アカウント名:
パスワード:
トロイの木馬を感染させられたことへの過失責任は考えなくていいのか
刑事裁判ですよね? (この規定 [meiji.ac.jp]が現在のものだとしたら)過失処罰を含む規定ではない(ように見えます)ので、過失の有無を問題にするのは適切ではないと思います。#違ったら指摘してください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
過失責任? (スコア:4, 参考になる)
刑事裁判ですよね? (この規定 [meiji.ac.jp]が現在のものだとしたら)過失処罰を含む規定ではない(ように見えます)ので、過失の有無を問題にするのは適切ではないと思います。#違ったら指摘してください
Re:過失責任? (スコア:0)
最近windows updateにアクセスした記録がプロバイダに残っていながら、まったくパッチが当たっていないwindowsを運用し、
普段からハッカーサイトを渡り歩いていながら、無防備なosでいきなりクラックhp
Re:過失責任? (スコア:1)
なんか、「別件逮捕は出来そうだ。本件で逮捕できるかどうかはさておき。」
という言葉が脳裏をよぎってしまいました。
ところで、
「WindowsみたいなOSを使って(そしてそれで外界にアクセスして)いるのに
Re:過失責任? (スコア:1, 興味深い)
ある物に欠陥がある事を知りながらそれを使用し、それによって被った被害は弁済対象にはならんでしょう。
#登録ユーザにはがきで通知し、新聞の下のすみっこに通知広告を出せば火災が起きる欠陥も免責
Re:過失責任? (スコア:1)
それを現状のMS製品に適用すると、どうなっちゃうんでしょうね?
10億人くらい収容できる牢屋が必要だったり?(^^;
あと、一介の企業の単品製品が、まるで道路のような社会インフラ的立場に事実上なる、という状況は
上記の法的(だよね)な原理がそもそも想定していた事態なのかどうか…?
現在の道交法って、自動車という機械の存在(と普及)を想定して作られてるわけっすよね…
Windowsが存在することを想定した法整備(^^;は、もしかして必要かも。
#Windowsのような「単品製品が道路のようになったもの」という意味で。