アカウント名:
パスワード:
2010年代javaシステムのほぼ100%が深刻なセキュリティホールを持つことになるのかだからうちのjava部が徹夜作業してるんだな
//年末だからと思ってた
風の噂ではバージョン2系だけでなく1系も駄目な可能性アリとか。すいませんが追い切れなかったので、事情分かる方が追記していただければ。
1系は影響ないことが確認取れたみたいhttps://github.com/apache/logging-log4j2/pull/608#issuecomment-991387493 [github.com]
6年も前にEoLになった1.x [apache.org]を使い続けることをヨシするか否か…
いや、15年位サーバリプレースで続いてるプロジェクトに携わっていたので。当然1系そのまま使ってたのですよ。同僚の終末が守られて良かったです。
同僚の終末が守られて良かったです。
週末でなく終末か・・・安らかな最後をおくれたな>同僚合掌。
RHEL上ではRed Hatが保守しているから問題ないよ……。
Log4j(1)とLog4j2はまるで別物らしいhttps://twitter.com/dmikurube/status/1469848232218210306 [twitter.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
だからログ取りはaspectJでやれと… (スコア:0)
2010年代javaシステムのほぼ100%が深刻なセキュリティホールを持つことになるのか
だからうちのjava部が徹夜作業してるんだな
//年末だからと思ってた
Re: (スコア:0)
風の噂ではバージョン2系だけでなく1系も駄目な可能性アリとか。
すいませんが追い切れなかったので、事情分かる方が追記していただければ。
Re:だからログ取りはaspectJでやれと… (スコア:1)
1系は影響ないことが確認取れたみたい
https://github.com/apache/logging-log4j2/pull/608#issuecomment-991387493 [github.com]
Re: (スコア:0)
6年も前にEoLになった1.x [apache.org]を使い続けることをヨシするか否か…
Re: (スコア:0)
いや、15年位サーバリプレースで続いてるプロジェクトに携わっていたので。
当然1系そのまま使ってたのですよ。
同僚の終末が守られて良かったです。
Re: (スコア:0)
同僚の終末が守られて良かったです。
週末でなく終末か・・・安らかな最後をおくれたな>同僚
合掌。
Re: (スコア:0)
RHEL上ではRed Hatが保守しているから問題ないよ……。
Re: (スコア:0)
Log4j(1)とLog4j2はまるで別物らしい
https://twitter.com/dmikurube/status/1469848232218210306 [twitter.com]