アカウント名:
パスワード:
マイナンバーカードと免許証を統合した場合は住所変更等が変わっても免許証の記載事項を書き換えなくって済むというメリットがある [nordot.app]けれど登録番号から身元を割り出せる警察や万が一のときのために番号を控えている古物商は兎も角、住所や氏名を確認するのに免許証を使っている民間業者は免許証に書かれた内容が最新と限らないのは困るよな(例:銀行の窓口取引、郵便の本人限定受取郵便)。今でも警察に届けなければ古い情報のままには出来るけど、一応刑罰が設定されている違法行為で堂々とはやれない。
パスポートみたいに本人確認書類として使えなくなったりして
転居届を出さないのも違法行為で、罰金は最大5万円、運転免許証の住所変更忘れ(2万円)より重い刑罰ですよ
世帯の考えを残したい勢力がいるからだと思うけど、妥当な理由があれば刑罰が課されることはほぼありません。単身赴任の時の例外や、見逃されている学生の下宿なんかもあるしね。
住民票を長期間移動しないでも生活できる人ってのは、要するに反社みたいな人たちだからな。
意味が分からないよ
大学時代は住民票移さずに、選挙もたまたま実家にいた時だけ投票してたけどなぁ。
多くの人が、引っ越しても、免許の更新までは、記載事項を書き換えないで使ってるけどね免許更新のときに住所を変更
本来引っ越し時の更新は義務かもしれないが、警察も摘発してないようだ
身分証明書としての機能が大きく、引越し後に、各種登録住所等を変更する際の証明に使えるからそうでもない
住所変更だけなら最寄の警察署でできるしね。んで運転免許の住所変更って、本人宛に届いた郵便物で出来たりするから、前もって準備しておくと住民登録待たずにできたりもして便利。 (ただ我が県ではできなかったけど)
今でも運転免許は最強の身分証明書なんだけどね。免許番号を自由に民間が使えるので信用情報の主キーになってる。民間利用が禁止されているマイナンバーでは不可能。
免許証の記載事項の変更は不要でも、マイナンバーカードの記載事項の変更は必要なんだよね。
住所変更すれば特に何もしなくていいと思ってたら、マイナンバーカードは別に変更手続きを取らないといけないらしい。そこで必要になるのがマイナンバーカードのほかに身分証明書で、一般的には免許証。
一体化した後は、マイナンバーカードの住所変更手続きで身分証はどうすりゃいいんだろう。
なにかおかしい。この国のデジタル行政。
ん?
https://nordot.app/846560336923967488?c=39546741839462401 [nordot.app]>転居した際、自治体に届ければ、警察での住所変更手続きが不要になる。
>住所変更すれば特に何もしなくていいと思ってたら、マイナンバーカードは別に変更手続きを取らないといけないらしい。マイナンバーカードを持って役所に住所変更(転入手続)しに行けば、カードの住所変更も一緒にやってくれるよ。
おかしいのは自分の考えじゃないか確認した方が良くね?
それは、既にマイナンバーカードを持っている人の場合。まだマイナンバーカードを持っていない人は、カードの住所変更(追記)なんて作業は必要ないわけで。もちろん、役所1か所で住所変更とカードの追記が済ませられるのは利点だけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
住所が変わっても警察署で住所変更が不要に (スコア:0)
マイナンバーカードと免許証を統合した場合は住所変更等が変わっても免許証の記載事項を書き換えなくって済むというメリットがある [nordot.app]けれど
登録番号から身元を割り出せる警察や万が一のときのために番号を控えている古物商は兎も角、住所や氏名を確認するのに免許証を使っている民間業者は免許証に書かれた内容が最新と限らないのは困るよな(例:銀行の窓口取引、郵便の本人限定受取郵便)。今でも警察に届けなければ古い情報のままには出来るけど、一応刑罰が設定されている違法行為で堂々とはやれない。
パスポートみたいに本人確認書類として使えなくなったりして
Re: (スコア:0)
転居届を出さないのも違法行為で、罰金は最大5万円、
運転免許証の住所変更忘れ(2万円)より重い刑罰ですよ
Re: (スコア:0)
世帯の考えを残したい勢力がいるからだと思うけど、妥当な理由があれば刑罰が課されることはほぼありません。単身赴任の時の例外や、見逃されている学生の下宿なんかもあるしね。
Re: (スコア:0)
住民票を長期間移動しないでも生活できる人ってのは、要するに反社みたいな人たちだからな。
Re: (スコア:0)
意味が分からないよ
Re: (スコア:0)
大学時代は住民票移さずに、選挙もたまたま実家にいた時だけ投票してたけどなぁ。
Re: (スコア:0)
多くの人が、引っ越しても、免許の更新までは、記載事項を書き換えないで使ってるけどね
免許更新のときに住所を変更
本来引っ越し時の更新は義務かもしれないが、警察も摘発してないようだ
Re: (スコア:0)
身分証明書としての機能が大きく、引越し後に、各種登録住所等を変更する際の証明に使えるからそうでもない
Re: (スコア:0)
住所変更だけなら最寄の警察署でできるしね。
んで運転免許の住所変更って、本人宛に届いた郵便物で出来たりするから、
前もって準備しておくと住民登録待たずにできたりもして便利。
(ただ我が県ではできなかったけど)
Re: (スコア:0)
今でも運転免許は最強の身分証明書なんだけどね。
免許番号を自由に民間が使えるので信用情報の主キーになってる。
民間利用が禁止されているマイナンバーでは不可能。
Re: (スコア:0)
免許証の記載事項の変更は不要でも、マイナンバーカードの記載事項の変更は必要なんだよね。
住所変更すれば特に何もしなくていいと思ってたら、マイナンバーカードは別に変更手続きを取らないといけないらしい。
そこで必要になるのがマイナンバーカードのほかに身分証明書で、一般的には免許証。
一体化した後は、マイナンバーカードの住所変更手続きで身分証はどうすりゃいいんだろう。
なにかおかしい。この国のデジタル行政。
Re: (スコア:0)
ん?
https://nordot.app/846560336923967488?c=39546741839462401 [nordot.app]
>転居した際、自治体に届ければ、警察での住所変更手続きが不要になる。
>住所変更すれば特に何もしなくていいと思ってたら、マイナンバーカードは別に変更手続きを取らないといけないらしい。
マイナンバーカードを持って役所に住所変更(転入手続)しに行けば、カードの住所変更も一緒にやってくれるよ。
おかしいのは自分の考えじゃないか確認した方が良くね?
Re: (スコア:0)
それは、既にマイナンバーカードを持っている人の場合。
まだマイナンバーカードを持っていない人は、カードの住所変更(追記)なんて作業は必要ないわけで。
もちろん、役所1か所で住所変更とカードの追記が済ませられるのは利点だけど。