アカウント名:
パスワード:
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
であれば婚姻しなくても子供を持って育てるように推奨すべきだったとも言えるし、今さら手遅れだから全部諦めるとはならない。
そもそも社会ってのは個人の集まりなので、大多数に備わっていそうな属性だけを見てると結局はあっちもこっちも溢れる。少数派から多数派まで合わせた施策を出していくのが指導者のやることだ。
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
こうなったら、男性には徴精令、女性には出産義務を課しますか。それなんてエロゲ?
お偉いさんに丸投げなんてしていません。自由と引き換えに少子化を日本人が受け入れたからこうなった。
丸投げなんて誰がしてるの?草の根で同性婚も婚姻促進も数限りない運動がされてるでしょうだいたい強制的な義務を課すんじゃなく緩い啓発とか補助が戦後の基本施策ですよ
徴精とか未だに戦前の意識ですねこういう全体主義が逆効果だってまだ気づかないのかなぁ
清々しいまでの藁人形論法ですね。どちらかと言うと腹話術とか?草の根でごく一部の人がなんかやってるだけで大半の人は少子化に無関心ですよ。日本人が少子化と引き換えに自由を選んだと言うのは少子化対策への税負担を拒否したとか独身貴族期間を長く取るようになったとか育児負担を嫌った言う話です。いちいち曲解するのやめたら?
大半の人が少子化に無関心ならしょっちゅうストーリーになったりコメントが荒れたりしないんだよなあ。
ノイジーマイノリティって言葉知ってる?
自由と引き替えじゃなく、日本人が貧乏になった結果じゃない?
貧乏だった時代の方が子だくさんだったよ。日本に限らず世界的にもそういう傾向がある。
未だに、こんな自覚の無いことを誇る人がいるのか。その「お偉いさん」を選出したのは自分たちですよ。
いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
>いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ民主主義ってのは国民が責任を負うシステムなんだよ。中学で習わんかったか?
>結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよそもそも男女の接触がないから増えない。
>家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ最後は自民党批判。お里が知れるぞ。
そうやって野党の偉いさんと自称革新(現リベラル)が、国民投票権を封殺してきた結果でもある。国民投票で解決しろ。
結婚できないどんくさい連中が、結婚しないうちから子供を作るとでも?
# 自らに刺さる発言!
> お見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなった
次世代の日本人は自然淘汰により少しどんくさくなくなる?
2:6:2の法則通り、非モテは永遠になくならないのではないですかね。
見合いだけ復活させても少子化解決にはなりませんよ。見合いだけ復活させても仮面夫婦になったり離婚されて終わりですよ。周りが面倒臭くて見合いをセッティングしない可能性は見合いが復活する以上無視できるとしても。価値観や一人暮らしをアシストする制度サービス事業を規制して昭和の生活に戻し教育を昭和に戻し価値観を昭和に戻しとしないと無理。あとは子供を作りたいけど結婚できてない男女がどれくらい残ってるかも問題だな。そっちより結婚したけど金がないから子供を作れない家庭に金をばら撒く方が多分効果が高くていい。
お見合い結婚が100%離婚するって前提の話ですかそれ?いや7割離婚かな?そもそもお見合いすれば強制結婚だと思ってる?なんにせよ思い込みが激しすぎて草しか生えない。
お見合いってのはいわば結婚コンサルティングで、相性よさそうなもの同士を引き合わせ、結婚を前提として実際に互いに品定めしたうえでどうするかのシステム。出会い0をなくすためのものだよ。見合いしたから必ず結婚できるとかどんだけ。だから100%離婚はないとは言わないが、ことさら恋愛結婚と離婚率がかけ離れているわけではない。
昭和云々で突っ込みならそもそもお見合いの需要が減った、地域社会の変化でお見合いあっせんしてくれた個人がいなくなった、お見合いが企業案件になったことで個人にとって閾値が上がってさらに「お見合い」自体が減ったってとこだろ
あとお見合いって紹介してくれる人同士に加えて紹介してもらう側の家(あえてこう書こう)がお互いの信頼で繋がってるオープンではないネットワークだからね親が恋愛結婚でお見合い紹介してくれる人に会ったことないとか、一回お見合い結婚したけど本人の性格の問題で離婚して紹介した人に呆れられたとかだとその家はネットワークから切り離されてそれっきりになるお見合い百回以上してる俺が言うんだから多分合ってる(もっともその結果のバツイチなので前半の離婚云々のことについてはコメントしがたい)
見合いを復活させろとは何処にも書いてませんけど、何を誤読しました?見合いが滅びた分だけ婚姻率が下がっているという事実を提示しただけです。それをどうやって埋めるかは別の問題ですね。あと、離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%だそうな、いやいやデータは大事ですね。
金がない男女に金ばらまくのが良いかは議論が分かれるでしょうね。他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。それに貧乏でも結婚すれば生むんですよ、統計的には。
まあ、ボーナスタイムの終わった今となっては常識的な手法ではもう手遅れなんですけどね。
> 他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。意味ないとは思ないけど何故意味ないんだ…?
