アカウント名:
パスワード:
根本的には盗みをしたほうが得な社会構造の問題なのよね盗みが割に合わない社会構造では被害自体が極稀になる警察としては社会制度をどうにもできないから仕方ないけど被害に会いたくないなら社会制度の改革できる政治家を選ばんとあかんのよね
# まぁどうにもならんだろうけれど
日本の犯罪率は諸外国と比較しても低いと聞いたことがあります。御説に依ると、日本の政治家は非常によくやっている、との結論になりはしませんか?
先人曰く『浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ』
#昔、「もしも、あなたが100人騙せば詐欺師と呼ばれる。もしも、あなたが1万人騙せば政治家と呼ばれる。」と言う話を聞いたけど(^_^;)同じようなモノなのかと感心した覚えが。
大抵の社会制度でも盗みは刑事罰だと思うが、政治の問題とするのは厳罰化しろって事?改革と言えるほどだと万引きは死刑!とか?
こういうアホが居るからなんだろうなぁ盗まずとも普通に働いて食っていける貧民の少ない社会づくりって発想が存在しない有権者が多ければどうにもならんよね
実現可能性は別して、窃盗一般について言えば、そう言う対策もありだと思う。けど、iPhoneとAirTagを駆使する高級車窃盗団は貧民の集まりなんだろうか、という疑問も湧くな。
そう言う問題ばかりではなかろうね。例えば、犯罪組織の構成員全員が貧民か、と言うと、それは違うだろうし。# 犯罪者=貧民と定義するなら話は別だけど、そんなアホな定義はしないだろ?
逆に、米カリフォルニア州で2014年に施行された法「Prop47」で、州刑務所の予算削減を目的に950ドル以下の窃盗軽度の窃盗(万引き)や薬物犯罪を微罪にした結果、同州サンフランシスコなんかでは大胆な万引きで小売業が成立しなくなりつつあるそうな。https://socom.yokohama/news/incidents/31816/ [socom.yokohama]
2014年に施行されたと言いつつ集団万引のニュースは2019年因果関係あるの?
年々増えてるってことが問題なんだゾ
全国の犯罪者たちがgo westを歌いながらカリフォルニアに集まってくるんですね。
そんなことが現実的に実現出来ると夢想するほうが、アホじゃなかろうか?現実世界が見えていないにも程がある。
盗まずとも普通に働いて食っていける貧民の少ない社会づくり
んなもん恒久平和とかと同じで「やれるなら、とっくにやってる」でしかない。
ああ、まあ強いて言えば、「みんなで不幸になろうよ」メソッドで成功しかけたのが日本だが、結局は破綻が見えてきたし。あるいはナウルみたいに資源が有り余ってれば、それを食い尽くすまではできるね。
ああ、まあ強いて言えば、「みんなで不幸になろうよ」メソッドで成功しかけたのが日本だが、結局は破綻が見えてきたし。
これはちょっと違うかなパラダイムシフトに於いて保守的な舵取りしたから新興の裕福層が総中流を下層に落とし元の裕福層は必死に利益を守ろうとした結果古からの人類の失敗例を踏襲してしまっただけ
社会制度の改革できる政治家を選べなかった結果に過ぎない
富の優劣や価値観の相違がある以上窃盗が完全になくなるわけないでしょーに
で政治家の選択が解決の道だと思ってるのが童貞レベルの妄想力でなんとも
そもそも優劣が無くてもたぶん窃盗はなくならないと思う絶滅回避のために主としてのバラエティ政策の一環で「盗んだほうが楽」と感じる層は一定量居るとおもうよ
保守って自由主義では?文明開化の音がするとか四民平等とかそのへん。実力があれば身分に関係なくのし上がれるが無能は死ぬみたいなそういう社会。
あほはどっちだか。この手の輩は普通に働きたくないから窃盗なんてするんだよ。
なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないからだからで、そして割に合うかどうかの尺度は人によるにせよ、その閾値を上げる、つまりだれしもまっとうに働けばそこそこの富は築けて、犯罪を犯すリスクが相対的に上がる、となれば一定治安は改善するというのは十分理にかなってると思うけどね。日本の今の治安こそ国民性もさることながらそれも重要な要素になってると思う。
それで犯罪を0にできるというのなら夢物語だけど。
> なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないから
