アカウント名:
パスワード:
総務省に郵政省が吸収されたのは確かですが、住基関係は旧郵政省系ではなく旧自治省系が中心でやってる事ですよ。 旧郵政省にしても、郵便系と電気通信系は省内でも立場が大きく違いましたし、電気通信系がいささか硬直化した対応をしていたのは、大蔵、通産のように業界保護のために官製談合を行うのではなく、業界の監督官庁として機能していたからという面もあります。 大蔵、通産のように、国力が増せばパイが広がる金やモノを扱っているのと、国力が増えてもパイが増えない電波などの限られた資源を監督していたという違いも一因でしょう。
どちらにせよ、「総務省が(ロクでもない運用で)住基をやってる」「総務省の一部は旧郵政省」「小泉は郵政がダメだと言ってる」「旧郵政省を排除すれば万事OK」というバカな連想をしているとしか思えませんね。 少しは歴史を学んでください。 そうすれば旧通産がどれだけアテにならないかわかりますよ。 昔から最先端の事に食い付いて、一見良さそうな錦の御旗を掲げて予算や業界の人的資源を吸い上げ、官僚組織によってダメにするという事の繰り返しです。 コンピュータ関係では∑もそうですし、それ以外でも原子力行政とか例を挙げればいくらでもあります。
過去に失敗したからいつまでもダメだという気はありませんが、旧通産の歴史は、少数のものに力を糾合して国主導で邁進して行くという行政手法の歴史です。 これは裏返して言えば多様性を潰して行く歴史です。 少数のものに力を入れるというのは、それがうまく行っている内は効率的ですが、一度それがダメになってしまうとガタガタになってしまいます。 たとえば原子力なんかはその良い例ですね。原子力だけに金と人を集中させたばかりに、原子力がダメとなると代替選択肢が無い状況です。 もっと言えば、日本の外貨獲得手段を工業製品輸出にだけ集中させてしまったために、競争相手である中国、韓国の国力が増してきたら輸出がガタガタで不況まっしぐらというのもあります。
コンピュータ関連では一応口では「OSの多様性」とか言ってますが、これは「Microsoftを通して米国に金が流れるのを止めるためにLinuxを使おう」というのを、あからさまに言ってしまうと米国から横槍が入ってTRONの二の舞になってしまうので「多様性」と言っているに過ぎません。 要するに集中する対象を「WindowsやめてLinuxにしましょう」と言ってるだけで「OSの多様性」とは全く異なる事です。 私自身Linux好きですし、発展してもらいたいとは思いますが、だからと言って「私の好きなLinuxを持ち上げてくれるから経産省はいいヤツ。どんどんやってくれ」とは思いません。 LinuxにOne of themとして助力してもらえるのはありがたいが、Only Oneとして注力するのは止めて欲しい。
多少オフトピ気味の事も書いてしまいましたが、とりあえず、目先の宣伝文句に踊らされて「経産省は良い。総務省はダメ。」というステレオタイプで物事を見るのは大間違いの元です。経産省は宣伝は上手い事で定評がありますから特に。
原子力がダメとなると代替選択肢が無い状況です。
と書いてるだけですよ。 「原子力がダメとなると(仮定)」「
既存の炉がいつまでも使える訳じゃないので、新炉を作らないと供給電力はどんどん減って行くんですが... 不景気で需要も減るからOK?
ダメにするんではなく、伸びる余地のある分野で主導権を握る事により利権を得ようという、極普通のお役人的正義の現れに過ぎない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:1)
の方がいいかも。
情報通信系で難かしらアレなのは遥か昔より郵政省のせいだ!
と相場が決まっていますしにゃー
#まあどうせ主導権を握った方が駄目になる
#ってだけの話なんですけどね
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:2, おもしろおかしい)
総務省に郵政省が吸収されたのは確かですが、住基関係は旧郵政省系ではなく旧自治省系が中心でやってる事ですよ。
旧郵政省にしても、郵便系と電気通信系は省内でも立場が大きく違いましたし、電気通信系がいささか硬直化した対応をしていたのは、大蔵、通産のように業界保護のために官製談合を行うのではなく、業界の監督官庁として機能していたからという面もあります。
大蔵、通産のように、国力が増せばパイが広がる金やモノを扱っているのと、国力が増えてもパイが増えない電波などの限られた資源を監督していたという違いも一因でしょう。
どちらにせよ、「総務省が(ロクでもない運用で)住基をやってる」「総務省の一部は旧郵政省」「小泉は郵政がダメだと言ってる」「旧郵政省を排除すれば万事OK」というバカな連想をしているとしか思えませんね。
少しは歴史を学んでください。
そうすれば旧通産がどれだけアテにならないかわかりますよ。
昔から最先端の事に食い付いて、一見良さそうな錦の御旗を掲げて予算や業界の人的資源を吸い上げ、官僚組織によってダメにするという事の繰り返しです。
コンピュータ関係では∑もそうですし、それ以外でも原子力行政とか例を挙げればいくらでもあります。
過去に失敗したからいつまでもダメだという気はありませんが、旧通産の歴史は、少数のものに力を糾合して国主導で邁進して行くという行政手法の歴史です。
これは裏返して言えば多様性を潰して行く歴史です。
少数のものに力を入れるというのは、それがうまく行っている内は効率的ですが、一度それがダメになってしまうとガタガタになってしまいます。
たとえば原子力なんかはその良い例ですね。原子力だけに金と人を集中させたばかりに、原子力がダメとなると代替選択肢が無い状況です。
もっと言えば、日本の外貨獲得手段を工業製品輸出にだけ集中させてしまったために、競争相手である中国、韓国の国力が増してきたら輸出がガタガタで不況まっしぐらというのもあります。
コンピュータ関連では一応口では「OSの多様性」とか言ってますが、これは「Microsoftを通して米国に金が流れるのを止めるためにLinuxを使おう」というのを、あからさまに言ってしまうと米国から横槍が入ってTRONの二の舞になってしまうので「多様性」と言っているに過ぎません。
