アカウント名:
パスワード:
その頃には任期終えてるし
台風でパネルが飛んだとか、火災時の消火に支障が出て被害が拡大したとかの対策(公的な補助や保険加入の支援)もやらないと、とにかく安い粗悪品をつけて被害が出る可能性もありますな。
原発大増設して、余剰エネルギーで、水素燃料を作ったり、水・二酸化炭素からカーボンオフセット炭化水素燃料を作るのが最適
余ったエネルギーは、水素と炭化水素製造に回せる
東京と送電網が繋がってる、本州の50Hz地域に太陽光発電を設置すれば、自宅に太陽光発電おかなくても、自宅に太陽光発電設置したものとみなすっていう制度作ればいいよ
東北の土地が余ってる地域に、安価に太陽光設置してくれるサービスができるのでは?
山を削って太陽光パネルを設置するのは安価ではないってのが漸く知られてきたところですね。
#補助金漬けの業界にとっては安価かも知れない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
「太陽光で脱原発」 (スコア:3)
すぐに「忘れてほしい」と言って撤回した知事が隣県にいるのですが大丈夫ですかね
東京都は「住宅用太陽光発電初期費用ゼロ促進事業」というのをやっているのですが
義務化しても補助金は出すのでしょうかね
Re:「太陽光で脱原発」 (スコア:1)
その頃には任期終えてるし
Re: (スコア:0)
台風でパネルが飛んだとか、火災時の消火に支障が出て被害が拡大したとかの対策(公的な補助や保険加入の支援)もやらないと、とにかく安い粗悪品をつけて被害が出る可能性もありますな。
「原発で脱石油」 (スコア:0)
原発大増設して、余剰エネルギーで、水素燃料を作ったり、
水・二酸化炭素からカーボンオフセット炭化水素燃料を作るのが最適
余ったエネルギーは、水素と炭化水素製造に回せる
Re: (スコア:0)
東京と送電網が繋がってる、本州の50Hz地域に太陽光発電を設置すれば、
自宅に太陽光発電おかなくても、自宅に太陽光発電設置したものとみなすっていう制度作ればいいよ
東北の土地が余ってる地域に、安価に太陽光設置してくれるサービスができるのでは?
Re: (スコア:0)
山を削って太陽光パネルを設置するのは安価ではないってのが漸く知られてきたところですね。
#補助金漬けの業界にとっては安価かも知れない。