ではなく、本当に働きたくない人は多いよ。食べるため、欲しいものを買うため、世間体のため働いている。遊んで暮らせるならそれに越したことない。
> つまりだれしもまっとうに働けばそこそこの富は築けて、犯罪を犯すリスクが相対的に上がる
「そこそこの富」と言っているが、貧富とはまさに他人との相対的な差。周りより自分が富んでいると思えるか、周りより貧しいと思うのか生まれる意識。つまり貧富の差が無くなる事はまず考えられない。
多いどころか働きたくないのは人類共通だろ。キリスト教ではアダムが知恵の実食べた罰として労働を課されたってことになってる。最近でもFIREなんて言葉が作られたし、仕事は楽しいですか?って広告出して炎上して会社あったし。
共通じゃないからそういう広告が出るんだろうが少なくとも俺は好きだ
>なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないから
ニート特有のクズ思考だな
金がないなら普通に倒産して普通に働けばいいのに移民よこせと要求する経営者がなんだって?
貧困問題とは関係無いよな高級車盗む奴はそれで生計立ててる可能性高いから経済政策での解決はできない
共産主義とか大好きそうね。
こういう人って変にプライドだけ高くて、自分の不甲斐なさを棚上げして、自分が社会から評価されないのは社会が悪いからとか思ってそう。だから社会に対して常に不満を持ち、政治批判しまくりの人生なんだろうな理想と現実の差に勝手に苦しんでテロとか起こしそうで正直怖い
いざ共産主義政権が確立したら政治批判なんて許されないのにな。
他人である貴方の思考を推論で書くのは当たり前それを断定するあなたの方がおかしい
ひろゆき大好きみたいだけど、自分でバカだって自己紹介しているだけですよ
近年、本邦でも問題になっている「無敵の人」に刑事罰は意味を為さない。全てを失い、あるいはそもそも手に入れることができずに国民が無敵の人になるのを防ぐかかというのは、政治の問題では。
>万引きは死刑極端な重罰化をしてしまうと、どうせ死刑になるなら死ぬ前に・・・・・・みたいに却って無敵の人を量産する結果になりそう。犯罪抑止は飴と鞭のバランスが大事。
罰として金を設定してるのが、当人にとっては苦痛でもなんでもないのが無敵の人か出てくる原因
軽い窃盗とかは昔は懲役だけだったみたいなのに、「払う金がない人が窃盗する」理論で罰金できたらしいし、昔に戻って懲役メインにしたり、あるいは苦痛になりそうな選択肢増やしてその人にあった罰を選ぶとかすればいいんじゃないかな選ぶのは恨まれそうだし、選ぶ方も葛藤や忖度が発生するからAIにでもプロファイルのデータ入力してやらせれば良い
すまぬ、寝ぼけたまま書いてたら前半意味不明だったわ
窃盗だったと思うけど、懲役刑しかできないから、重すぎて簡単に刑罰を科せられなくて、使いにくいから罰金刑ができたとかという話しがあったような。
がんがん刑務所に送ってもいいけど、刑務所のキャパは8万人もないらしいから、気軽に送るとあふれてしまう。例えばスピード違反の年間検挙件数は100万件を超えるけど、全員、刑務所送りにしたら、失業者が大量発生するし、刑務所は増設が必要になる。
金がないやつから罰金とるって謎理論だな。
超絶ブラック企業より刑務所のほうがマシなんじゃと思うことはまあまあある
無敵の人とかただのレッテル貼りでこの世に存在しない。そもそも全てを失いってどういう状況なんだか。生活保護断られたとか?京王線刺傷事件のジョーカーは仕事してたしコスプレスーツなんて20万したらしいが。繰り返し刑務所に入ってる人間は刑事罰を恐れない無敵の人認定してもいいが・・・
# 無敵の人を提唱したひろゆきこそが(民事訴訟において)無敵の人というのは笑えない
> 根本的には盗みをしたほうが得な社会構造の問題なのよね
車もサブスクにすればいいのかも。音楽がサブスクになって、違法コピーがめっちゃ減ったのと同じで。自動自動車が普及すればマジでそうなると思う。
カーシェアってサブスクだと思ってた。
車のサブスクもあるけど、やはりどうしてもランニングコストは割高になる。
https://kinto-jp.com/ [kinto-jp.com]
ちゃんと読んでないけど、盗まれた時や全損した場合はちゃんとやってくれるんだろうか。保険料込みとは書いてあるけど。
盗んでも使い物にならない車を作ればいいと思うよ。例えばクラウドと通信しなければ動かないようにすればいいと思う。
それにしても、もしかしてテスラ車は盗難しても無駄?
