アカウント名:
パスワード:
一個一個の光子のエネルギーを測って色を決めているのか、それとも色フィルターを通してから光子の数を数えているのかニュースリリースを読んでもわからんかった
カラーフィルタには触れてないし、産業用じゃモノクロは普通だから、モノクロ時の話だと思うよ。
「色」というのは、特定のエネルギー(波長)の光子に対応するんだから、そのエネルギーの光子が無ければその色は存在しないからね。誤報でしょ。まあ、赤外線でも(なんでも)カラー画像表示ができるからそういう、恣意的な事は可能だけど。
波長でエネルギーが違うから、1bit検出でなくアナログにすれば波長も測定できるかも?画素ごとのバラつきの較正が面倒だろうけど ハイパースペクトルカメラにできるかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
よくわからん (スコア:0)
一個一個の光子のエネルギーを測って色を決めているのか、それとも色フィルターを通してから光子の数を数えているのか
ニュースリリースを読んでもわからんかった
Re: (スコア:0)
カラーフィルタには触れてないし、産業用じゃモノクロは普通だから、モノクロ時の話だと思うよ。
Re:よくわからん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「色」というのは、特定のエネルギー(波長)の光子に対応するんだから、そのエネルギーの光子が無ければその色は存在しないからね。
誤報でしょ。
まあ、赤外線でも(なんでも)カラー画像表示ができるからそういう、恣意的な事は可能だけど。
Re: (スコア:0)
波長でエネルギーが違うから、1bit検出でなくアナログにすれば波長も測定できるかも?
画素ごとのバラつきの較正が面倒だろうけど ハイパースペクトルカメラにできるかも?
Re:よくわからん (スコア:1)
// なので反応できる波長範囲を限定できればカラー化が可能、というのはあります