アカウント名:
パスワード:
同性カップルは養子縁組で法律上の関係を作る、なんて聞いたけど、それじゃダメなの?養子になっておけば、入院なんかした時の同意書とかも署名できると思うんだけど。やっぱり、税制上のメリットとかが欲しいわけ?
養子縁組が法的に結婚と同等であるならどっちかを廃止すればいい。片方が片方の養子である関係はカップルではなく親子と呼ぶ。
養子縁組は親子関係にしかできないのでは。病院の面会手続きの簡略化程度ならいいけど、都営住宅の優先とか税金の補助までいくんなら独身にもパートナー関係の半分の補助を与えない理由はないと思う。形だけリベラルぶるから婚姻する者が大正義みたいな制度が適当にできてしまうんだよな。
親の理解がある場合に限られるけど、片方の親にパートナーを養子にしてもらって義きょうだいの関係にするのでは?
んでそれって兄弟だよね。姉妹だよね。夫婦とかとは違うよね。
同性婚が認められなくて本当に困るのは病院や相続等で家族と認められない事だから、養子きょうだいとなることで相当量改善される。
もうアメリカで議論は一周したじゃん次はゲイカップルに養子になりたくない子供の権利の議論でもするかな
嫁を抱いたらマザーファッカー呼ばわりされるのですね
単に面会が簡単になるとか、相続云々なら養子でもいいけどそれはデメリットを言わないといけなかったからそう言う話になっただけで、大多数がそもそも望んでるのは単に「結婚」なんじゃないの
それって国に認めてもらわないといけないほどの理由なの?
同性婚を指示する立場からすれば「当然Yes」ですよ。
勝手に結婚したと自称したらいいだけじゃん。何が当然Yesだよ。婚姻による優遇がほしいだけじゃねーか。
結婚したならそれに伴う優遇が得られて当然でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
同性カップルは養子縁組じゃないの? (スコア:0)
同性カップルは養子縁組で法律上の関係を作る、なんて聞いたけど、それじゃダメなの?
養子になっておけば、入院なんかした時の同意書とかも署名できると思うんだけど。
やっぱり、税制上のメリットとかが欲しいわけ?
Re: (スコア:0)
養子縁組が法的に結婚と同等であるならどっちかを廃止すればいい。
片方が片方の養子である関係はカップルではなく親子と呼ぶ。
Re: (スコア:0)
養子縁組は親子関係にしかできないのでは。
病院の面会手続きの簡略化程度ならいいけど、都営住宅の優先とか税金の補助までいくんなら独身にもパートナー関係の半分の補助を与えない理由はないと思う。
形だけリベラルぶるから婚姻する者が大正義みたいな制度が適当にできてしまうんだよな。
Re: (スコア:0)
親の理解がある場合に限られるけど、片方の親にパートナーを養子にしてもらって義きょうだいの関係にするのでは?
Re: (スコア:0)
んでそれって兄弟だよね。姉妹だよね。夫婦とかとは違うよね。
Re: (スコア:0)
同性婚が認められなくて本当に困るのは病院や相続等で家族と認められない事だから、養子きょうだいとなることで相当量改善される。
Re: (スコア:0)
もうアメリカで議論は一周したじゃん
次はゲイカップルに養子になりたくない子供の権利の議論でもするかな
Re: (スコア:0)
嫁を抱いたらマザーファッカー呼ばわりされるのですね
Re: (スコア:0)
単に面会が簡単になるとか、相続云々なら養子でもいいけど
それはデメリットを言わないといけなかったからそう言う話になっただけで、
大多数がそもそも望んでるのは単に「結婚」なんじゃないの
Re: (スコア:0)
それって国に認めてもらわないといけないほどの理由なの?
Re:同性カップルは養子縁組じゃないの? (スコア:2)
同性婚を指示する立場からすれば「当然Yes」ですよ。
Re: (スコア:0)
勝手に結婚したと自称したらいいだけじゃん。
何が当然Yesだよ。婚姻による優遇がほしいだけじゃねーか。
Re:同性カップルは養子縁組じゃないの? (スコア:2)
結婚したならそれに伴う優遇が得られて当然でしょ。