アカウント名:
パスワード:
レゾンデートルを失ってとち狂った絵描き達は、カンバスに四角だの三角だの塗りたくり始めたが、「証明なんてAIにやらしとけ」と言う時代が来たら、数学者はどういう道を見出すだろうか。
大丈夫現代でもEXCELに入力したデータを電卓で検算しているところはまだある
# 本当にあった怖い話
経理あるあるですね。
印刷した伝票持ってきたので、元データくれって言っても、いつまでも送ってこない。その日のうちに処理しないといけないので、しかたなく電卓で検算
そういうやつに限ってSUMの範囲間違えてる・数式狂ってる・小数点以下の処理間違ってる・もとより入力数値間違ってる
入力前のテンプレから数式間違ってるので毎回繰り返す。指摘しても直してくれない。
印刷した伝票持ってきたので
いい加減これもなんとかならんもんですかね
印刷した伝票の時点で元はデータなわけで実データか参照先入りのバーコードなりQRコードなりを入れておけば再入力せずに済むというのに
レジで出てくるレシート|領収証なんかも今のままじゃ紙と労力の無駄使いだよなぁ
# 全盛期から同じことの二度書きが億劫でしょうがない
電子帳簿保存法では紙に統一するか、全て電子化してタイムスタンプのシステム使わせるか選ばせるから、これからも紙だよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
写真機が発明された当時 (スコア:0)
レゾンデートルを失ってとち狂った絵描き達は、カンバスに四角だの三角だの塗りたくり始めたが、
「証明なんてAIにやらしとけ」と言う時代が来たら、数学者はどういう道を見出すだろうか。
Re: (スコア:0)
レゾンデートルを失ってとち狂った絵描き達は、カンバスに四角だの三角だの塗りたくり始めたが、
「証明なんてAIにやらしとけ」と言う時代が来たら、数学者はどういう道を見出すだろうか。
大丈夫現代でもEXCELに入力したデータを
電卓で検算しているところはまだある
# 本当にあった怖い話
Re: (スコア:0)
経理あるあるですね。
印刷した伝票持ってきたので、元データくれって言っても、いつまでも送ってこない。
その日のうちに処理しないといけないので、しかたなく電卓で検算
そういうやつに限って
SUMの範囲間違えてる・数式狂ってる・小数点以下の処理間違ってる・もとより入力数値間違ってる
入力前のテンプレから数式間違ってるので毎回繰り返す。
指摘しても直してくれない。
Re:写真機が発明された当時 (スコア:1)
印刷した伝票持ってきたので
いい加減これもなんとかならんもんですかね
印刷した伝票の時点で元はデータなわけで
実データか参照先入りのバーコードなりQRコードなりを入れておけば
再入力せずに済むというのに
レジで出てくるレシート|領収証なんかも
今のままじゃ紙と労力の無駄使いだよなぁ
# 全盛期から同じことの二度書きが億劫でしょうがない
Re: (スコア:0)
電子帳簿保存法では紙に統一するか、全て電子化してタイムスタンプのシステム使わせるか選ばせるから、これからも紙だよ