アカウント名:
パスワード:
本当にゼロエミッションを目指しているのならアルミサッシを禁止すべき太陽光発電義務化より断熱義務化の方が有効的
すでに立ってる家にも樹脂+ペアガラス普及のための補助金出すべきだね。イギリスだと断熱の基準に達してない家は取り壊し命令。
>すでに立ってる家にも樹脂+ペアガラス普及のための補助金出すべきだね。
全額補助してくれるんなら入れ替えるんだけどね。一部分しか補助してくれないなら、やりたくは無いなぁ。アルミサッシが我が家に何個付いてるか、考えただけで嫌になる。
夏暑く冬寒い家は健康にも良くないんだし変えたら?いずれ排気ガスの公害みたいに、低性能の家だと余計にかかる冷暖房の環境負荷やヒートショック由来の医療費やらで社会的に良くないって論理になるかもよ、と脅しておく。
なぁに、反って健康になるってモンよ
その基準を取り入れて、取り壊せない空き家を合法的に取り壊そうと・・・なわけはないか
じゃあサルミアッキで
ゼロエミッションなら、駐車場付きの一軒家の場合、電気自動車か水素自動車しか車庫証明が使えないとかにすればいいと思う。
LCAの観点ではBEVやらFCEVより燃費のいい軽自動車のほうがよっぽど低エミッションなんだがな。
アルミサッシって駄目なの?どういうこと?
窓の断熱では、窓自体の断熱も大切だけどサッシから逃げる熱も多くて、日本は積層ガラスとかは普及してるけどサッシがいまだにアルミサッシのままだからダメ、って話らしい。なぜいまだに普及しないのかはよくわからん。
窓サッシの最新断熱事情、今どきの売れ筋と樹脂窓の普及が遅れた意外な理由とは? [homes.co.jp]
値段が高いからじゃないの?
樹脂は紫外線で劣化するしな
樹脂部分は屋内側だけだから、心配するほどじゃないよ。
普通は二重窓の内側を樹脂サッシにするんだよ
加水分解もするからね30年持てばいいってのなら導入してもよいと思う
自分で挙げているリンク先に答が書いてあるじゃないか
防火地域で使えるものが極端に少ない、そして普通の樹脂サッシに輪をかけて高い重い
真夏や真冬に触ってみるとわかると思う
冬は冷たいけど、夏場はあんま熱くなるという感じじゃないんだよな。まあ、外気温はせいぜい40℃もいかないから直射日光が当たらない限りそんなに熱くはなんないんだろうけど。
アルミサッシによって部屋の断熱性能が下がるのがダメなのは他の人が言ってるように当然として、もっと問題なのは結露の水で窓の下から家が劣化していくこと。
「結露=欠陥」の認識になってない国が先進国のふりしてるのは無理がある。
どこの先進国だって同程度以上におかしな認識の部分はあるんだけど。日本を下げたいばかりに主語を大きくしちゃったのかな。
時代は、ケラチンですよね
無理無理定期的にトラブルからの人死にまで出てるのに集合住宅に防音基準設けないくらいだもんレオパレス伝説みたいなアパートが今後も建て続けられるのに戸建てだけサッシ規制してもね、
アルミやめるとなると、古くからある木製の窓枠に戻るのか?あれすきま風ひどくて寒いんだが。#木製窓枠なアパートからアルミなアパートに引っ越したら冬の暖房がほぼいらなくなった。
今の木製サッシは機密性高いですよ断熱性は樹脂より木製の方が上です
高いのが難点ですが
アルミサッシの無かった、純和風の家に住んでましたが、ガラス戸や窓の木枠が隙間だらけでしたっけ。ただ、ガラスは風や地震でガタガタ揺れますが、衝撃以外で割れたことも無いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
アルミサッシやめよう (スコア:5, すばらしい洞察)
本当にゼロエミッションを目指しているのならアルミサッシを禁止すべき
太陽光発電義務化より断熱義務化の方が有効的
Re: (スコア:0)
すでに立ってる家にも樹脂+ペアガラス普及のための補助金出すべきだね。
イギリスだと断熱の基準に達してない家は取り壊し命令。
Re: (スコア:0)
>すでに立ってる家にも樹脂+ペアガラス普及のための補助金出すべきだね。
全額補助してくれるんなら入れ替えるんだけどね。
一部分しか補助してくれないなら、やりたくは無いなぁ。
アルミサッシが我が家に何個付いてるか、考えただけで嫌になる。
Re: (スコア:0)
夏暑く冬寒い家は健康にも良くないんだし変えたら?
