アカウント名:
パスワード:
ブロードバンドって広帯域って意味なんですけどなんだか意味がわかりませんね。>>NHKの受信料が義務化へと繋がるなんだか話の流れが支離滅裂
ブロードバンドの専用線をNHKが引くなら勝手にやればいいんだしんんん? もしかしてインターネット配信で難視聴解消の手段にしたいってこと?(しつこい&白々しい)
元々は伝送方式の名前から来たのではないかと思う。「ベースバンド方式」:デジタル信号をそのまま送る。Ethernetなど。100Base-TのBaseは,ベースバンド方式を表している。「ブロードバンド方式」:デジタル信号を位相変調などの変調をしてから送る。https://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%... [ascii.jp]ただ今は,伝送速度が速い意味でも使われている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%... [wikipedia.org]
Broad自体に「広い」の意味があるから、変調により多重化することで伝送量を増やした「ブロードバンド伝送(を可能にする)方式」というだけで、「伝送速度が速い」の方が本来の意味なのでは
名付けた方の意図を把握するのは難しいですが、ISDNがベースバンド方式を使っていて、ADSLがブロードバンド方式を使ったために、ブロードバンドという名前にしたのではないかと思っています。それに、帯域が広いという言葉自体がアナログの用語で、単にデジタル通信が速いということならば、ハイスピードのような単語を使ったんじゃないかと思います。
ローカル5G使ってエンドユーザーに届けるぐらいなら普通に放送電波再送信でいいと思うのだが。
中継所って地域一帯に再送信するようなのでしょ。施設や家レベルの話。ローカル5G運営するぐらいならそれぐらいすべきだし、運営しないなら対象となる世帯からは受信料徴収をあきらめるべきだよ。
それをやらせるための受信料だしNHKの設置目的なんだから、他のコストを削ってでもやるべき。
放送用帯域の電波送信は免許を持った一部の事業者にしか許されない特権なので設備に関する規制や要求もいろいろある。そういう設備を作るのも維持するのも簡単じゃないと思うぞ。
放送を維持できないようなものに何の意味があるんですかね…少なくともそれは「特権」ではない維持できないほどのコストがかかるなら、設備に関する規制や要求を引き下げるべきでしょう
放送波再送信では放送だけで帯域を占有してしまうのでコストを正当化できる需要がない。汎用的な通信に使える5Gに相乗りなら、その一部だけを放送に使ってコストを他のサービスと按分できる。
コストの負担を回避した状態で受信料の満額徴収をするのはおかしい気がする。そういうところでは割引ぐらいはせめてするのだろうか?
> なんだか話の流れが支離滅裂
フレッツ系事業者各種が提供する光テレビオプションなど競合サービスの廃止が予想され、民放や他コンテンツ提供事業者との競合が不可避となり調整が難航し、NHKの受信料が義務化へと繋がるのではないかと思われる。
妄想全開ですな。
一般的にはケーブルテレビ事業者が担ってた分野の仕事だと思うんだけど、ブロードバンド引く主体はなんになるんだろう。NHKじゃないと思うし、もしかしてNTTにやらせるつものなんだろうか?
NHKの受信料というか契約義務化って、TVチューナーの無い家庭もPCやスマホを持ってたら受信(視聴)可能な機器扱いにしようとするのでは疑惑ってことでしょう。
見なくても設置で契約義務化がある、法律だから守れっていってるのに「電波」で放送を届ける責務があるのに、今回はその責務を放棄するってニュースで見ないから契約しないと人を同じことをしようとしているのでは?
タレコミ人のイデオロギーだねぇ一部の熱狂者からは支持されるけど大多数からは「何言ってんだこいつ」って目で見られるやつ
あれ? #4165258 [srad.jp]にぶら下げたつもりだったけど違うとこにぶら下がってるやゴメン
でも君たちはそういうの好きでしょ?そう期待してたれ込んだんだ。
書いた後で思ったが、裏テーマで光回線のユニバーサルサービス化があるんじゃないかと考えた。『民放各局は放送法で「あまねく受信できるように努める」とされ、NHKは公共放送としてより強い義務を負う。』というが難視聴地域の対応はこれ以上難しいので諦めたい。もし光回線がユニバーサルサービス化の目処が立ったら通信と放送の融合のお題目で開発費用を掻っ攫ってきて実装したらNTTに最後まで面倒見てもらう。あとは受信料だけで旨い汁を吸うのみ。ただしこれはCATVなどが競合するので揉める。CS受信してないような家庭だと顧客が逃げてしまう。