無駄とは言わないが結局は需要と供給のバランス次第でしか無いわけで例えばパーツ取りで元?が取れたら横行するよね
>例えばクラウドと通信しなければ動かないようにすればいいと思う。そうやって、山奥に行ったら動かなくなったって事件が最近あった気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
警察としては正しいが (スコア:0)
根本的には盗みをしたほうが得な社会構造の問題なのよね
盗みが割に合わない社会構造では被害自体が極稀になる
警察としては社会制度をどうにもできないから仕方ないけど
被害に会いたくないなら社会制度の改革できる政治家を選ばんとあかんのよね
# まぁどうにもならんだろうけれど
Re:警察としては正しいが (スコア:2)
日本の犯罪率は諸外国と比較しても低いと聞いたことがあります。
御説に依ると、日本の政治家は非常によくやっている、との結論になりはしませんか?
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
先人曰く
『浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ』
#昔、「もしも、あなたが100人騙せば詐欺師と呼ばれる。もしも、あなたが1万人騙せば政治家と呼ばれる。」と言う話を聞いたけど(^_^;)同じようなモノなのかと感心した覚えが。
Re: (スコア:0)
大抵の社会制度でも盗みは刑事罰だと思うが、
政治の問題とするのは厳罰化しろって事?
改革と言えるほどだと万引きは死刑!とか?
Re: (スコア:0)
大抵の社会制度でも盗みは刑事罰だと思うが、
政治の問題とするのは厳罰化しろって事?
改革と言えるほどだと万引きは死刑!とか?
こういうアホが居るからなんだろうなぁ
盗まずとも普通に働いて食っていける貧民の少ない社会づくり
って発想が存在しない有権者が多ければどうにもならんよね
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
実現可能性は別して、窃盗一般について言えば、そう言う対策もありだと思う。
けど、iPhoneとAirTagを駆使する高級車窃盗団は貧民の集まりなんだろうか、という疑問も湧くな。
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
// いまどきiPhoneか何かないと仕事にありつけないとかいう地域もあるようなので
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
そう言う問題ばかりではなかろうね。
例えば、犯罪組織の構成員全員が貧民か、と言うと、それは違うだろうし。
# 犯罪者=貧民と定義するなら話は別だけど、そんなアホな定義はしないだろ?
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
// 議論に身がなくなるけど
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
逆に、米カリフォルニア州で2014年に施行された法「Prop47」で、州刑務所の予算削減を目的に950ドル以下の窃盗軽度の窃盗(万引き)や薬物犯罪を微罪にした結果、同州サンフランシスコなんかでは大胆な万引きで小売業が成立しなくなりつつあるそうな。
https://socom.yokohama/news/incidents/31816/ [socom.yokohama]
Re: (スコア:0)
2014年に施行されたと言いつつ集団万引のニュースは2019年
因果関係あるの?
Re: (スコア:0)
年々増えてるってことが問題なんだゾ
Re: (スコア:0)
全国の犯罪者たちがgo westを歌いながらカリフォルニアに集まってくるんですね。
Re: (スコア:0)
そんなことが現実的に実現出来ると夢想するほうが、アホじゃなかろうか?
