アカウント名:
パスワード:
大規模な環境で管理したことがないのだけれど、Windowsクライアントは管理しやすいの?Linuxへの移行でAnsibleやChefで職員の端末を管理出来るようになると便利そうだな。
管理しやすいよ。ビジネス用途でLinuxを選ぶ時の一番のネックなのは、資産管理ツールという名の監視ソフトだと思う。
資産管理ツールは、ハードウェアのシリアルナンバーを収集したり、ハードウェアの構成変更を監視(勝手なメモリやストレージ追加や窃盗とか)したり、ハードウェアの不調情報(S.M.A.R.T.や熱等)を収集してアラート上げたり、利用可能な外付け機器をコントロールしたり、OSのパッチ管理をしたり、ソフトのインストール更新をしたり、サポートを要求された時に、リモートでサポート可能にしたり、勝手にフリーソフトを落として動かしてるのを見つけたり、申請なくライセンスが必要なソフトを動かそうor動かしてライセンス違反しそうなのを見つけたり、5ちゃんねるに書き込んだ、srad見てる、転職サイト見てる、エロサイト見てるのを見つけたり、個人情報や営業機密入りのデータを見た、印刷した、持ち出そうとしているのを見つけたり、みたいな事が出来る少人数で沢山のマシンや情報を管理する為のソリューション。デプロイだけでなく、その後のメンテナンス含めて面倒見れる。
Mac対応ですら少数で、Linuxでも可能な奴はレアだと思う。
Linuxの利点が笑っちゃうほど見事に無くなるなw
OCS Inventory NG + GLPIを使えば資産管理はできるが、監視は別のソフトを用意しないと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
運用担当者の負荷 (スコア:0)
大規模な環境で管理したことがないのだけれど、Windowsクライアントは管理しやすいの?
Linuxへの移行でAnsibleやChefで職員の端末を管理出来るようになると便利そうだな。
Re:運用担当者の負荷 (スコア:0)
管理しやすいよ。
ビジネス用途でLinuxを選ぶ時の一番のネックなのは、資産管理ツールという名の監視ソフトだと思う。
資産管理ツールは、
ハードウェアのシリアルナンバーを収集したり、
ハードウェアの構成変更を監視(勝手なメモリやストレージ追加や窃盗とか)したり、
ハードウェアの不調情報(S.M.A.R.T.や熱等)を収集してアラート上げたり、
利用可能な外付け機器をコントロールしたり、
OSのパッチ管理をしたり、
ソフトのインストール更新をしたり、
サポートを要求された時に、リモートでサポート可能にしたり、
勝手にフリーソフトを落として動かしてるのを見つけたり、
申請なくライセンスが必要なソフトを動かそうor動かしてライセンス違反しそうなのを見つけたり、
5ちゃんねるに書き込んだ、srad見てる、転職サイト見てる、エロサイト見てるのを見つけたり、
個人情報や営業機密入りのデータを見た、印刷した、持ち出そうとしているのを見つけたり、
みたいな事が出来る少人数で沢山のマシンや情報を管理する為のソリューション。
デプロイだけでなく、その後のメンテナンス含めて面倒見れる。
Mac対応ですら少数で、Linuxでも可能な奴はレアだと思う。
Re: (スコア:0)
Linuxの利点が笑っちゃうほど見事に無くなるなw
Re: (スコア:0)
OCS Inventory NG + GLPI
を使えば資産管理はできるが、監視は別のソフトを用意しないと