もしこれが予想通りになったら困るが当たったら君を笑いにいくよ。
# モバイルネットワークは思いつかなかった。技術的に載せられるのか?
レス元とは関係ない人ですが・・
>もし光回線がユニバーサルサービス化の目処が立ったら通信と放送の融合のお題目で開発費用を掻っ攫ってきて>実装したらNTTに最後まで面倒見てもらう。あとは受信料だけで旨い汁を吸うのみ。
逞しい想像力でヘンな電波出す前に、調べてみれば?光ファイバーのユニバーサルサービス化はもうずっと前から推進されていて、一昨年の年度末時点で99.1%とかだったんだが。
放送とブロードバンドを使った同時配信は、今の所別のものとして扱うのが著作権とか特許(CODEC使用特許料とかね)等の観点での世界的な趨勢なので、まあ簡単にはいかないはず。NHK受信料云々は国内法だけの話なので、お役人の胸先三寸なのでどうなるかよくわからんけどなー
IP化じゃなくて光ファイバーに乗せたいだけならフレッツテレビでよくね?やってることはCATVと同じだけど。
タレコミ人の言う経過とかがヘンテコだって意見には同意できるけど、実際ネット端末でNHK受信料徴収を検討してるって報道もされてるのに君こそ何言ってんのさ。今回のニュースは難視聴地域向けの体裁だけど、難視聴地域に対しては「放送」と同等扱いには成らざるを得ないし、あとは視聴制限(機器制限含む)を外せばネット端末はNHK受信設備扱いになるのは当然だろ。
難視聴地域対策として一度通ればあとは電波止めれば完璧だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ブロードバンド通信とは? (スコア:0)
ブロードバンドって広帯域って意味なんですけど
なんだか意味がわかりませんね。
>>NHKの受信料が義務化へと繋がる
なんだか話の流れが支離滅裂
ブロードバンドの専用線をNHKが引くなら勝手にやればいいんだし
んんん? もしかしてインターネット配信で難視聴解消の手段にしたいってこと?
(しつこい&白々しい)
Re:ブロードバンド通信とは? (スコア:2)
元々は伝送方式の名前から来たのではないかと思う。
「ベースバンド方式」:デジタル信号をそのまま送る。Ethernetなど。100Base-TのBaseは,ベースバンド方式を表している。
「ブロードバンド方式」:デジタル信号を位相変調などの変調をしてから送る。
https://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%... [ascii.jp]
ただ今は,伝送速度が速い意味でも使われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
Broad自体に「広い」の意味があるから、変調により多重化することで伝送量を増やした「ブロードバンド伝送(を可能にする)方式」というだけで、「伝送速度が速い」の方が本来の意味なのでは
Re:ブロードバンド通信とは? (スコア:2)
名付けた方の意図を把握するのは難しいですが、ISDNがベースバンド方式を使っていて、
ADSLがブロードバンド方式を使ったために、ブロードバンドという名前にしたのではないかと思っています。
それに、帯域が広いという言葉自体がアナログの用語で、単にデジタル通信が速いということならば、
ハイスピードのような単語を使ったんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
ローカル5G使ってエンドユーザーに届けるぐらいなら普通に放送電波再送信でいいと思うのだが。
Re:ブロードバンド通信とは? (スコア:1)
// 電波の管理はなかなか大変なので
Re: (スコア:0)
中継所って地域一帯に再送信するようなのでしょ。施設や家レベルの話。
ローカル5G運営するぐらいならそれぐらいすべきだし、
運営しないなら対象となる世帯からは受信料徴収をあきらめるべきだよ。
Re: (スコア:0)
それをやらせるための受信料だしNHKの設置目的なんだから、他のコストを削ってでもやるべき。
Re: (スコア:0)
放送用帯域の電波送信は免許を持った一部の事業者にしか許されない特権なので設備に関する規制や要求もいろいろある。
そういう設備を作るのも維持するのも簡単じゃないと思うぞ。
Re: (スコア:0)
放送を維持できないようなものに何の意味があるんですかね…少なくともそれは「特権」ではない
維持できないほどのコストがかかるなら、設備に関する規制や要求を引き下げるべきでしょう
Re: (スコア:0)
放送波再送信では放送だけで帯域を占有してしまうのでコストを正当化できる需要がない。
汎用的な通信に使える5Gに相乗りなら、その一部だけを放送に使ってコストを他のサービスと按分できる。
Re: (スコア:0)
コストの負担を回避した状態で受信料の満額徴収をするのはおかしい気がする。
そういうところでは割引ぐらいはせめてするのだろうか?
