アカウント名:
パスワード:
ぐぐればわかるが平日に電話でないと解約できないウォールストリートジャーナルは真っ先に対策が求められるであろう。今の日本だと間違いなく刺されるがケータイ解約で書面送付してもらわないと解約できないクソ企業がいたな。そうでなかったらまさそんがドヤ顔で「これがタイムマシン商法の賜物だ」と豪語してたかもしれない。
WSJは住所をカリフォルニア州にするとオンラインで解約できる、という記事をどこかで見かけたのだけどどうだったかな?(カリフォルニア州には同様の条例が存在しているらしいので)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
みんなだいすきWSJやな (スコア:0)
ぐぐればわかるが平日に電話でないと解約できないウォールストリートジャーナルは真っ先に対策が求められるであろう。
今の日本だと間違いなく刺されるがケータイ解約で書面送付してもらわないと解約できないクソ企業がいたな。
そうでなかったらまさそんがドヤ顔で「これがタイムマシン商法の賜物だ」と豪語してたかもしれない。
Re: (スコア:0)
WSJは住所をカリフォルニア州にするとオンラインで解約できる、という記事をどこかで見かけたのだけどどうだったかな?
(カリフォルニア州には同様の条例が存在しているらしいので)