要するに集中する対象を「WindowsやめてLinuxにしましょう」と言ってるだけで「OSの多様性」とは全く異なる事です。
私自身Linux好きですし、発展してもらいたいとは思いますが、だからと言って「私の好きなLinuxを持ち上げてくれるから経産省はいいヤツ。どんどんやってくれ」とは思いません。
LinuxにOne of themとして助力してもらえるのはありがたいが、Only Oneとして注力するのは止めて欲しい。
多少オフトピ気味の事も書いてしまいましたが、とりあえず、目先の宣伝文句に踊らされて「経産省は良い。総務省はダメ。」というステレオタイプで物事を見るのは大間違いの元です。経産省は宣伝は上手い事で定評がありますから特に。
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:1)
でも、各官庁の何人かとは面識がありますし、友人からいろいろ話を聞いたりしますが、経産省と総務省(旧郵政省)は共にかなりマシな方だという印象があります。
逆にひどいという印象があるのが、厚労省(旧厚生省)、外務省、文科省(旧文部省)です。
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:1, おもしろおかしい)
どの業界ですか? 教えて下さい。
>業界の監督官庁として機能していたからという面もあります。
>国力が増えてもパイが増えない電波などの限られた資源を監督していたという違いも一因でしょう。
監督官庁だからというのは短絡的な理由付けじゃないの?。
>少しは歴史を学んでください。
>そうすれば旧通産がどれだけアテにならないかわかりますよ。
ま、ご参考まで
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg109/01.html [atmarkit.co.jp]
>昔から最先端の事に食い付いて、一見良さそうな錦の御旗を掲げて予算や業界の人的資源を吸い上げ、官僚組織によってダメにするという事の繰り返しです。
>コンピュータ関係では∑もそうですし、それ以外でも原子力行政とか例を挙げればいくらでもあります。
地上波デジタル放送を楽しみにしています。
>過去に失敗したからいつまでもダメだという気はありませんが、旧通産の歴史は、少数のものに力を糾合して国主導で邁進して行くという行政手法の歴史です。
傾斜生産時代から、脳みそが停止していませんか?
>たとえば原子力なんかはその良い例ですね。原子力だけに金と人を集中させたばかりに、原子力がダメとなると代替選択肢が無い状況です。
エネルギーのベストミックス、というキャッチフレーズもありますし、冷夏でしたがなんとか夏を乗り切りましたよ。それは代替選択肢があったからじゃないの?
>もっと言えば、日本の外貨獲得手段を工業製品輸出にだけ集中させてしまったために、競争相手である中国、韓国の国力が増してきたら輸出がガタガタで不況まっしぐらというのもあります。
トータルでは黒ですが。
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/images/020115ntyu-f2.gif [rieti.go.jp]
それに外需だけを引き延ばす時代ではないのではないでしょうか?
>コンピュータ関連では一応口では「OSの多様性」とか言ってますが、これは「Microsoftを通して米国に金が流れるのを止めるためにLinuxを使おう」というのを、あからさまに言ってしまうと米国から横槍が入ってTRONの二の舞になってしまうので「多様性」と言っているに過ぎません。
多様化した方がセキュアだからじゃないの?
>経産省は宣伝は上手い事で定評がありますから特に。
すごくMETIを研究されていますね(笑)。感心しました。
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
まぁ、ダメの基準は主観だからね…決して収束しない話題の一つではある。
放射性廃棄物処理に目処が立たないからダメというヒトもいるし
核種転換炉を作れば無毒化は可能だというヒトもいるし
#問題解決のために新しい原子炉を作るのかという反発もw
#転換炉を使った無毒化は現実的な解にはならないというヒトもいるし
コストがかかりすぎるというヒトもいれば
輸入燃料の価格変動に対する保険料込みだというヒトもいる
#石油依存率を下げるというプロジェクト自体が「
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
と書いてるだけですよ。
「原子力がダメとなると(仮定)」「
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
ダメな例の一つとして上がっているので、ACさんにとっては「ダメ」なんだと思います。
実際、高速増殖炉の事故で当初の計画だった「円環」は閉じないし、プルトニュウム保管量を
減らしたいが為のプルサーマルも地元の反対で遅延。不祥事隠しで原子力が全停止したこの夏、
冷夏に助けられはしたものの、停電になっていれば「原子力に依存しすぎ
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
既存の炉がいつまでも使える訳じゃないので、新炉を作らないと供給電力はどんどん減って行くんですが...
不景気で需要も減るからOK?
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
ダメにするんではなく、伸びる余地のある分野で主導権を握る事により利権を得ようという、極普通のお役人的正義の現れに過ぎない
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
日経辺りが垂れ流しそうなステレオタイプですね(笑
Re:総務省を経産省の管理下に入れましょう (スコア:0)
どこらへんが「おもしろおかしかったんだろ」>M1