Re: (スコア:0)
> なんだか話の流れが支離滅裂
フレッツ系事業者各種が提供する光テレビオプションなど競合サービスの廃止が予想され、民放や他コンテンツ提供事業者との競合が不可避となり調整が難航し、NHKの受信料が義務化へと繋がるのではないかと思われる。
妄想全開ですな。
Re: (スコア:0)
一般的にはケーブルテレビ事業者が担ってた分野の仕事だと思うんだけど、
ブロードバンド引く主体はなんになるんだろう。
NHKじゃないと思うし、もしかしてNTTにやらせるつものなんだろうか?
Re: (スコア:0)
NHKの受信料というか契約義務化って、TVチューナーの無い家庭もPCやスマホを持ってたら受信(視聴)可能な機器扱いにしようとするのでは疑惑ってことでしょう。
Re: (スコア:0)
見なくても設置で契約義務化がある、法律だから守れっていってるのに
「電波」で放送を届ける責務があるのに、今回はその責務を放棄するってニュースで
見ないから契約しないと人を同じことをしようとしているのでは?
Re: (スコア:0)
タレコミ人のイデオロギーだねぇ
一部の熱狂者からは支持されるけど大多数からは「何言ってんだこいつ」って目で見られるやつ
Re: (スコア:0)
あれ? #4165258 [srad.jp]にぶら下げたつもりだったけど違うとこにぶら下がってるやゴメン
Re: (スコア:0)
でも君たちはそういうの好きでしょ?
そう期待してたれ込んだんだ。
書いた後で思ったが、裏テーマで光回線のユニバーサルサービス化があるんじゃないかと考えた。
『民放各局は放送法で「あまねく受信できるように努める」とされ、NHKは公共放送としてより強い義務を負う。』というが
難視聴地域の対応はこれ以上難しいので諦めたい。
もし光回線がユニバーサルサービス化の目処が立ったら通信と放送の融合のお題目で開発費用を掻っ攫ってきて
実装したらNTTに最後まで面倒見てもらう。あとは受信料だけで旨い汁を吸うのみ。
ただしこれはCATVなどが競合するので揉める。CS受信してないような家庭だと顧客が逃げてしまう。
もしこれが予想通りになったら困るが当たったら君を笑いにいくよ。
# モバイルネットワークは思いつかなかった。技術的に載せられるのか?
Re: (スコア:0)
レス元とは関係ない人ですが・・
>もし光回線がユニバーサルサービス化の目処が立ったら通信と放送の融合のお題目で開発費用を掻っ攫ってきて
>実装したらNTTに最後まで面倒見てもらう。あとは受信料だけで旨い汁を吸うのみ。
逞しい想像力でヘンな電波出す前に、調べてみれば?
光ファイバーのユニバーサルサービス化はもうずっと前から推進されていて、一昨年の年度末時点で99.1%とかだったんだが。
放送とブロードバンドを使った同時配信は、今の所別のものとして扱うのが著作権とか特許(CODEC使用特許料とかね)等の観点での世界的な趨勢なので、まあ簡単にはいかないはず。
NHK受信料云々は国内法だけの話なので、お役人の胸先三寸なのでどうなるかよくわからんけどなー
Re: (スコア:0)
IP化じゃなくて光ファイバーに乗せたいだけならフレッツテレビでよくね?
やってることはCATVと同じだけど。
Re: (スコア:0)
タレコミ人の言う経過とかがヘンテコだって意見には同意できるけど、
実際ネット端末でNHK受信料徴収を検討してるって報道もされてるのに君こそ何言ってんのさ。
今回のニュースは難視聴地域向けの体裁だけど、
難視聴地域に対しては「放送」と同等扱いには成らざるを得ないし、
あとは視聴制限(機器制限含む)を外せばネット端末はNHK受信設備扱いになるのは当然だろ。
Re: (スコア:0)
難視聴地域対策として一度通ればあとは電波止めれば完璧だな