やらなくていいじゃない」となる。
バージョンアップを問題にするって事は、老朽化した時のリプレイスを考慮していないって事だよね。その程度のスパンならバージョンアップの必要性はほとんど無いのだし。
って事で、リプレイス計画無しで継続使用するって時点で、最初からプロジェクトとして失敗必須。
リプレイスよりもインプレースアップデートの問題のことを言ってるんじゃない
コストを減らすためだとサポートを受けることしか考えない。コントリビューターを増やして自分たちが作るって考えはないのかな?オープンソースに移行するとはそういうことだと思うんだけど。
そういう目的と手段をはき違えた発想してるところが、OSSのダメなところだと思うわ。
そうそう、自治体首長と議会がその自治体運用のコストダウンを普段に図る事は義務。
大きいところが使ってあげるっていうのは、いい寄与だと思うぞ実績一点重視で、性能・コスパは度外視ってのはよくある業界慣行だから、実績を作ってあげるのは寄与になる
我が国の企業にも散見されますな。Linux選択の理由は「タダだから」で、一度立てたら何年も放置でセキュリティも何もあったものでは無い状態。相応の金を払って相応の技術者を雇わないとダメだってことを理解していない。
相応の技術者を雇ってなくてLinux選んでるところなんて見たことない。
WindowsServer管理者に相応の技術者が少ないことは同意。
Linuxが面倒になるのは、オープンソース開発者側に「ソースは公開しているんだからドキュメントは適当でいいだろ」「ソースは公開しているんだから仕様とかどう変えてもいいだろ」「ソースは公開しているんだから、バグあったら自分で直せばいいだろ」という考え方があり、オープンソースである以上それは宿命なのではないだろうか?
本気でやるならプレミアサポート契約したほうがいいですよ
Oracleのサポートよりは役に立ちますか
いや、単にリソース不足なだけですよ。基本無料という形態は、良くも悪くも、金で解決できることも、解決できなくなってしまっている。あくまでも、良くも悪くも。利点の一方欠点にもなっている。両立やいいとこ取りできないってやつ。
>「ソースは公開しているんだからドキュメントは適当でいいだろ」「ソースは公開しているんだから仕様とかどう変えてもいいだろ」「ソースは公開しているんだから、バグあったら自分で直せばいいだろ」という考え方があり
考えというか、バカの相手が面倒くさいのは、オープンソースに限らず。「金払えよ」と言えない代わりの弁ですよ。
(MS, AWS, googleの製品、マネージドサービスの英語版公式ドキュメントを見ながら品質のアレさにため息をつく)
IEは標準化とか無視して利便性を突き詰めた結果なので楽ではあったよシェア的にもIEにだけ対応してれば良かったし今はもう時代が違うからIEのことを思い出しても何の参考にもならんけど
chromeは標準化を無視していないはずなのに、最近chromeでしか動かないサイトが出てきて困ってる。なんでedgeでも動かんのや!
それでもLinuxは成功している!?Chrome OSやDarwinを使おうという話のほうが、もっと聞かない気がする
MSなど比較にならないくらいにガッツリ首根っこつかまれますし。。。
Linuxを普通に普及させる時代は終わりつつあると思うよ。アップルがM1なんかを作ってハードとソフトを一体化させ、大きくステップアップしたこの開発スタイルはPCにも広がりつつあるクアルコムはM1のようなチップを開発提供する事を発表したし、そのチップ採用でChrome PCは大幅にスペックアップする筈。windowsもその流れを追従するしか無くなる。そうなるとすっかり蚊帳の外になるのがLinux専用Soc時代にLinuxを入れられるようなPCって出てくるのだろうか?あくまでも仮装環境でのみ動くOSになりそうなオカン
スパコン・メインフレームからスマホ・組み込みまで、Linux程広範囲で使われているOSは他に無いだろう。その内に専用Socにも対応するさ。
Windowsなら何か困ったときに周りに聞けば知ってる人が居そうだけどLinuxだと知ってる人が居ないか居てもマニュアルに書いてること聞くなとか馬鹿にされそう。
Windowsだとトラブル時に出るエラーメッセージがたいてい役に立たずググってたまたま同じ症状の人が見つかれば解決するけど見つからないと迷宮入りって印象。Linux含むOSSなOSだとエラーメッセージを読むだけで原因が分かることが多いし最悪ソースをgrepすれば確実に分かるので、OSSの方が楽な印象。まあ巨大ソースを読むのに慣れてる人限定の話で、一般の人には当てはまりませんが。
素朴な疑問なのですが、なんでググるだけで開発元に聞かないの?