現実世界が見えていないにも程がある。
Re: (スコア:0)
盗まずとも普通に働いて食っていける貧民の少ない社会づくり
んなもん恒久平和とかと同じで「やれるなら、とっくにやってる」でしかない。
ああ、まあ強いて言えば、「みんなで不幸になろうよ」メソッドで成功しかけたのが日本だが、結局は破綻が見えてきたし。
あるいはナウルみたいに資源が有り余ってれば、それを食い尽くすまではできるね。
Re: (スコア:0)
ああ、まあ強いて言えば、「みんなで不幸になろうよ」メソッドで成功しかけたのが日本だが、結局は破綻が見えてきたし。
これはちょっと違うかな
パラダイムシフトに於いて保守的な舵取りしたから
新興の裕福層が総中流を下層に落とし
元の裕福層は必死に利益を守ろうとした結果
古からの人類の失敗例を踏襲してしまっただけ
社会制度の改革できる政治家を選べなかった結果に過ぎない
Re: (スコア:0)
富の優劣や価値観の相違がある以上
窃盗が完全になくなるわけないでしょーに
で政治家の選択が解決の道だと思ってるのが童貞レベルの妄想力でなんとも
Re: (スコア:0)
そもそも優劣が無くてもたぶん窃盗はなくならないと思う
絶滅回避のために主としてのバラエティ政策の一環で「盗んだほうが楽」と感じる層は一定量居るとおもうよ
Re: (スコア:0)
保守って自由主義では?文明開化の音がするとか四民平等とかそのへん。実力があれば身分に関係なくのし上がれるが無能は死ぬみたいなそういう社会。
Re: (スコア:0)
あほはどっちだか。
この手の輩は普通に働きたくないから窃盗なんてするんだよ。
Re: (スコア:0)
なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないから
だからで、そして割に合うかどうかの尺度は人によるにせよ、
その閾値を上げる、つまりだれしもまっとうに働けばそこそこの富は築けて、犯罪を犯すリスクが相対的に上がる、
となれば一定治安は改善するというのは十分理にかなってると思うけどね。
日本の今の治安こそ国民性もさることながらそれも重要な要素になってると思う。
それで犯罪を0にできるというのなら夢物語だけど。
Re:警察としては正しいが (スコア:1)
> なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないから
ではなく、本当に働きたくない人は多いよ。
食べるため、欲しいものを買うため、世間体のため働いている。
遊んで暮らせるならそれに越したことない。
> つまりだれしもまっとうに働けばそこそこの富は築けて、犯罪を犯すリスクが相対的に上がる
「そこそこの富」と言っているが、貧富とはまさに他人との相対的な差。
周りより自分が富んでいると思えるか、周りより貧しいと思うのか生まれる意識。
つまり貧富の差が無くなる事はまず考えられない。
Re: (スコア:0)
多いどころか働きたくないのは人類共通だろ。
キリスト教ではアダムが知恵の実食べた罰として労働を課されたってことになってる。
最近でもFIREなんて言葉が作られたし、仕事は楽しいですか?って広告出して炎上して会社あったし。
Re: (スコア:0)
共通じゃないからそういう広告が出るんだろうが
少なくとも俺は好きだ
Re: (スコア:0)
>なんで普通に働きたくないのか=>割にあわないから
ニート特有のクズ思考だな
Re: (スコア:0)
金がないなら普通に倒産して普通に働けばいいのに
移民よこせと要求する経営者がなんだって?
