アカウント名:
パスワード:
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
見合いだけ復活させても少子化解決にはなりませんよ。見合いだけ復活させても仮面夫婦になったり離婚されて終わりですよ。周りが面倒臭くて見合いをセッティングしない可能性は見合いが復活する以上無視できるとしても。価値観や一人暮らしをアシストする制度サービス事業を規制して昭和の生活に戻し教育を昭和に戻し価値観を昭和に戻しとしないと無理。あとは子供を作りたいけど結婚できてない男女がどれくらい残ってるかも問題だな。そっちより結婚したけど金がないから子供を作れない家庭に金をばら撒く方が多分効果が高くていい。
見合いを復活させろとは何処にも書いてませんけど、何を誤読しました?見合いが滅びた分だけ婚姻率が下がっているという事実を提示しただけです。それをどうやって埋めるかは別の問題ですね。あと、離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%だそうな、いやいやデータは大事ですね。
金がない男女に金ばらまくのが良いかは議論が分かれるでしょうね。他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。それに貧乏でも結婚すれば生むんですよ、統計的には。
まあ、ボーナスタイムの終わった今となっては常識的な手法ではもう手遅れなんですけどね。
離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%
この差の相当が見合いでしか相手が見つからない人と、自由恋愛市場で選ばれる人の性的魅力の格差がそのまま現れてるんじゃないかなと思った。すぐ別の相手を選べるような人はそれだけ気が多いだろう。家柄によるフィルタリングもありそうだが。
一部の金持ちやモテる男がとっかえひっかえするんですよ。うちの会社にも役員クラスとか部課長クラスで居ますよそういう男が。そういうやつらが離婚率上げるし、女に仕込んでから離婚したりするから離婚済み独り身女性の援助には賛成ができないって思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
やっとか (スコア:1)
あとは同性カップルでも精子提供や代理母で血の繋がった子供を持てるようにしたり、学生のうちから子供を持てるように補助すれば徐々に少子化対策になる。
現実的な補助や制度の後押しがあってこそ、地道な活動が個人の幸福と富国に繋がるだろう。
まあ、意識啓発も同じように大事だが。
#妊娠で退学とかそれこそ社会のためにならないよね
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな端数をどうにかしたところで今更少子化は止められない。
70年代生まれに出産能力があるうちに手を打たなければならなかった。
少子化の原因は婚姻率の低下だし、それはお見合が滅びたことでどんくさい連中が結婚できなくなったから。
結婚出生率や恋愛結婚率は殆ど変化していないが、お見合で結婚してた3割がそのまま未婚になっている。
Re: (スコア:0)
見合いだけ復活させても少子化解決にはなりませんよ。見合いだけ復活させても仮面夫婦になったり離婚されて終わりですよ。周りが面倒臭くて見合いをセッティングしない可能性は見合いが復活する以上無視できるとしても。
価値観や一人暮らしをアシストする制度サービス事業を規制して昭和の生活に戻し教育を昭和に戻し価値観を昭和に戻しとしないと無理。
あとは子供を作りたいけど結婚できてない男女がどれくらい残ってるかも問題だな。そっちより結婚したけど金がないから子供を作れない家庭に金をばら撒く方が多分効果が高くていい。
Re: (スコア:0)
見合いを復活させろとは何処にも書いてませんけど、何を誤読しました?
見合いが滅びた分だけ婚姻率が下がっているという事実を提示しただけです。
それをどうやって埋めるかは別の問題ですね。
あと、離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%だそうな、いやいやデータは大事ですね。
金がない男女に金ばらまくのが良いかは議論が分かれるでしょうね。
他国のように子供産んで、その子の手当で生活するような人間増えても意味ありませんし。
それに貧乏でも結婚すれば生むんですよ、統計的には。
まあ、ボーナスタイムの終わった今となっては常識的な手法ではもう手遅れなんですけどね。
Re:やっとか (スコア:0)
離婚率を比較するとお見合が10%、恋愛結婚が40%
この差の相当が見合いでしか相手が見つからない人と、自由恋愛市場で選ばれる人の性的魅力の格差がそのまま現れてるんじゃないかなと思った。
すぐ別の相手を選べるような人はそれだけ気が多いだろう。
家柄によるフィルタリングもありそうだが。
Re: (スコア:0)
一部の金持ちやモテる男がとっかえひっかえするんですよ。
うちの会社にも役員クラスとか部課長クラスで居ますよそういう男が。
そういうやつらが離婚率上げるし、女に仕込んでから離婚したりするから
離婚済み独り身女性の援助には賛成ができないって思いますよ。