そうすると、職業妊婦みたいな女性が発生しちゃうのですよ。で、そういう女性はまともな教育受けてないし、子供にも受けさせない。いくら少子化とはいえ、そんなのを支援してもねぇとなるわけです。
> いくら少子化とはいえ、そんなのを支援してもねぇとなるわけです。そうは思わないけど親がいい加減でも立派に育つ子も多いし市場としても役に立つ
そんな根拠ないえり好みするから子育てに自信がないとか言って子供作らなくなるんだと思うね職業妊婦歓迎、教育は国でやりますよでいいよなんなら買い取ってもいいぐらいだ
既にその手の子供達がヤバいことになってる現状があるのですよ、残念ながら。親はなくともなんてのは妄想の中にしかなくて、駄目な環境で育つと駄目な子供が出来るという当たり前の結果が出ております。スパルタみたいに子供没収して育ててみます?
一部ヤバくなろうが少子化のほうがヤバければそれは容認するしかないね「常識的な手法ではもう手遅れ」なんでしょ?昔より増えてるというわけでもないだろうし(DVやらなんやらが統計上増えてるってのは認知が増えてるだけで絶対数が特異的に増えてるとは全然思ってない)
子供没収などの手段はそれに対する対策としてあってもいいかもしれんのじゃない?優先度の問題かと
んなこと言っても、不良や半グレやギャングが増えるくらいなら間引いた方がマシというのが現実でしてね。
私はそうは思わないと言っているのだが自分の意見だけが現実だと思うのは自由だがね
まぁ「常識的な手法ではもう手遅れ」とか書いておきながらどうする気もない、でもでもだっての人なんだってことはわかったわ
あなたが何を思おうが勝手ですが、欧州では既に社会問題になってるのが現状なのですよ。
離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%
この差の相当が見合いでしか相手が見つからない人と、自由恋愛市場で選ばれる人の性的魅力の格差がそのまま現れてるんじゃないかなと思った。すぐ別の相手を選べるような人はそれだけ気が多いだろう。家柄によるフィルタリングもありそうだが。
一部の金持ちやモテる男がとっかえひっかえするんですよ。うちの会社にも役員クラスとか部課長クラスで居ますよそういう男が。そういうやつらが離婚率上げるし、女に仕込んでから離婚したりするから離婚済み独り身女性の援助には賛成ができないって思いますよ。
海外はお見合いがなくてもどんくさい連中が結婚できているのは何故だろう?相手への見方が寛大なのか?それともどんくさい連中は日本にしかいないのか・・・
海外にお見合いがないとかどんくさい連中が結婚できているという前提が間違ってる。
あちらは理由付けてパーティーとか、独身者が集まるバーとか、日本よりは圧倒的に出会いが多いですね。パートナーと一緒でないと格好がつかない場とか、そういう強制力は強いです。
日本にそのような集まりがないわけではないですが、どんくさい人のところまでは届いてないのですね。合コンとかもリア充には行き渡りますが、駄目っ子には縁がないわけで。各種婚活も強者だけが成婚できて、微妙な人達には絶望だけが届けられると。
ダメっこが合コンに縁がないんじゃないくて、ダメっこが同調圧力とか言う言い訳して誘いにくくしてるからだろ「お見合いなんていやだ」とかと同じ問題じゃないの
陰キャが陰キャも生きやすく!とか言って招いた事態だと思う「絶望が外部から届けられる」んじゃなくて小さな失望を必死で回避して自分で飛び込んでいってるのにそんな事態になっても「届けられる」とか人のせいにしてるわけだから世話ないわ
先進国はおしなべて出生率が低いっていう現実から目を逸らすとこういうアホになるんだな。ヨーロッパで出生率が上がってるのは移民がポコポコ子供を産むからだぞ。
結婚と出産に関する全国調査によると、1982年には見合い結婚が全体の29.4%。仕事や職場で知り合ったのが25.3%、友人や兄弟姉妹を通じてが20.5%。2010年になると、見合い結婚は5.2%で、職場で知り合うのが29.3%、友人などを通じてが29.7%。
それより気になるのは、その他・不詳が、2.5%から6.8%に増加している所。個人的な想像では、ネットで知り合って結婚ってパターンが含まれると思う。いや、オレがそうだしさ。
身の回りで言えば式に呼ばれる程度の知り合いのうち、職場が3組、見合いが1組、学生時代からの付き合いが1組、ネトゲが2組、コミケが1組。
まあ、交友関係が偏ってる自覚はある。
