アカウント名:
パスワード:
顧客のためならどんな手を使ってでも(たとえ世間が許さないと言っても)節税をやり遂げるのか。やってること詐欺師とレベルが変わらなくなる。それに比べちゃIT屋なんて何百万人もの個人情報扱って過剰とも言える守秘義務背負わされて給与安いんだぜ。おかしいだろ。
詐欺は違法、節税は合法
倫理なんて人によって違うのだから、言っても仕方ない。俺の倫理によれば、税理士が活動できる税制がそもそも悪である。
税なんてシンプルに越したことはないのに、法人税の各種控除やら消費税の軽減税率やら複雑化する一方だもんなぁ。
税金は一律で分捕って、足りない人(法人)には補助金やクーポンで手当すればいいじゃん、って思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
税理士の倫理ってなんだろな (スコア:0)
顧客のためならどんな手を使ってでも(たとえ世間が許さないと言っても)節税をやり遂げるのか。
やってること詐欺師とレベルが変わらなくなる。
それに比べちゃIT屋なんて何百万人もの個人情報扱って過剰とも言える守秘義務背負わされて給与安いんだぜ。おかしいだろ。
Re: (スコア:0)
詐欺は違法、節税は合法
倫理なんて人によって違うのだから、言っても仕方ない。
俺の倫理によれば、税理士が活動できる税制がそもそも悪である。
Re:税理士の倫理ってなんだろな (スコア:2)
税なんてシンプルに越したことはないのに、法人税の各種控除やら消費税の軽減税率やら複雑化する一方だもんなぁ。
税金は一律で分捕って、足りない人(法人)には補助金やクーポンで手当すればいいじゃん、って思う。