アカウント名:
パスワード:
もうないを何度も見た・・・
スラドは内部Perlだもんね。mixiみたく。今更デバッグや機能追加とかやる気なくなるでしょ。まぁPerlでもサーバーサイドでUIを作らなきゃ(つまりAjaxとか、HTML内にJson埋め込みとかすれば)そう辛くはならないけど、古いサイトはそうはいかんよな。一時期新UIに移行して失敗してた記憶があるけど。
サーバサイドで構築する前提で設計されたUIをクライアントサイドレンダリングに移行するって時点で「そう辛くはならないけど」には程遠い点。
そもそもPerlってUI作る言語じゃないだろと。UI作れるフレームワークあったっけ?
Perl使ってるとこが多かったテキストオンリーの電子掲示板システムも、コマンドプロンプトもUIだよ
逆に、何故フレームワークがないとUI作れないと思ったの?
言い方が悪いな。作るのに向いていない。今どきprintfでHTMLタグ出力するコード書いたらぶっ飛ばされる。
誤字を入れ忘れてあわててDBを落としたとか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
スラドも何か悪いものに感染? (スコア:0)
もうないを何度も見た・・・
Re: (スコア:0)
スラドは内部Perlだもんね。mixiみたく。
今更デバッグや機能追加とかやる気なくなるでしょ。
まぁPerlでもサーバーサイドでUIを作らなきゃ(つまりAjaxとか、HTML内にJson埋め込みとかすれば)そう辛くはならないけど、古いサイトはそうはいかんよな。
一時期新UIに移行して失敗してた記憶があるけど。
Re: (スコア:0)
サーバサイドで構築する前提で設計されたUIをクライアントサイドレンダリングに移行するって時点で「そう辛くはならないけど」には程遠い点。
Re: (スコア:0)
そもそもPerlってUI作る言語じゃないだろと。UI作れるフレームワークあったっけ?
Re: (スコア:0)
Perl使ってるとこが多かったテキストオンリーの電子掲示板システムも、コマンドプロンプトもUIだよ
Re: (スコア:0)
逆に、何故フレームワークがないとUI作れないと思ったの?
Re: (スコア:0)
言い方が悪いな。作るのに向いていない。
今どきprintfでHTMLタグ出力するコード書いたらぶっ飛ばされる。
Re: (スコア:0)
誤字を入れ忘れてあわててDBを落としたとか…