開発元はサポートも役立たずだから。
Microsoftにも問い合わせたことがあるけど役立たずだったなぁ。
素朴な疑問なのですが、Windowsでのトラブルで開発元に聞くことは出来ますか?聞く場合いくらかかりますか?
プリインストールのWindowsの場合、OEM供給なのでPCの製造メーカーが問合せ先だよ。金額は使ってるPCメーカーに聞いてくれ。開発時とか一般的なWindowsトラブルだと、MSDN入ってれば、そこに窓口ある。MSDNは問合せ専用でもないし、一件あたりというか年に何件っていうプランなので、問合せ一件についきいくらみたいな換算は難しいけど、だいたい1件4、5千円ぐらいじゃないかな。MSDNなしでも、直接問合せすると、内容によってサポートプランの契約できる。金額はその時の契約次第。
こういう場合は MSDN じゃなくてプレミアサポートでは?時間いくらでコストかかって、目玉飛び出るほど高いけど、サポートの品質は高いよ。
今はユニファイドサポートになってるよ。何でもありだと百万円単位/年とかになってくるけど、人件費考えたらペイ可能。Hotfix作ってくれたりするしね。
安めのMS限定のプロフェッショナルサポートだと、5万円/回。
大体ヘルプとか本家サイトとかも駄目駄目では
「ここズレるんですけどどうしたらいいんですか。Office Viewer だと一切問題ありませんけど」
一般の人に当てはまらないなら、何の意味も無いですよねシュレースビヒ・ホルシュタイン州の方々が全て一般以外のソース読んでgrepして対応出来る人なら話は別でが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
長期計画でやるなら (スコア:1, 興味深い)
学校向けのPCを全部Linuxにして、Linux経験者を何十年も掛けて増やすしか無いだろうね。
でも大抵は後になってwindowsやmacを使って「あーなんて楽なんだ」ってLinuxの面倒さを知るだけな気もする。
Re:長期計画でやるなら (スコア:2, すばらしい洞察)
コストを浮かせようなんて思ってたら成功しないわな
MSに払ってた以上にサポートコストがかかることを認識した上でやらないと失敗する
Re: (スコア:0)
コスト削減じゃなくて自由のために闘っていると認識しないと
Re: (スコア:0)
だがMS税も、議会が思うより遥かに高い。
喉元過ぎれば「何でバージョンアップがいるの?何でバージョンアップにこんなに金がかかるの?やらなくていいじゃない」となる。
Re: (スコア:0)
バージョンアップを問題にするって事は、老朽化した時のリプレイスを考慮していないって事だよね。
その程度のスパンならバージョンアップの必要性はほとんど無いのだし。
って事で、リプレイス計画無しで継続使用するって時点で、最初からプロジェクトとして失敗必須。
Re: (スコア:0)
リプレイスよりもインプレースアップデートの問題のことを言ってるんじゃない
Re: (スコア:0)
コストを減らすためだとサポートを受けることしか考えない。
コントリビューターを増やして自分たちが作るって考えはないのかな?
オープンソースに移行するとはそういうことだと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
そういう目的と手段をはき違えた発想してるところが、OSSのダメなところだと思うわ。
Re: (スコア:0)
そうそう、自治体首長と議会がその自治体運用のコストダウンを普段に図る事は義務。
Re: (スコア:0)
大きいところが使ってあげるっていうのは、いい寄与だと思うぞ
実績一点重視で、性能・コスパは度外視ってのはよくある業界慣行だから、実績を作ってあげるのは寄与になる
Re: (スコア:0)
我が国の企業にも散見されますな。
Linux選択の理由は「タダだから」で、一度立てたら何年も放置でセキュリティも何もあったものでは無い状態。
相応の金を払って相応の技術者を雇わないとダメだってことを理解していない。
Re: (スコア:0)
相応の技術者を雇ってなくてLinux選んでるところなんて見たことない。
Re: (スコア:0)
WindowsServer管理者に相応の技術者が少ないことは同意。
Re:長期計画でやるなら (スコア:1)
Linuxが面倒になるのは、オープンソース開発者側に「ソースは公開しているんだからドキュメントは適当でいいだろ」「ソースは公開しているんだから仕様とかどう変えてもいいだろ」「ソースは公開しているんだから、バグあったら自分で直せばいいだろ」という考え方があり、オープンソースである以上それは宿命なのではないだろうか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本気でやるならプレミアサポート契約したほうがいいですよ
Re: (スコア:0)
Oracleのサポートよりは役に立ちますか
Re: (スコア:0)
いや、単にリソース不足なだけですよ。基本無料という形態は、良くも悪くも、金で解決できることも、解決できなくなってしまっている。
あくまでも、良くも悪くも。利点の一方欠点にもなっている。両立やいいとこ取りできないってやつ。
>「ソースは公開しているんだからドキュメントは適当でいいだろ」「ソースは公開しているんだから仕様とかどう変えてもいいだろ」「ソースは公開しているんだから、バグあったら自分で直せばいいだろ」という考え方があり
考えというか、バカの相手が面倒くさいのは、オープンソースに限らず。「金払えよ」と言えない代わりの弁ですよ。
Re: (スコア:0)
(MS, AWS, googleの製品、マネージドサービスの英語版公式ドキュメントを見ながら品質のアレさにため息をつく)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
IEは標準化とか無視して利便性を突き詰めた結果なので楽ではあったよ
シェア的にもIEにだけ対応してれば良かったし
今はもう時代が違うからIEのことを思い出しても何の参考にもならんけど
Re: (スコア:0)
chromeは標準化を無視していないはずなのに、最近chromeでしか動かないサイトが出てきて困ってる。
なんでedgeでも動かんのや!