Re: (スコア:0)
貧困問題とは関係無いよな
高級車盗む奴はそれで生計立ててる可能性高いから経済政策での解決はできない
Re: (スコア:0)
共産主義とか大好きそうね。
こういう人って変にプライドだけ高くて、自分の不甲斐なさを棚上げして、自分が社会から評価されないのは社会が悪いからとか思ってそう。
だから社会に対して常に不満を持ち、政治批判しまくりの人生なんだろうな
理想と現実の差に勝手に苦しんでテロとか起こしそうで正直怖い
Re: (スコア:0)
いざ共産主義政権が確立したら政治批判なんて許されないのにな。
Re: (スコア:0)
他人である貴方の思考を推論で書くのは当たり前
それを断定するあなたの方がおかしい
ひろゆき大好きみたいだけど、自分でバカだって自己紹介しているだけですよ
Re: (スコア:0)
近年、本邦でも問題になっている「無敵の人」に刑事罰は意味を為さない。
全てを失い、あるいはそもそも手に入れることができずに国民が無敵の人になるのを防ぐかかというのは、政治の問題では。
>万引きは死刑
極端な重罰化をしてしまうと、どうせ死刑になるなら死ぬ前に・・・・・・みたいに却って無敵の人を量産する結果になりそう。
犯罪抑止は飴と鞭のバランスが大事。
Re: (スコア:0)
罰として金を設定してるのが、当人にとっては苦痛でもなんでもないのが無敵の人か出てくる原因
軽い窃盗とかは昔は懲役だけだったみたいなのに、「払う金がない人が窃盗する」理論で罰金できたらしいし、昔に戻って懲役メインにしたり、あるいは苦痛になりそうな選択肢増やしてその人にあった罰を選ぶとかすればいいんじゃないかな
選ぶのは恨まれそうだし、選ぶ方も葛藤や忖度が発生するからAIにでもプロファイルのデータ入力してやらせれば良い
Re: (スコア:0)
すまぬ、寝ぼけたまま書いてたら前半意味不明だったわ
Re: (スコア:0)
窃盗だったと思うけど、懲役刑しかできないから、重すぎて簡単に刑罰を科せられなくて、使いにくいから罰金刑ができたとかという話しがあったような。
がんがん刑務所に送ってもいいけど、刑務所のキャパは8万人もないらしいから、気軽に送るとあふれてしまう。
例えばスピード違反の年間検挙件数は100万件を超えるけど、全員、刑務所送りにしたら、失業者が大量発生するし、刑務所は増設が必要になる。
Re: (スコア:0)
金がないやつから罰金とるって謎理論だな。
Re: (スコア:0)
超絶ブラック企業より刑務所のほうがマシなんじゃと思うことはまあまあある
Re: (スコア:0)
無敵の人とかただのレッテル貼りでこの世に存在しない。そもそも全てを失いってどういう状況なんだか。生活保護断られたとか?
京王線刺傷事件のジョーカーは仕事してたしコスプレスーツなんて20万したらしいが。
繰り返し刑務所に入ってる人間は刑事罰を恐れない無敵の人認定してもいいが・・・
# 無敵の人を提唱したひろゆきこそが(民事訴訟において)無敵の人というのは笑えない
Re: (スコア:0)
> 根本的には盗みをしたほうが得な社会構造の問題なのよね
車もサブスクにすればいいのかも。
音楽がサブスクになって、違法コピーがめっちゃ減ったのと同じで。
自動自動車が普及すればマジでそうなると思う。
Re: (スコア:0)
カーシェアってサブスクだと思ってた。
Re: (スコア:0)
車のサブスクもあるけど、やはりどうしてもランニングコストは割高になる。
https://kinto-jp.com/ [kinto-jp.com]
ちゃんと読んでないけど、盗まれた時や全損した場合はちゃんとやってくれるんだろうか。
保険料込みとは書いてあるけど。
Re: (スコア:0)
盗んでも使い物にならない車を作ればいいと思うよ。
例えばクラウドと通信しなければ動かないようにすればいいと思う。
それにしても、もしかしてテスラ車は盗難しても無駄?
Re: (スコア:0)
無駄とは言わないが結局は需要と供給のバランス次第でしか無いわけで
例えばパーツ取りで元?が取れたら横行するよね
Re: (スコア:0)
>例えばクラウドと通信しなければ動かないようにすればいいと思う。
そうやって、山奥に行ったら動かなくなったって事件が最近あった気がする。