>お見合が滅びたこと
婚活アプリとか、マッチングアプリとかがきっかけって結構その代わりになっている(らしい)
そういうのでも結婚式では「共通の知人の紹介」としていってけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
やっとか (スコア:1)
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。
現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。
まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
Re:やっとか (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。
70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。
結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
Re:やっとか (スコア:1)
であれば婚姻しなくても子供を持って育てるように推奨すべきだったとも言えるし、今さら手遅れだから全部諦めるとはならない。
そもそも社会ってのは個人の集まりなので、大多数に備わっていそうな属性だけを見てると結局はあっちもこっちも溢れる。
少数派から多数派まで合わせた施策を出していくのが指導者のやることだ。
Re:やっとか (スコア:1)
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
こうなったら、男性には徴精令、女性には出産義務を課しますか。
それなんてエロゲ?
Re: (スコア:0)
お偉いさんに丸投げなんてしていません。自由と引き換えに少子化を日本人が受け入れたからこうなった。
Re: (スコア:0)
丸投げなんて誰がしてるの?草の根で同性婚も婚姻促進も数限りない運動がされてるでしょう
だいたい強制的な義務を課すんじゃなく緩い啓発とか補助が戦後の基本施策ですよ
徴精とか未だに戦前の意識ですね
こういう全体主義が逆効果だってまだ気づかないのかなぁ
Re: (スコア:0)
清々しいまでの藁人形論法ですね。どちらかと言うと腹話術とか?
草の根でごく一部の人がなんかやってるだけで大半の人は少子化に無関心ですよ。
日本人が少子化と引き換えに自由を選んだと言うのは少子化対策への税負担を拒否したとか独身貴族期間を長く取るようになったとか育児負担を嫌った言う話です。
いちいち曲解するのやめたら?
Re: (スコア:0)
大半の人が少子化に無関心ならしょっちゅうストーリーになったりコメントが荒れたりしないんだよなあ。
Re: (スコア:0)
ノイジーマイノリティって言葉知ってる?
Re: (スコア:0)
自由と引き替えじゃなく、日本人が貧乏になった結果じゃない?
Re: (スコア:0)
貧乏だった時代の方が子だくさんだったよ。
日本に限らず世界的にもそういう傾向がある。
Re: (スコア:0)
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
未だに、こんな自覚の無いことを誇る人がいるのか。
その「お偉いさん」を選出したのは自分たちですよ。
Re: (スコア:0)
そうやってお偉いさんに丸投げしたのが今現在の姿ですよ。
いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ
家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
Re: (スコア:0)
>いや、仕組みを作るのはお偉いさんなんだから下々のものに責任を負わせるのは間違いでしょ
民主主義ってのは国民が責任を負うシステムなんだよ。中学で習わんかったか?
>結婚しててもしてなくても子育てできる仕組み作れば子は増えるよ
そもそも男女の接触がないから増えない。
>家制度の堅持が金科玉条の自民党はそういうのをしたくないだけ
最後は自民党批判。お里が知れるぞ。
Re: (スコア:0)
そうやって野党の偉いさんと自称革新(現リベラル)が、国民投票権を封殺してきた結果でもある。
国民投票で解決しろ。
Re: (スコア:0)
結婚できないどんくさい連中が、結婚しないうちから子供を作るとでも?