Re: (スコア:0)
それでもLinuxは成功している!?
Chrome OSやDarwinを使おうという話のほうが、
もっと聞かない気がする
Re: (スコア:0)
MSなど比較にならないくらいにガッツリ首根っこつかまれますし。。。
Re: (スコア:0)
Linuxを普通に普及させる時代は終わりつつあると思うよ。
アップルがM1なんかを作ってハードとソフトを一体化させ、大きくステップアップした
この開発スタイルはPCにも広がりつつある
クアルコムはM1のようなチップを開発提供する事を発表したし、そのチップ採用でChrome PCは大幅にスペックアップする筈。
windowsもその流れを追従するしか無くなる。
そうなるとすっかり蚊帳の外になるのがLinux
専用Soc時代にLinuxを入れられるようなPCって出てくるのだろうか?
あくまでも仮装環境でのみ動くOSになりそうなオカン
Re: (スコア:0)
スパコン・メインフレームからスマホ・組み込みまで、Linux程広範囲で使われているOSは他に無いだろう。
その内に専用Socにも対応するさ。
Re: (スコア:0)
Windowsなら何か困ったときに周りに聞けば知ってる人が居そうだけど
Linuxだと知ってる人が居ないか居てもマニュアルに書いてること聞くなとか馬鹿にされそう。
Re: (スコア:0)
Windowsだとトラブル時に出るエラーメッセージがたいてい役に立たず
ググってたまたま同じ症状の人が見つかれば解決するけど
見つからないと迷宮入りって印象。
Linux含むOSSなOSだとエラーメッセージを読むだけで原因が分かることが多いし
最悪ソースをgrepすれば確実に分かるので、OSSの方が楽な印象。
まあ巨大ソースを読むのに慣れてる人限定の話で、一般の人には当てはまりませんが。
Re: (スコア:0)
素朴な疑問なのですが、なんでググるだけで開発元に聞かないの?
Re: (スコア:0)
開発元はサポートも役立たずだから。
Re: (スコア:0)
Microsoftにも問い合わせたことがあるけど役立たずだったなぁ。
Re: (スコア:0)
素朴な疑問なのですが、Windowsでのトラブルで開発元に聞くことは出来ますか?
聞く場合いくらかかりますか?
Re: (スコア:0)
プリインストールのWindowsの場合、OEM供給なのでPCの製造メーカーが問合せ先だよ。金額は使ってるPCメーカーに聞いてくれ。
開発時とか一般的なWindowsトラブルだと、MSDN入ってれば、そこに窓口ある。MSDNは問合せ専用でもないし、一件あたりというか年に何件っていうプランなので、問合せ一件についきいくらみたいな換算は難しいけど、だいたい1件4、5千円ぐらいじゃないかな。
MSDNなしでも、直接問合せすると、内容によってサポートプランの契約できる。金額はその時の契約次第。
Re: (スコア:0)
こういう場合は MSDN じゃなくてプレミアサポートでは?
時間いくらでコストかかって、目玉飛び出るほど高いけど、サポートの品質は高いよ。
Re: (スコア:0)
今はユニファイドサポートになってるよ。
何でもありだと百万円単位/年とかになってくるけど、人件費考えたらペイ可能。
Hotfix作ってくれたりするしね。
安めのMS限定のプロフェッショナルサポートだと、5万円/回。
Re: (スコア:0)
大体ヘルプとか本家サイトとかも駄目駄目では
Re: (スコア:0)
「ここズレるんですけどどうしたらいいんですか。Office Viewer だと一切問題ありませんけど」
Re: (スコア:0)
一般の人に当てはまらないなら、何の意味も無いですよね
シュレースビヒ・ホルシュタイン州の方々が全て一般以外のソース読んでgrepして対応出来る人なら話は別でが