いずれ排気ガスの公害みたいに、低性能の家だと余計にかかる冷暖房の環境負荷やヒートショック由来の医療費やらで社会的に良くないって論理になるかもよ、と脅しておく。
Re: (スコア:0)
なぁに、反って健康になるってモンよ
Re: (スコア:0)
その基準を取り入れて、取り壊せない空き家を合法的に取り壊そうと・・・なわけはないか
Re: (スコア:0)
じゃあサルミアッキで
Re: (スコア:0)
ゼロエミッションなら、駐車場付きの一軒家の場合、電気自動車か水素自動車しか車庫証明が使えないとかにすればいいと思う。
Re: (スコア:0)
LCAの観点ではBEVやらFCEVより燃費のいい軽自動車のほうがよっぽど低エミッションなんだがな。
Re: (スコア:0)
アルミサッシって駄目なの?
どういうこと?
Re: (スコア:0)
窓の断熱では、窓自体の断熱も大切だけどサッシから逃げる熱も多くて、日本は積層ガラスとかは普及してるけどサッシがいまだにアルミサッシのままだからダメ、って話らしい。なぜいまだに普及しないのかはよくわからん。
窓サッシの最新断熱事情、今どきの売れ筋と樹脂窓の普及が遅れた意外な理由とは? [homes.co.jp]
Re: (スコア:0)
値段が高いからじゃないの?
Re: (スコア:0)
樹脂は紫外線で劣化するしな
Re: (スコア:0)
樹脂部分は屋内側だけだから、心配するほどじゃないよ。
Re: (スコア:0)
普通は二重窓の内側を樹脂サッシにするんだよ
Re: (スコア:0)
加水分解もするからね
30年持てばいいってのなら導入してもよいと思う
Re: (スコア:0)
自分で挙げているリンク先に答が書いてあるじゃないか
Re: (スコア:0)
防火地域で使えるものが極端に少ない、そして普通の樹脂サッシに輪をかけて高い重い
Re: (スコア:0)
真夏や真冬に触ってみるとわかると思う
Re: (スコア:0)
冬は冷たいけど、夏場はあんま熱くなるという感じじゃないんだよな。
まあ、外気温はせいぜい40℃もいかないから直射日光が当たらない限りそんなに熱くはなんないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
アルミサッシによって部屋の断熱性能が下がるのがダメなのは他の人が言ってるように当然として、もっと問題なのは結露の水で窓の下から家が劣化していくこと。
「結露=欠陥」の認識になってない国が先進国のふりしてるのは無理がある。
Re: (スコア:0)
どこの先進国だって同程度以上におかしな認識の部分はあるんだけど。
日本を下げたいばかりに主語を大きくしちゃったのかな。
Re: (スコア:0)
時代は、ケラチンですよね
Re: (スコア:0)
無理無理
定期的にトラブルからの人死にまで出てるのに集合住宅に防音基準設けないくらいだもん
レオパレス伝説みたいなアパートが今後も建て続けられるのに戸建てだけサッシ規制してもね、
Re: (スコア:0)
アルミやめるとなると、古くからある木製の窓枠に戻るのか?
あれすきま風ひどくて寒いんだが。
#木製窓枠なアパートからアルミなアパートに引っ越したら冬の暖房がほぼいらなくなった。
Re:アルミサッシやめよう (スコア:2)
今の木製サッシは機密性高いですよ
断熱性は樹脂より木製の方が上です
高いのが難点ですが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アルミサッシの無かった、純和風の家に住んでましたが、ガラス戸や窓の木枠が隙間だらけでしたっけ。
ただ、ガラスは風や地震でガタガタ揺れますが、衝撃以外で割れたことも無いです。