# 自らに刺さる発言!
Re: (スコア:0)
> お見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなった
次世代の日本人は自然淘汰により少しどんくさくなくなる?
Re: (スコア:0)
2:6:2の法則通り、非モテは永遠になくならないのではないですかね。
Re: (スコア:0)
見合いだけ復活させても少子化解決にはなりませんよ。見合いだけ復活させても仮面夫婦になったり離婚されて終わりですよ。周りが面倒臭くて見合いをセッティングしない可能性は見合いが復活する以上無視できるとしても。
価値観や一人暮らしをアシストする制度サービス事業を規制して昭和の生活に戻し教育を昭和に戻し価値観を昭和に戻しとしないと無理。
あとは子供を作りたいけど結婚できてない男女がどれくらい残ってるかも問題だな。そっちより結婚したけど金がないから子供を作れない家庭に金をばら撒く方が多分効果が高くていい。
Re: (スコア:0)
お見合い結婚が100%離婚するって前提の話ですかそれ?
いや7割離婚かな?
そもそもお見合いすれば強制結婚だと思ってる?
なんにせよ思い込みが激しすぎて草しか生えない。
お見合いってのはいわば結婚コンサルティングで、相性よさそうなもの同士を引き合わせ、
結婚を前提として実際に互いに品定めしたうえでどうするかのシステム。
出会い0をなくすためのものだよ。見合いしたから必ず結婚できるとかどんだけ。
だから100%離婚はないとは言わないが、ことさら恋愛結婚と離婚率がかけ離れているわけではない。
昭和云々で突っ込みならそもそもお見合いの需要が減った、
地域社会の変化でお見合いあっせんしてくれた個人がいなくなった、
お見合いが企業案件になったことで個人にとって閾値が上がってさらに「お見合い」自体が減った
ってとこだろ
Re: (スコア:0)
昭和云々で突っ込みならそもそもお見合いの需要が減った、
地域社会の変化でお見合いあっせんしてくれた個人がいなくなった、
お見合いが企業案件になったことで個人にとって閾値が上がってさらに「お見合い」自体が減った
ってとこだろ
あとお見合いって紹介してくれる人同士に加えて紹介してもらう側の家(あえてこう書こう)が
お互いの信頼で繋がってるオープンではないネットワークだからね
親が恋愛結婚でお見合い紹介してくれる人に会ったことないとか、
一回お見合い結婚したけど本人の性格の問題で離婚して紹介した人に呆れられたとかだと
その家はネットワークから切り離されてそれっきりになる
お見合い百回以上してる俺が言うんだから多分合ってる
(もっともその結果のバツイチなので前半の離婚云々のことについてはコメントしがたい)
Re: (スコア:0)
見合いを復活させろとは何処にも書いてませんけど、何を誤読しました?
見合いが滅びた分だけ婚姻率が下がっているという事実を提示しただけです。
それをどうやって埋めるかは別の問題ですね。
あと、離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%だそうな、いやいやデータは大事ですね。
金がない男女に金ばらまくのが良いかは議論が分かれるでしょうね。
他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。
それに貧乏でも結婚すれば生むんですよ、統計的には。
まあ、ボーナスタイムの終わった今となっては常識的な手法ではもう手遅れなんですけどね。
Re: (スコア:0)
> 他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。
意味ないとは思ないけど何故意味ないんだ…?
Re: (スコア:0)
そうすると、職業妊婦みたいな女性が発生しちゃうのですよ。
で、そういう女性はまともな教育受けてないし、子供にも受けさせない。
いくら少子化とはいえ、そんなのを支援してもねぇとなるわけです。
Re: (スコア:0)
> いくら少子化とはいえ、そんなのを支援してもねぇとなるわけです。
そうは思わないけど
親がいい加減でも立派に育つ子も多いし市場としても役に立つ
そんな根拠ないえり好みするから子育てに自信がないとか言って子供作らなくなるんだと思うね
職業妊婦歓迎、教育は国でやりますよでいいよ
なんなら買い取ってもいいぐらいだ
Re: (スコア:0)
既にその手の子供達がヤバいことになってる現状があるのですよ、残念ながら。
親はなくともなんてのは妄想の中にしかなくて、駄目な環境で育つと駄目な子供が出来るという当たり前の結果が出ております。
スパルタみたいに子供没収して育ててみます?
Re: (スコア:0)
一部ヤバくなろうが少子化のほうがヤバければそれは容認するしかないね
「常識的な手法ではもう手遅れ」なんでしょ?
昔より増えてるというわけでもないだろうし(DVやらなんやらが統計上増えてるってのは認知が増えてるだけで絶対数が特異的に増えてるとは全然思ってない)
子供没収などの手段はそれに対する対策としてあってもいいかもしれんのじゃない?
優先度の問題かと
Re: (スコア:0)
んなこと言っても、不良や半グレやギャングが増えるくらいなら間引いた方がマシというのが現実でしてね。
Re: (スコア:0)
私はそうは思わないと言っているのだが
自分の意見だけが現実だと思うのは自由だがね
まぁ「常識的な手法ではもう手遅れ」とか書いておきながらどうする気もない、
でもでもだっての人なんだってことはわかったわ
Re: (スコア:0)
あなたが何を思おうが勝手ですが、欧州では既に社会問題になってるのが現状なのですよ。
Re: (スコア:0)
離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%
この差の相当が見合いでしか相手が見つからない人と、自由恋愛市場で選ばれる人の性的魅力の格差がそのまま現れてるんじゃないかなと思った。
すぐ別の相手を選べるような人はそれだけ気が多いだろう。
家柄によるフィルタリングもありそうだが。
Re: (スコア:0)
一部の金持ちやモテる男がとっかえひっかえするんですよ。
うちの会社にも役員クラスとか部課長クラスで居ますよそういう男が。
そういうやつらが離婚率上げるし、女に仕込んでから離婚したりするから
離婚済み独り身女性の援助には賛成ができないって思いますよ。
Re: (スコア:0)
海外はお見合いがなくてもどんくさい連中が結婚できているのは何故だろう?
相手への見方が寛大なのか?
それともどんくさい連中は日本にしかいないのか・・・
Re: (スコア:0)
海外にお見合いがないとかどんくさい連中が結婚できているという前提が間違ってる。
Re: (スコア:0)
あちらは理由付けてパーティーとか、独身者が集まるバーとか、日本よりは圧倒的に出会いが多いですね。
パートナーと一緒でないと格好がつかない場とか、そういう強制力は強いです。
日本にそのような集まりがないわけではないですが、どんくさい人のところまでは届いてないのですね。
合コンとかもリア充には行き渡りますが、駄目っ子には縁がないわけで。
各種婚活も強者だけが成婚できて、微妙な人達には絶望だけが届けられると。
Re: (スコア:0)
ダメっこが合コンに縁がないんじゃないくて、ダメっこが同調圧力とか言う言い訳して誘いにくくしてるからだろ
「お見合いなんていやだ」とかと同じ問題じゃないの
陰キャが陰キャも生きやすく!とか言って招いた事態だと思う
「絶望が外部から届けられる」んじゃなくて小さな失望を必死で回避して自分で飛び込んでいってるのにそんな事態になっても「届けられる」とか人のせいにしてるわけだから世話ないわ
Re: (スコア:0)
先進国はおしなべて出生率が低いっていう現実から目を逸らすとこういうアホになるんだな。
ヨーロッパで出生率が上がってるのは移民がポコポコ子供を産むからだぞ。
Re: (スコア:0)
結婚と出産に関する全国調査によると、1982年には見合い結婚が全体の29.4%。
仕事や職場で知り合ったのが25.3%、友人や兄弟姉妹を通じてが20.5%。
2010年になると、見合い結婚は5.2%で、職場で知り合うのが29.3%、友人などを通じてが29.7%。
それより気になるのは、その他・不詳が、2.5%から6.8%に増加している所。
個人的な想像では、ネットで知り合って結婚ってパターンが含まれると思う。
いや、オレがそうだしさ。
Re: (スコア:0)
身の回りで言えば式に呼ばれる程度の知り合いのうち、
職場が3組、見合いが1組、学生時代からの付き合いが1組、ネトゲが2組、コミケが1組。
まあ、交友関係が偏ってる自覚はある。
Re: (スコア:0)
>お見合が滅びたこと
婚活アプリとか、マッチングアプリとかがきっかけって結構その代わりになっている(らしい)
そういうのでも結婚式では「共通の知人の紹介」としていってけど